ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332445
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根山(情けないが今の体力では此処等が精いっぱいか)

2013年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
11.8km
登り
1,041m
下り
1,030m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40菅沼口-10:02弥陀ヶ池10:13-10:18山頂駅分岐-11:24奥白根山12:00-12:46避難小屋12:57-13:10五色沼(水場を探索するが発見に至らず)13:49-14:19弥陀ヶ池14:30-16:15菅沼口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼口には東京(中野)からだと関越沼田からも日光経由も同じくらいの時間なので高速代の安い沼田経由でアプローチ。沼田ICを左折してR120(日本ロマンチック街道)一本で菅沼登山口まで、パーキングは1000円/日。高い!
沼田ICを出た直ぐ左角がローソン。R120沿いにファミマと7-11を中心に数件のコンビニが有るが、弁当は早めに調達した方がよさそう。R120沿いのGSはレギュラー160円が相場。随分と高くなったものだ。帰りに気付いたが、沼田周辺は「やわらかトンカツ」だの「箸で切れる豚カツ」だの豚カツやの看板が目に付いた。名物なのだろうか。
コース状況/
危険箇所等
今回の山行では問題になるような個所は特に無かったが、以前雨天で登った際には弥陀ヶ池周囲の木道が水没していた経験があるので、雨天時には注意のこと。
山頂付近はピークが三つあるが、ガスに捲かれるとピークの数が掴めず、下山路の取り付きが判らなくなることがあるので要注意。
駐車場は40台位か?1日1000円。受付には入山ポスト有り。
2013年08月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 7:41
駐車場は40台位か?1日1000円。受付には入山ポスト有り。
最初は遊歩道の様な道を奥に進む。
2013年08月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 7:41
最初は遊歩道の様な道を奥に進む。
何となくこっちに行きたくなるが、
2013年08月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 7:53
何となくこっちに行きたくなるが、
その右側の道が、正しい道。
2013年08月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 7:53
その右側の道が、正しい道。
皆で頑張れ!
2013年08月11日 07:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/11 7:56
皆で頑張れ!
見晴らしが開けてきた。
2013年08月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 8:56
見晴らしが開けてきた。
弥陀ヶ池。レンズが汚れたか?
2013年08月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 10:02
弥陀ヶ池。レンズが汚れたか?
2013年08月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 10:08
今日は水量が少ない。
2013年08月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/11 10:08
今日は水量が少ない。
弥陀ヶ池を過ぎると高山帯の雰囲気になる。
2013年08月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 10:28
弥陀ヶ池を過ぎると高山帯の雰囲気になる。
弥陀ヶ池を俯瞰。
2013年08月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 10:31
弥陀ヶ池を俯瞰。
こちらは五色沼。
2013年08月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 10:31
こちらは五色沼。
2013年08月11日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 11:15
岩岩
2013年08月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 11:18
岩岩
山頂も近い。
2013年08月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 11:18
山頂も近い。
右が男体山。奥の尖ったピークが女峰山。間に大真名子山。女峰山の左に太郎山。
2013年08月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
8/11 11:33
右が男体山。奥の尖ったピークが女峰山。間に大真名子山。女峰山の左に太郎山。
奥白根山頂。
2013年08月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 11:34
奥白根山頂。
到着。本日のルートだと二つ目のピーク。
2013年08月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/11 11:45
到着。本日のルートだと二つ目のピーク。
三つ目のピークに奥社。ここから左(東)に延びる道が五色沼に続く。
2013年08月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 11:54
三つ目のピークに奥社。ここから左(東)に延びる道が五色沼に続く。
五色沼。
2013年08月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
8/11 12:08
五色沼。
男体山。
2013年08月11日 12:09撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 12:09
男体山。
沼に向かって下る。
2013年08月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 12:15
沼に向かって下る。
お花畑。
2013年08月11日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 12:18
お花畑。
沼も大分近づいた。
2013年08月11日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 12:24
沼も大分近づいた。
五色沼。右の方に有るのはテントではなく岩。
2013年08月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 13:29
五色沼。右の方に有るのはテントではなく岩。
五色沼は周囲を山に囲まれているので100m程登り返す。
2013年08月11日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 14:11
五色沼は周囲を山に囲まれているので100m程登り返す。
漸く登り返しも終わった。
2013年08月11日 14:11撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
8/11 14:11
漸く登り返しも終わった。
撮影機器:

感想

網膜剥離の手術からカムバックしてから3回目の山行は菅沼口に車を置いて奥白根山と五色沼を周回するお気に入りのルートとした。
手術後最初のルートは西丹沢自然教室から石棚山と畦が丸を周回する比較的に急登急降下の有る約7時間のルートであり、予想はしていたが滅茶苦茶にキツカッタ。
二回目のルートは作場平から雁坂小屋に立ち寄って雁坂峠までのピストンで、距離は20kmでコースタイムは10時間40分の日帰りとしてはロングルートではあるが、燕山の登り降り以外はダラダラ長いだけのコース。ロングコースだけにかなり疲れはしたが、予想していた程にはキツクは感じられなかった。
今回のルートは約1年前にニューブーツの履き馴らしに登った際には靴ずれ防止のために意識的にユックリと歩いたが、キツイという印象は全く残っていない何でもないルートであったのだが、今回歩いてみたらかなり急登急降下の有るルートで相当キツク感じられた。
これらを勘案してみると網膜剥離の手術後は、なだらかなルートであればロングコースであってもそこそここなせるだけの体力は残っているが、急登急降下が繰り返すルートでは適応能力が大幅に低下してしまっていると考えられる。
網膜剥離の手術はピンポイントの手術であるので手術自体は体力的な負担は伴わないが、術後の安静を強いられる期間が非常に長いので、その安静期間中に大腿四頭筋を中心とした筋力が大幅に低下したのであろう。
又、小生は日帰りでも15kg前後のザックを担ぐことを常としているが、ザックの重さで腰廻りも痛くなった。きっと背筋も大分落ちたのであろう。それ以外にも身体全体の筋力が大きく低下しているのであろう。
今後はウエートを使用した筋力トレーニングを多めに取り入れた方がよさそうである。
登山道の印象としては、弥陀ヶ池までは奥秩父の森の中の様な印象、弥陀ヶ池から奥白根さんを越えるまでは南八つの様な印象、下山開始から五色沼周辺は北八つの様な印象で、短ルートながら変化に富んだ山行を楽しめる。
残念なのは百名山に入っていること。漏れていればもう少し静かな山行が楽しめる物を、残念なり。
今回も、五色沼の水場を探してほっつき歩いたが見つけられなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら