ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3331893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山 湿った急登はウィペットで

2021年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
8.5km
登り
996m
下り
1,008m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:41
合計
4:20
距離 8.5km 登り 1,009m 下り 1,014m
7:27
32
7:59
8:01
16
8:17
8:19
5
8:24
8:29
49
9:18
9:20
2
9:22
10
9:32
10:00
7
10:07
4
10:11
42
10:53
10:54
9
11:03
12
11:15
11:16
31
11:47
0
11:47
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道小谷妙高線はまだ通行止め(金山方面登山口)。
雨飾高原キャンプ場の駐車場を利用。
天候は良くなかったがすでに10台位駐車していた。
休憩所には登山ポスト、トイレ、自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
全体的には整備され、特別な危険個所は無い。
400m毎に案内標識が11枚設置されている(4,400mで「山頂」)
・登山口〜荒菅沢
 序盤は平坦な大海川原の木道を歩く。一部、泥濘あり。
また、多雨だと道は水路となる。
 湿原で標高1150mでブナ林の中を標高1500mまで登り、トラバース気味に
50m下降して荒菅沢へ達する。
 河原はまだ雪渓が覆っているので水は確保できない。
 谷から眺めた山頂方向の複雑な地形が見事である。
・荒菅沢〜笹平
 沢(雪渓)を渡り急登が始まる。最初は深い溝状の道で標高を稼ぐ。
 風が無くなり心拍が上がりだす。固定ロープ、梯子、ガレ場なども出てくる。
 やがて岩場の稜線になってくると標高1700m越え。この辺が核心部。
 ようやく風が出て見晴らしも良くなるが、狭い梯子や岩場の通過もあり、高山植物の花が目を休ませてくれる。
やがて笹が主体となり、登り切ったところが笹平。
・笹平〜山頂
笹平は何もない。山頂手前まで緩やかなアップダウンが続く。
茂倉尾根への分岐、梶山新湯との分岐を過ぎ、最後の急登をこなすと北側から回り込み山頂に達する。






その他周辺情報 ・雨飾高原 露天風呂 https://www.vill.otari.nagano.jp/kanko/spa/amakazari/
・雨飾荘 https://www.amakazari.jp/  ※風呂は宿泊者限定。
・小谷温泉 https://otari-onsen.net/
 
