ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331302
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

王岳・五湖山・樹海散策 〜 梅雨の晴れ間に藪&樹海ハイク 〜

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
17.4km
登り
973m
下り
964m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:18
合計
6:22
8:14
8:14
39
8:53
8:58
22
9:20
9:22
43
10:05
10:05
56
11:01
11:06
42
11:48
11:49
25
12:14
12:19
5
12:24
12:24
91
13:55
13:55
15
14:10
ゴール地点
第1ラウンドは山の部、第2ラウンドは樹海の部、の周回コース。
天候 晴れ のち 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖いやしの里根場の登山者駐車場:
 舗装されていないところが登山者駐車場。たくさん駐車可。無料。
コース状況/
危険箇所等
女坂峠〜王岳の間は、所々に藪っぽいところあり。蜘蛛の巣、トゲトゲ植物との戦いに加え、マムシもとぐろを巻いていて参った。
その他周辺情報 いやしの里根場の入口の売店のソフトクリーム、美味。
       おみやげには、にんにくトマトラー油
梅雨の晴れ間に御坂の山々へ。道中、車内から見えた富士は雄大。ずっと曇天だったので富士を久々に見た気がする。
2021年07月10日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 6:35
梅雨の晴れ間に御坂の山々へ。道中、車内から見えた富士は雄大。ずっと曇天だったので富士を久々に見た気がする。
西湖いやしの里根場の登山者用駐車場到着。未踏の五胡山を踏みながら樹海散策も絡める周回ハイク山行開始。
2021年07月10日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:44
西湖いやしの里根場の登山者用駐車場到着。未踏の五胡山を踏みながら樹海散策も絡める周回ハイク山行開始。
まずは王岳までひと登り。本日気温が高く、なかなかしんどい。
2021年07月10日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:03
まずは王岳までひと登り。本日気温が高く、なかなかしんどい。
王岳ピーク手前は軽く藪。
2021年07月10日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:52
王岳ピーク手前は軽く藪。
そして、王岳ピーク到着。
2021年07月10日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 8:59
そして、王岳ピーク到着。
久々の青空。そして絶景。
2021年07月10日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 8:59
久々の青空。そして絶景。
さあ、お次は未踏の五湖山。甲府名山の1座。道中は藪多め。昨晩の雨露で衣類はびしょぬれ。
2021年07月10日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:17
さあ、お次は未踏の五湖山。甲府名山の1座。道中は藪多め。昨晩の雨露で衣類はびしょぬれ。
藪区間だけでなく、このような快適な区間もある。
2021年07月10日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:22
藪区間だけでなく、このような快適な区間もある。
富士の周りに雲。だんだんとガスってきた。
2021年07月10日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:01
富士の周りに雲。だんだんとガスってきた。
五湖山ピーク到着。山名標のあるところは樹林の中で景色は見えない。
2021年07月10日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:06
五湖山ピーク到着。山名標のあるところは樹林の中で景色は見えない。
山名標のある所から少し西に進むと、精進湖方面の景色が楽しめる。
2021年07月10日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:08
山名標のある所から少し西に進むと、精進湖方面の景色が楽しめる。
藪にトゲトゲの植物もあり、腕にひっかかって不快。ガスで景色も見えなくなってきた。
2021年07月10日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:11
藪にトゲトゲの植物もあり、腕にひっかかって不快。ガスで景色も見えなくなってきた。
足もとにはマムシがとぐろを巻く。ハーフパンツ、ローカット靴の方は、藪歩きの際に足もとにご留意を。
2021年07月10日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/10 10:16
足もとにはマムシがとぐろを巻く。ハーフパンツ、ローカット靴の方は、藪歩きの際に足もとにご留意を。
それにしても先ほどの青空はいずこへ・・・。
2021年07月10日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 10:21
それにしても先ほどの青空はいずこへ・・・。
途中、昼食適地発見。見晴らしもいい。いつものランチタイム。気温が高く暑い暑い。でも美味しい。
2021年07月10日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 10:41
途中、昼食適地発見。見晴らしもいい。いつものランチタイム。気温が高く暑い暑い。でも美味しい。
今日の富士は笠をかぶりがち。再び青空も見え始めた。
2021年07月10日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:46
今日の富士は笠をかぶりがち。再び青空も見え始めた。
さあ、精進湖へ下りるべく、女坂峠に向かう。
2021年07月10日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:54
さあ、精進湖へ下りるべく、女坂峠に向かう。
登山道の藪やクモの巣にも慣れ、ほどなく女坂峠到着。
2021年07月10日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:02
登山道の藪やクモの巣にも慣れ、ほどなく女坂峠到着。
女坂峠から精進湖までは、古くから歩かれている魚道で、快適で歩きやすい。
2021年07月10日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:17
女坂峠から精進湖までは、古くから歩かれている魚道で、快適で歩きやすい。
道沿いの沢の水も綺麗で冷たく、がぶ飲み。
2021年07月10日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:24
道沿いの沢の水も綺麗で冷たく、がぶ飲み。
泣きたいとき〜。
2021年07月10日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:27
泣きたいとき〜。
麓の集落に下りてきた。古くから建っている廃屋が多い。その他、まだ現役の家や新築らしき家(別荘?)もあり、面白い。
2021年07月10日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:38
麓の集落に下りてきた。古くから建っている廃屋が多い。その他、まだ現役の家や新築らしき家(別荘?)もあり、面白い。
麓の諏訪神社にある精進の大杉は大きすぎて異様。
2021年07月10日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:43
麓の諏訪神社にある精進の大杉は大きすぎて異様。
ここからはしばし358号線の道路歩き。交通量が多くて危険。
2021年07月10日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:50
ここからはしばし358号線の道路歩き。交通量が多くて危険。
紫陽花&精進湖。夏の雰囲気。
2021年07月10日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 11:58
紫陽花&精進湖。夏の雰囲気。
富士&釣り人。
2021年07月10日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:02
富士&釣り人。
赤池の売店の自販機でエイドタイム。暑いので本当に五臓六腑に染み渡る。
2021年07月10日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 12:17
赤池の売店の自販機でエイドタイム。暑いので本当に五臓六腑に染み渡る。
さあ第2ラウンドは樹海歩き。とはいっても東海自然歩道なので迷うことはない。
2021年07月10日 12:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:31
さあ第2ラウンドは樹海歩き。とはいっても東海自然歩道なので迷うことはない。
何だろう。調査中。
2021年07月10日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:34
何だろう。調査中。
きのこ1。どんな味なんだろう?
2021年07月10日 12:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:40
きのこ1。どんな味なんだろう?
きのこ2。どんな味なんだろう?
2021年07月10日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 12:46
きのこ2。どんな味なんだろう?
きのこ3。どんな味なんだろう?
2021年07月10日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:06
きのこ3。どんな味なんだろう?
東海自然歩道をずっと進むと、駐車している西湖いやしの里根場から、遠ざかっていくので、途中で樹海脱出して道路歩き。
2021年07月10日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 13:16
東海自然歩道をずっと進むと、駐車している西湖いやしの里根場から、遠ざかっていくので、途中で樹海脱出して道路歩き。
途中から再び樹海に突入し、樹海遊歩道歩き。
2021年07月10日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 13:28
途中から再び樹海に突入し、樹海遊歩道歩き。
深い穴。樹海は不思議。
2021年07月10日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:47
深い穴。樹海は不思議。
溶岩&苔。樹海は不思議。
2021年07月10日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 13:51
溶岩&苔。樹海は不思議。
樹海の雰囲気、たまらないね。
2021年07月10日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 13:52
樹海の雰囲気、たまらないね。
そして駐車場に戻る。まだ時間もあるので、今日はマスクをして売店に買い物に行く。
2021年07月10日 14:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 14:12
そして駐車場に戻る。まだ時間もあるので、今日はマスクをして売店に買い物に行く。
ソフトクリーム、美味し。
2021年07月10日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:25
ソフトクリーム、美味し。
お土産は、にんにくトマトラー油。嵐の番組で紹介されたとのこと。
2021年07月10日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 14:31
お土産は、にんにくトマトラー油。嵐の番組で紹介されたとのこと。
そしてお腹もすいたので、駐車場そばのバーガーショップSUGEEZ(スージーズ)へも行く。この場所にいきなりバーガーショップがあったので行ってみたくなった。
2021年07月10日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 14:51
そしてお腹もすいたので、駐車場そばのバーガーショップSUGEEZ(スージーズ)へも行く。この場所にいきなりバーガーショップがあったので行ってみたくなった。
おしゃれな店内で、チーズバーガーを注文。店で食べても良かったが、テイクアウトで注文。
2021年07月10日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 14:48
おしゃれな店内で、チーズバーガーを注文。店で食べても良かったが、テイクアウトで注文。
そしてチーズバーガーを湖岸で食す。生きてるって素晴らしい。
2021年07月10日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 15:10
そしてチーズバーガーを湖岸で食す。生きてるって素晴らしい。
これまで感染拡大防止のため、どこにも寄らず帰宅していたが、今後は地域活性化のためにも、できることをしていこうと思う。本日の山行、これにて終了。
2021年07月10日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/10 15:21
これまで感染拡大防止のため、どこにも寄らず帰宅していたが、今後は地域活性化のためにも、できることをしていこうと思う。本日の山行、これにて終了。

感想

 この時期、天気が予報通りにならないことが多い。だから毎回行く山の判断が難しい。はやく梅雨よ明けてくれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

泣きたいとき〜😭(笑)(笑)(笑)
JiroDaiさん、こんばんは!
藪にチクチク、とぐろのヘビ、美しい富士がきたと思ったら 泣きたいとき〜!ヾ(≧∀≦*)ノ〃(笑)(笑)(笑)

🍔そして最後はバーガー!いやほんと、生きているって素晴らしいが見に染みる楽しいレコでしたー!ひとまずマムシに遭遇したもののご無事で何よりです💦あんなに立派にとぐろを巻いたヘビ初めて見ました…😲💦
2021/7/11 0:09
Re: 泣きたいとき〜😭(笑)(笑)(笑)
Yamano-Rozariaさん
 コメントありがとうございます。蒸し暑さに加えて、藪やマムシ、まさに「泣きたいとき〜!」でした。梅雨で曇天続きの中の青空だったので、植物もマムシも生き生きと喜んでいたのでしょう。
 それから久々に山行後に美味しいものを楽しめて、幸せなひとときを過ごすことができました。これからは自分もRozariaさんみたいに予め行く店を、計画の段階で下調べしていこうかと思いました。(笑)
2021/7/11 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら