記録ID: 3323501
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
風不死岳&樽前山〜本格縦走前のプチ縦走
2021年07月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp176509109b4eb0c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 976m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:21
距離 12.7km
登り 976m
下り 982m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は有りませんが、樽前山東山分岐から登山口への下る際は土留めの丸太のボルトが出ている箇所が数か所有り、突出していて危険なのでスリップしないように気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 支笏湖国民休暇村、日帰り入浴800円。 |
写真
感想
来週の高根ヶ原縦走に備えたウォーミングアップ、更に新調した登山靴スポルティバのドラゴンタワーGTXの感触確認も兼ねてのプチ縦走でした。
七合目駐車場は午前五時でほぼ八割が埋まり、間もなく満車になりそうでした。
まずは風不死岳に向かってお花畑を進みましたが、先週と違い少し風も有って歩き易く快適でした。
イソツツジは終わり、マルバシモツケも終わりがけ、タルマエソウはいっぱい咲いていました。支笏湖は雲の下で紋別岳が頭を出していました。
朝が早いので風不死岳側は人も少なく順調に山頂に到着、少し風が強くなりましたが休憩して樽前山へ、久々に西山に向かいました。
ピークに着くとなかなかの強風で、樽前山神社奥宮まで行って風を避けてランチタイム、今日はサタケのペペロンチーノ。
下山前に東山にチョット寄ると、一番の強風で写真だけ撮って速攻下山。
東山周辺は、家族連れにカップルとたくさんの登山者で、さすがの日曜状態でした。
駐車場に戻り、入口手前にも駐車していましたが五合目の入口で規制し、けっこう駐車していて上に行けないで、ここから歩いている人も多かったようです。
支笏湖国民休暇村、露天風呂は無いけど日曜でも何時も隙々の温泉、やっぱり他に一人か二人でゆったりと汗を流して、ウォーミングアップは無事に終了しました。
おニューの靴は、すこぶる足にフィットして超快適、これで縦走&遠征が一層楽しみになりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する