駐車場の奥に休憩所、トイレ、登山ポストなどあり。
2021年07月10日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:26
駐車場の奥に休憩所、トイレ、登山ポストなどあり。
ここからスタート。自販機もある(写真で気付く)。
2021年07月10日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:26
ここからスタート。自販機もある(写真で気付く)。
ようやく雨が降り止んだようで湿度が高い。
雨装備にウィペットを追加。
2021年07月10日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:26
ようやく雨が降り止んだようで湿度が高い。
雨装備にウィペットを追加。
上部はガスがかかっている。
2021年07月10日 07:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:29
上部はガスがかかっている。
湿原を詰めてゆく。
2021年07月10日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:30
湿原を詰めてゆく。
木道は水路になっているが大したことはない。
豪雨の時は要注意。
2021年07月10日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 7:34
木道は水路になっているが大したことはない。
豪雨の時は要注意。
湿原を詰め、橋を渡る。
帰りはここで手を洗って気持ちよかった。
2021年07月10日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:37
湿原を詰め、橋を渡る。
帰りはここで手を洗って気持ちよかった。
ここから山道となり登山道となる。標高差で350mの登り。
荒菅沢まではまだ序盤である。2/11
2021年07月10日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:37
ここから山道となり登山道となる。標高差で350mの登り。
荒菅沢まではまだ序盤である。2/11
2021年07月10日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:41
木の根っこが張り出しているが毛勝山の方が凄いだろう。
2021年07月10日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:44
木の根っこが張り出しているが毛勝山の方が凄いだろう。
3/11
2021年07月10日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:48
3/11
4/11
2021年07月10日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 7:59
4/11
ブナ平、最高地点までまだまだ。
2021年07月10日 08:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:01
ブナ平、最高地点までまだまだ。
ここからトラバース気味となり荒菅沢まで下り。ここが1500台地か。
2021年07月10日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:18
ここからトラバース気味となり荒菅沢まで下り。ここが1500台地か。
山頂方向と荒菅沢方面。
2021年07月10日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:19
山頂方向と荒菅沢方面。
山頂にはガスがかかっていない。
これからガスが湧き始めるので急ごう。
2021年07月10日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 8:19
山頂にはガスがかかっていない。
これからガスが湧き始めるので急ごう。
6/11
2021年07月10日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:21
6/11
雪渓到達。水流なし。ツボ足でも問題なし。
2021年07月10日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:24
雪渓到達。水流なし。ツボ足でも問題なし。
ここから取付き。
2021年07月10日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:24
ここから取付き。
ウィペット持参。ここまでただの重り。
2021年07月10日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:25
ウィペット持参。ここまでただの重り。
上部は圧巻の風景。
2021年07月10日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 8:25
上部は圧巻の風景。
さて、ここからひと運動。ようやくウィペットの出番。
2021年07月10日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:28
さて、ここからひと運動。ようやくウィペットの出番。
風が無くなり暑さがぶり返す。
2021年07月10日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:29
風が無くなり暑さがぶり返す。
川底のような石ころが多い急勾配を登る。
まずは標高1700mまで上げる。
2021年07月10日 08:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:31
川底のような石ころが多い急勾配を登る。
まずは標高1700mまで上げる。
7/11
2021年07月10日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:36
7/11
標高1600mまでもう少し。木が低くなると風が出て涼しくなるはずだが。まだまだ。
2021年07月10日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:38
標高1600mまでもう少し。木が低くなると風が出て涼しくなるはずだが。まだまだ。
展望が良くなってきた。脚は動くので一気に進む。
2021年07月10日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:47
展望が良くなってきた。脚は動くので一気に進む。
8/11
2021年07月10日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 8:55
8/11
岩場も出てくる。笹平まで一気に登る切ることにする。
ここまで筋力勝負、ここからはスタミナトレ。
2021年07月10日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:03
岩場も出てくる。笹平まで一気に登る切ることにする。
ここまで筋力勝負、ここからはスタミナトレ。
遠くに下山してくる人が見えた。
2021年07月10日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:03
遠くに下山してくる人が見えた。
2021年07月10日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:04
2021年07月10日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:04
アサヒビール協賛の梯子を超える。
2021年07月10日 09:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:06
アサヒビール協賛の梯子を超える。
2021年07月10日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:07
9/11
2021年07月10日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:14
9/11
この上が笹平。青空が見えている。ここまでノ―ドリンク、ノーエイド。
2021年07月10日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:14
この上が笹平。青空が見えている。ここまでノ―ドリンク、ノーエイド。
なんとなくガスが主体に急変。さすがにへばったが平坦になり回復。あとはアップダウンをこなして山頂へ。
2021年07月10日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:17
なんとなくガスが主体に急変。さすがにへばったが平坦になり回復。あとはアップダウンをこなして山頂へ。
ガスガスの分岐点。やはり午前9時を超えるとガスが濃くなる。
2021年07月10日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:18
ガスガスの分岐点。やはり午前9時を超えるとガスが濃くなる。
2021年07月10日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:26
10/11
2021年07月10日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:26
10/11
2021年07月10日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:28
さすが百名山、それなりに登山者が多い。ようやく女神に会えました。宿題は達成できた。
2021年07月10日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/10 9:38
さすが百名山、それなりに登山者が多い。ようやく女神に会えました。宿題は達成できた。
北峰の重鎮へまずご挨拶。
2021年07月10日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:40
北峰の重鎮へまずご挨拶。
雲が湧きあがり北アルプスも下界も何も見えない。
2021年07月10日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/10 9:40
雲が湧きあがり北アルプスも下界も何も見えない。
2021年07月10日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:40
南峰の三角点にご挨拶。
家族連れや何組かが休まれていた。
2021年07月10日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:40
南峰の三角点にご挨拶。
家族連れや何組かが休まれていた。
笹平手前と山頂手前の花が見事だ。
2021年07月10日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:42
笹平手前と山頂手前の花が見事だ。
今シーズン初。
2021年07月10日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/10 9:43
今シーズン初。
三角点にご挨拶。
用事が済んだので、水分、栄養補給して下山開始。
2021年07月10日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 9:43
三角点にご挨拶。
用事が済んだので、水分、栄養補給して下山開始。
2021年07月10日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:50
2021年07月10日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:53
2021年07月10日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:54
あそこを通過して、次は温泉。
2021年07月10日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 9:59
あそこを通過して、次は温泉。
モリアオガエルの卵。
2021年07月10日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:01
モリアオガエルの卵。
あそこまで下る。
2021年07月10日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/10 10:01
あそこまで下る。
2021年07月10日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:06
2021年07月10日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:26
急登をこなして荒菅沢到着。
2021年07月10日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:53
急登をこなして荒菅沢到着。
ウィペットで雪を掻き出し帽子へ。
頭を冷やしながら下山する。これは利きます。
2021年07月10日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 10:53
ウィペットで雪を掻き出し帽子へ。
頭を冷やしながら下山する。これは利きます。
登り返し終了。気温は20℃位だがすでに暑い。
日差しが眩しい。ブナ林(1500台地)へ逃げ込む。
2021年07月10日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:00
登り返し終了。気温は20℃位だがすでに暑い。
日差しが眩しい。ブナ林(1500台地)へ逃げ込む。
下りはドロドロだったがこの辺は乾いていた。
もうすぐキャンプ場、終わりが近い。
2021年07月10日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:37
下りはドロドロだったがこの辺は乾いていた。
もうすぐキャンプ場、終わりが近い。
ゲームセット。
2021年07月10日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/10 11:48
ゲームセット。
帰りにひと風呂。無料ですが寸志を入れておきました(感謝)。
2021年07月10日 12:15撮影 by  803SH, SHARP
1
7/10 12:15
帰りにひと風呂。無料ですが寸志を入れておきました(感謝)。
今回の締め料理。
糸魚川でラーメンショップに立ち寄り。
御馳走さまでした。
2021年07月10日 13:54撮影 by  803SH, SHARP
7/10 13:54
今回の締め料理。
糸魚川でラーメンショップに立ち寄り。
御馳走さまでした。

感想

先週の白木峰山行は、梅雨の波長と同期して山頂往復しかできなかった。
その流れは今週も続き、前日まで雨が滴る音を利きながら時を流した。
しかし、天気予報では夜明けまで雨が降り、日中は回復しそうであった。
こんな時は天気の状況に合わせて予定をアジャストする。
なるべく柔軟に変化に対応できるようにすることが肝心か。

ロング山行もできないので、このチャンスを生かす、幾つかの候補の中から出た答えが雨飾山だった。
昨年からの宿題もあり、複数の要件を考慮して出かけることにした。
事前に登山口まで行って待機する方法もあったが、自宅を出る時間を合わせることにした。
現地の雨が晴れるのが午前6時ごろと読んで、午前7時を登山スタート時間に設定して自宅を出る。
直前までの降雨の影響は、荒菅沢の雪渓とその後の急登区間で出そうだ。
それを考えてストックはウィペットを持参することにした。

核心部の急登ではウィペットを活用し、山行自体はほぼ予想通りこなすことができ、
女神にもようやくお会いすることができた。
今回の山行では幾つかのテスト確認もできて有意義であった。

帰途は温泉に寄り疲れを癒し、日中には自宅に戻る。
頚城山系は、昨年の続きでまだいくつか課題があり、秋までにトライアルを行うつもりだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら