弁天山〜エビ山〜高沢山〜カモシカ平のノゾリキスゲは?アレ?
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:42
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 792m
- 下り
- 805m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:40
天候 | 曇り/昼頃から雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場のトイレは無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弁天山〜エビ山の区間は腰の辺りまで伸びている笹があり 天候は雨ではないのに、連日の雨で笹が濡れていてスパッツじゃ全然役に立ちませんでした。カッパのズボンを履いた方がいいくらい濡れました。 エビ平へ下る分岐から先のエビ山への登りと、エビ山〜高沢山の区間は 普通に歩けますが、結構雨で流された感じの登山道になっていました。 ぬかるみも多いです。靴は泥だらけになる覚悟で行きましょう。 |
写真
感想
カモシカ平のノゾリキスゲをまだ見た事がなかったので
またいつもの「チームのどあめ」で行ってきました。
しかし・・・
一面緑色のただの笹原・・・
ノゾリキスゲの群生はどこに?
どうやら鹿の食害で、今はもう昔のような一面黄色いお花畑は見られなくなってしまったようです(><)残念!
ただ、野反湖周辺は沢山咲いていていい感じでした^^
一面のノゾリキスゲを見られず、高沢山・三壁山の分岐まで戻ったところで
もうシャリバテ(><)
ブヨが飛んでいて、昼食タイムには向かない場所でしたが
ここでランチタイム。
次々来るハイカーに「カモシカ平のキスゲは咲いていましたか?」と聞かれる。
「咲いていませんよ」と答えるも、皆さん気になるようで下っていきました。
そして、ヤマレコユーザーのyumihideさんがやってきて
「随分遠くの方から声が聞こえていたよ」と(^^;)
「チームのどあめ」のうるさい声が響いていたようです(^^;)
yumihideさんのレコに3人の写真をアップして頂きました。
今日は本当は大高山まで行く予定で朝2:00に起きて4:00出発
現地に5:50分には到着してスタートしたのですが
カモシカ平での光景にテンションが下がり、更に天気も怪しくなってきた為
大高山には行きませんでした。
時間が余ったので、一旦、エビ山まで戻ったあとはキャンプ場へ下り
湖畔を歩いて戻りました。
湖畔を歩いている最中は雷が鳴っていました。
いつ雨が降ってきてもおかしくない状況でしたので
結果、大高山まで無理して行かなくて正解でした。
富士見峠まで戻り、車に乗り込んだタイミングで雨が降ってきました。
カモシカ平のキスゲがこんな感じだったので「チームのどあめ」のメンバーには
もう一生カモシカ平に行く事はないね、と言われましたが
私的には県境100kmトレイルの1座である大高山のピークハント目的もあったので
またいつか行くと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yothuko 様
「チームのどあめ」の皆さんはお元気ですね。高沢山頂からカモシカ平に向かい始めるとすぐ、楽し気に語らう朗らかな女性の声が足元の樹林から聞こえ初め、元気づけられました。うれしくなって、高沢山分岐でお声を掛け、スナップも撮らせていただきましたが、あまりうまく撮れていませんね。失礼しました。
ブログなども見させていただきました。大変、精力的にご活躍のご様子に感心しました。
お互い、山と花が大好きなようです。今後とも元気でお出かけください。
またどこかの花畑でお会いしましょう。
(追記)yothuko様のブログを、山関連以外の記事も家内とともに読ませていただきました。あの朗らかな笑顔と行動のバックにある、沢山のご苦労と、ご家族・友人の方への思いがしっかりと伝わってきて引き込まれました。ぜひ、引き続いて、御達者でお過ごし下さい。
yumihide
yumihide さん、こんばんは
山の中でうるさくて本当にすみません(^^;)
これだからいつも「のど飴」が必需品な為「チームのどあめ」になりました。
ブログの方も見て頂いたとの事で恐縮です。
カモシカ平のノゾリキスゲは残念でしたが
他に沢山のお花を見る事ができましたね!
花追いをしていれば、またどこかで会うかもしれませんね^^
私達はご覧の通り、べちゃくちゃお話しばかりしているので
知っている人とすれ違っても気がつかないことがありますので
もしお気づきになりましたら声をかけて下さい^^
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する