ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3322640
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道 千葉県21 アジサイのみち(安房小湊駅〜安房天津駅)

2021年07月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
19.8km
登り
594m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:02
合計
4:38
距離 19.8km 登り 599m 下り 596m
10:59
57
11:56
74
13:10
21
13:31
16
13:47
34
14:21
4
14:25
5
14:30
14:31
4
14:35
10
14:45
30
15:35
15:36
1
15:37
ゴール地点
安房小湊駅 10:59 - 11:56 内浦山県民の森 11:56 - 13:10 初日山 13:10 - 13:31 向峰歩道入口 13:32 - 13:47 道六神番所跡 13:47 - 14:21 金剛山 14:22 - 14:27 宝珠山 14:28 - 14:32 露地山 14:35 - 14:45 独鈷山 14:45 - 15:16 坂本の無料駐車場 15:16 - 15:35 安房天津駅 15:36 - 15:37 ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本 外房線 安房小湊駅
安房天津駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。一般道と林道です。林道は雨の為、泥が凄じい場所が一部ありました。
その他周辺情報 安房天津駅の回りにでは何も探せませんでした。
東京駅から安房小湊駅へ向います。
2021年07月04日 08:53撮影 by  SOV37, Sony
7/4 8:53
東京駅から安房小湊駅へ向います。
今日は投票してからだったので何時もより2時間遅い出発です。
2021年07月04日 09:48撮影 by  SOV37, Sony
7/4 9:48
今日は投票してからだったので何時もより2時間遅い出発です。
安房小湊駅に到着です。ここからログスタートです。
2021年07月04日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
7/4 10:44
安房小湊駅に到着です。ここからログスタートです。
セブンイレブンで食材と水を購入しました。ここにセブンイレブンがある事は先週確認していますからね。
2021年07月04日 10:58撮影 by  SOV37, Sony
7/4 10:58
セブンイレブンで食材と水を購入しました。ここにセブンイレブンがある事は先週確認していますからね。
海は今のうちに撮っておきましょ。遠くからは見えないような気がするので。
2021年07月04日 11:03撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:03
海は今のうちに撮っておきましょ。遠くからは見えないような気がするので。
指導標の通り進みます。
2021年07月04日 11:10撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:10
指導標の通り進みます。
切り立ってるね。
2021年07月04日 11:16撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:16
切り立ってるね。
はい指導標の通り進みますよ。
2021年07月04日 11:41撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:41
はい指導標の通り進みますよ。
ここから県民の森なのかな。
2021年07月04日 11:45撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:45
ここから県民の森なのかな。
久々に見たかも。やっぱり、千葉県のは赤と黒の割合は全て同じなんですね。
2021年07月04日 11:49撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:49
久々に見たかも。やっぱり、千葉県のは赤と黒の割合は全て同じなんですね。
あれ、ここから県民の森なのか。さっきのは?
2021年07月04日 11:53撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:53
あれ、ここから県民の森なのか。さっきのは?
本当は「海と森をつなぐみち」はここまでなんだよね。
2021年07月04日 11:55撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:55
本当は「海と森をつなぐみち」はここまでなんだよね。
そして「アジサイのみち」はここからスタートですな。
2021年07月04日 11:57撮影 by  SOV37, Sony
7/4 11:57
そして「アジサイのみち」はここからスタートですな。
キャンプサイトもありますね。今はキャンプサイトは閉園中なんでしょうかね。
2021年07月04日 12:02撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:02
キャンプサイトもありますね。今はキャンプサイトは閉園中なんでしょうかね。
へ〜、そうなのか。先週の誕生時でも同じような事を書いていましたね。松くい虫の駆除か。
2021年07月04日 12:03撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:03
へ〜、そうなのか。先週の誕生時でも同じような事を書いていましたね。松くい虫の駆除か。
ここでトイレを借りました。
2021年07月04日 12:03撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:03
ここでトイレを借りました。
竈ですな。
2021年07月04日 12:04撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:04
竈ですな。
よく見えないけど。やっぱり、黒と赤の割合は同じですね。
2021年07月04日 12:10撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:10
よく見えないけど。やっぱり、黒と赤の割合は同じですね。
凄い生命力だね。
2021年07月04日 12:13撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:13
凄い生命力だね。
3300メートルか。
2021年07月04日 12:17撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:17
3300メートルか。
1900メートルになりました。
2021年07月04日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:35
1900メートルになりました。
この辺はま〜ま〜山深いよね。
2021年07月04日 12:41撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:41
この辺はま〜ま〜山深いよね。
木魂の森の看板。Google Lens凄いな。以下は殆ど自動認識でした。
「木魂の森
ここ内浦山県民の森は、自然の宝庫といわれるほど様々な動植物が見られ、自然や森林とのふれ合いの場として多くの人々に潤いと安らぎを与えております。木材業界は、日頃の森林に対する感謝と樹木の精魂を追善する気持から募金によって奥谷林道に植樹を行ない、ここに木魂の森を造成しました。
平成四年四月
千葉県木材組合連合会
千葉県」
2021年07月04日 12:42撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:42
木魂の森の看板。Google Lens凄いな。以下は殆ど自動認識でした。
「木魂の森
ここ内浦山県民の森は、自然の宝庫といわれるほど様々な動植物が見られ、自然や森林とのふれ合いの場として多くの人々に潤いと安らぎを与えております。木材業界は、日頃の森林に対する感謝と樹木の精魂を追善する気持から募金によって奥谷林道に植樹を行ない、ここに木魂の森を造成しました。
平成四年四月
千葉県木材組合連合会
千葉県」
ここで行動食を食べます。マーガリン入りバターロール 151kcal×4です。結構、お腹が空いていたので3個食べちゃった。
2021年07月04日 12:43撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:43
ここで行動食を食べます。マーガリン入りバターロール 151kcal×4です。結構、お腹が空いていたので3個食べちゃった。
お!石の関東ふれあいの道だね。
2021年07月04日 12:57撮影 by  SOV37, Sony
7/4 12:57
お!石の関東ふれあいの道だね。
マスク着用しました。この辺りが麻綿原なんですね。
2021年07月04日 13:06撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:06
マスク着用しました。この辺りが麻綿原なんですね。
あ、本当に紫陽花ロードだ。
2021年07月04日 13:07撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:07
あ、本当に紫陽花ロードだ。
これは凄いですね。
2021年07月04日 13:08撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:08
これは凄いですね。
うひよ〜
2021年07月04日 13:10撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:10
うひよ〜
なむ〜
2021年07月04日 13:12撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:12
なむ〜
全部紫陽花。白いけど。
2021年07月04日 13:13撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:13
全部紫陽花。白いけど。
ここも良い感じの紫陽花です。
2021年07月04日 13:15撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:15
ここも良い感じの紫陽花です。
南房総国定公園(麻綿原)の解説看板。
2021年07月04日 13:19撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:19
南房総国定公園(麻綿原)の解説看板。
関東ふれあいの道であり、房総ふれあいの道でもあるようです。
2021年07月04日 13:24撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:24
関東ふれあいの道であり、房総ふれあいの道でもあるようです。
車両じやなければ進入して良いんだよね。それにしても、左側は通れないようにロープ張ってたし右側は隙間が狭かったよ。
2021年07月04日 13:25撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:25
車両じやなければ進入して良いんだよね。それにしても、左側は通れないようにロープ張ってたし右側は隙間が狭かったよ。
修復したてっていう感じですね。
2021年07月04日 13:35撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:35
修復したてっていう感じですね。
ここはかなりの崩落だった事がわかるね。
2021年07月04日 13:37撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:37
ここはかなりの崩落だった事がわかるね。
房総ふれあいの道(あじさいのみち)の柱。
2021年07月04日 13:44撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:44
房総ふれあいの道(あじさいのみち)の柱。
白いね。
2021年07月04日 13:52撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:52
白いね。
この辺でご飯にします。御当地の袋ラーメンがあったら良かったんだけど無かったのでカップラーメンにしました。勝浦タンタンメンです。
2021年07月04日 13:56撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:56
この辺でご飯にします。御当地の袋ラーメンがあったら良かったんだけど無かったのでカップラーメンにしました。勝浦タンタンメンです。
359kcalです。
2021年07月04日 13:57撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:57
359kcalです。
カップラーメンなのにジップロックに入れかえます。今日は雨で殆ど立食なので。
2021年07月04日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
7/4 13:59
カップラーメンなのにジップロックに入れかえます。今日は雨で殆ど立食なので。
お湯を入れて暫し待ちます。スープは蓋の上じゃなくてジップロックのお腹で暖めてます。
2021年07月04日 14:03撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:03
お湯を入れて暫し待ちます。スープは蓋の上じゃなくてジップロックのお腹で暖めてます。
液体スープと粉末スープを入れて完成です。
2021年07月04日 14:07撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:07
液体スープと粉末スープを入れて完成です。
頂きます。
2021年07月04日 14:08撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:08
頂きます。
カップが汚れない方がゴミも扱い易いのでね。
2021年07月04日 14:18撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:18
カップが汚れない方がゴミも扱い易いのでね。
お、此方は左右の隙間が大きめですね。
2021年07月04日 14:26撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:26
お、此方は左右の隙間が大きめですね。
入口でもありますね。
2021年07月04日 14:26撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:26
入口でもありますね。
御神木クラスの大木ですね。
2021年07月04日 14:28撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:28
御神木クラスの大木ですね。
清澄寺です。
2021年07月04日 14:30撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:30
清澄寺です。
房総ふれあいの道の解説看板。
2021年07月04日 14:33撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:33
房総ふれあいの道の解説看板。
こちらは関東ふれあいの道の解説看板。
2021年07月04日 14:33撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:33
こちらは関東ふれあいの道の解説看板。
バスは1時間後か…歩くか…
2021年07月04日 14:34撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:34
バスは1時間後か…歩くか…
涕涙石。
2021年07月04日 14:41撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:41
涕涙石。
遠くに見えているのは海のような気がする。
2021年07月04日 14:59撮影 by  SOV37, Sony
7/4 14:59
遠くに見えているのは海のような気がする。
この先に進めるようになるんですね。
2021年07月04日 15:08撮影 by  SOV37, Sony
7/4 15:08
この先に進めるようになるんですね。
ここにも紫陽花。
2021年07月04日 15:11撮影 by  SOV37, Sony
7/4 15:11
ここにも紫陽花。
完成までもう少しなのかな。
2021年07月04日 15:12撮影 by  SOV37, Sony
7/4 15:12
完成までもう少しなのかな。
安房天津駅に到着です。駅の回りは何もなさそうな感じでした。
2021年07月04日 15:35撮影 by  SOV37, Sony
7/4 15:35
安房天津駅に到着です。駅の回りは何もなさそうな感じでした。
お疲れ様でした。
実はモバイルバッテリーを忘れちゃいまして。今朝、小湊駅近くのコンビニで乾電池式のバッテリーを購入していたのでした。またもや無駄な出費になりましたとさ…
2021年07月04日 15:48撮影 by  SOV37, Sony
7/4 15:48
お疲れ様でした。
実はモバイルバッテリーを忘れちゃいまして。今朝、小湊駅近くのコンビニで乾電池式のバッテリーを購入していたのでした。またもや無駄な出費になりましたとさ…
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.32kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 ウェットティシュ 食料(詳細別途)

感想

今回は関東ふれあいの道 千葉県の21を予定した。

関東ふれあいの道 千葉県のホームページは以下の通り。

https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/course-gaiyou.html

21.アジサイのみち
位置:鴨川市
地点名:清澄寺
撮影対象:仁王門
ヤマレコ: 清澄寺

【予定】
スタートは安房小湊駅からになる。自宅を5時過ぎに出て「JR特急わかしお1号・勝浦行」を使う事にする。東京駅07:15発だ。ゆっくり出発(選挙日と重複する可能性も考慮)するのであれば「JR特急わかしお3号・安房鴨川行」でも良い。こちらは東京駅09:00発となる。
帰りは清澄寺から天津駅はコミュニティバスがあるようだ。

http://www.city.kamogawa.lg.jp/kurashi_tetsuduki/koukyoukoutuu/1585199864053.html

一日7便あるので、それなりにあてにして良さそうだ。バスの待ち時間があったら次の「22.モミ・ツガのみち」のルートも歩く事も考えたが山行予定日は末っ子の誕生日なのでその場合は安房天津駅迄歩く事にする。バスで12分との事なので、それほど遠くはないだろう。

食料は安房小湊駅近くのコンビニで調達予定。御当地のインスタントラーメンがあると嬉しいのだが。

【モバイルバッテリー】
モバイルバッテリーを忘れてしまった。現在の私のスマホは無充電では一日持たない。ログを取る前にバッテリーが100%になる状態にしておけば、帰宅する迄は大丈夫な事が多いので朝の電車の中で充電しようとしてザックの中を調べたがモバイルバッテリーが無かったのだ。ちゃんと準備しておいたのにザックに入れるのを忘れたようだ。スマホを成る可く使わないようにしても帰り迄バッテリーを持たせるのは難しいだろう。
安房小湊駅近くのセブンイレブンで乾電池式の充電器が売っていたので、とりあえず今日はこれで凌げるだろう。しかし、またもや無駄に出費になってしまった。

【紫陽花の道】
本日のルートは「アジサイのみち」というだけあって本当に紫陽花が綺麗だった。天気も雨だったので良い印象は紫陽花しか残っていない。この時期に訪れる事ができて良かったと思う。

【勝浦タンタンメン】
御当地の袋インスタントラーメンを購入してお昼ご飯にしようと目論んでいたが袋ラーメンは売っていなかったのでカップラーメンにした。勝浦タンタンメンのカップラーメンだ。
▼食材
・ 勝浦タンタンメンのカップラーメン
▼作り方
1.カップを開けて麺とかやくをジップロックに移します。
2.ジップロックにお湯を入れて4分程度待ちます。液体スープはジップロックのお腹で温めます。
3.麺が柔らかくなったら粉末スープと液体スープを入れて良くかき混ぜます。
4.頂きます。
カップラーメンなので、そのままカップで作れば良いのですが、本日は雨で東屋のように雨を凌げる場所がなく、気が付いたらテーブルや胼胝も無いエリアになっていたので立ったまま片手で作れる方式にしました。カップが汚れないのでゴミの処理も楽になります。

【行動食】
・ マーガリン入りバターロール 151Kcal×4

【水】
・ お湯 500ml
・ 麦茶 670ml×2
▼消費
・ お湯 500ml
雨だった為なのかインスタントラーメンに使ったお湯のみの消費でした。

【膝】
問題なし。左肘も殆ど問題なし。強く拳を握ると少しだけ痛みを感じる程度。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
内浦山県民の森から清澄山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら