記録ID: 332872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
越後駒ヶ岳 枝折峠からピストン
2013年08月17日(土) [日帰り]
- GPS
- 11:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
枝折峠4:57→5:20明神峠5:20→6:00道行山6:03→6:34小倉山6:38→7:07百草ノ池7:11→7:55駒ノ小屋8:05→8:24越後駒ヶ岳8:55→9:39百草ノ池9:42→10:41道行山10:45→11:43枝折峠
枝折峠〜道行山は登りも下りも所要時間があまり変わりませんでした。
標高差は200m近くもあるのに・・・
枝折峠〜道行山は登りも下りも所要時間があまり変わりませんでした。
標高差は200m近くもあるのに・・・
天候 | 下部 曇り後晴れ 上部 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小出ICから約26kmです。 枝折峠頂上の駐車場には30台位駐車可能とガイドブック等にありますが実際には40台以上駐車可能です。5時の時点で80%程度駐車していました。 道の駅ゆのたにの前にあるセーブオンが最後のコンビニとなります。 早朝4時頃にならないとパンが入荷しないそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
枝折峠→道行山 良く整備された登山道です。 なだらかな道が大半です。 明神峠は見晴が良い峠です。 いくつかピークを越えて道行山に到着します。 道行山直前は急な登りです。 道行山からは越後駒ヶ岳や中ノ岳の展望が良いらしいです。 道行山→小倉山 一旦下りますが、登山道は良く整備されています。最初は平成22年度施工の木道を歩きぬかるんだところがほとんど無くなっていました。 その後滑り易い急坂を登ると次に平成23年度施工の階段が出て来ます。 本当に助かります。 さほど登らずに小倉山に到着します。 駒ノ湯からの登山道と合流します。 小倉山→駒ヶ岳山頂 ここからは平成24年度施工の階段が整備されています。 視界のきかない灌木の中の緩斜面を登って行くと百草ノ池のある平坦地に出ます。 但し草が茂りどこに池があるのか分かりずらいです。 百草ノ池からは見晴がありますが急坂になって来ます。 前駒までは急坂です。一旦平坦になったら次は駒ノ小屋直下の急坂で岩場の露出があります。岩に書かれた赤ペンキに従って登って行きます。 雨の下りは注意が必要です。 駒ノ小屋は素泊まりのみ。40人収容とのこと。 冷たい水が豊富に流れていました。 駒ノ小屋から山頂までは沢にはお盆でも未だ残雪がありました。 急坂ですが標高差で100m程度ですので長くはありません。 最後は中ノ岳方面への稜線を右に少し行くと駒ヶ岳山頂です。 下山後は銀山平の日帰り入浴施設「白銀の湯」で入浴出来ます。 銀山平の宿泊所に宿泊する人は入浴手形を発行してもらうと無料で1回のみ入浴出来ます。但し宿泊当日しか使えません。 |
写真
感想
往復の所要時間を考えると、中々足が向きませんでしたが天気も良さそうなので意を決して行ってきました。
枝折峠には既に結構な駐車があり、行程も長いので皆出足が速いです。
駐車場はガイドブック等の記載数量よりも多く駐車可能のようでした。
さすが百名山。どんどん整備が進んでいるようです。
このルートは先が見える場所が多く、眺めが良い半面序盤は果てしない距離に感じ憂鬱になります。
特に明神峠から小倉山までは標高差はあまりありませんがアップダウンが多く、行きも帰りも大変です。但し頑張って歩けば結構距離は稼げます。
晴れて欲しいのですが晴れたら晴れたで陽を遮るものが少ないので暑いです。
百草ノ池を過ぎてからは展望も良くなり景色を楽しみながら一気に高度を稼ぎます。
高山植物のピークは過ぎた感がありますが、それでも結構花は咲いていました。
特に駒ノ小屋から山頂にかけては未だ見頃です。
コバイケイソウの群生が素晴らしいでした。今年は当たり年のようです。
また右手のオツルミズの源流部は迫力がありますね!
山頂でぎりぎりで展望は望めましたが、9時前にはガスが出てきてしまって少し残念ですが、それまでの展望で満足です。
長い行程でしたが登山道が良く整備されていて感謝感謝!
山頂でちょうど整備されていた方と偶然に話が出来ました。
25年度は山頂直下の急坂の整備をされるそうです。
越後駒ヶ岳はまた来たくなる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する