記録ID: 3322298
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田周回(酢ヶ湯)&雛岳
2021年07月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:21
距離 19.5km
登り 1,595m
下り 1,493m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日雨が降っていない為、登山道は乾いて歩き易かった |
写真
感想
先週の火曜日の昼、事務所からの連絡は「明日から青森に行って欲しい」と!
期間は約三週間、明日の朝8時に現着?はぁ!?定時に帰って準備して??
あんまりだ!なんとか現着を昼前にしてもらったハァー
てな訳で、青森市滞在の日曜日、八甲田山へ向かった
こちらに着いてから山頂がガスで見る事が無かったのだが、前日の夕方に顔を出した。
今日しか無い!と言う天気に恵まれそうだ。
歩き出すと涼しいし、登山道は乾いて歩き易い!
程なく八甲田大岳山頂へ。雲海の先に岩手山が見える。赤倉岳を周回して酢ヶ湯駐車場に着き車移動で雛岳へ向かう。
今回、PCを持って来なかったのでGPSログはヤマレコMAPを使用。駐車場からの移動で停止を忘れて音声ガイドで気が付いたが皆んなの足跡はこういう時に便利だ。
明瞭な登山道迄来るとgdgdトラバースがツライ!一向に高度が上がらねえええ
分岐まで来ると直登開始!!脚にはキツイがコッチのが楽だ(変態)
汗だくで山頂着!まさかの岩手山展望のおかわりが待って居た。
八甲田主峰で雛岳は登って居なかったので満足した!
下山後深沢温泉に寄り汗を流した。ここがまたwww
車移動が結構時間かかり以外と遅めに宿に着く。急いで片付け等をこなさないとーー
来週は日曜日も稼働と言われたのでお山はしばらくお休みです。
早く家に帰りてえ。゚(゚´Д`゚)゚。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田 [日帰り]
北八甲田全縦走 (酸ヶ湯〜田茂萢〜赤倉〜井戸〜大岳〜小岳〜雛岳〜高田大岳〜谷地温泉)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する