記録ID: 3348469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 熱中症?足攣りまくりピークハント
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,705m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場へ誘導されましたがまだこの時間は空いてました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし 大雪渓では頻繁にゴロゴロと落石してたので念のため注意。転んで滑っても雪も緩んでることもあり怪我する様な斜度ではないですが、交差時は要注意 尚、今回もチェンスパ装着でしたが下りはアイゼンの方がグリップして飛ばせるかな。 |
写真
感想
4度目の白馬
来週の槍穂高縦走のトレーニングとして白山か苗場か迷ったけどやはり北アルプスでしょ!って事で高低差1,700m延々と登りが続くここをチョイス
元々は黒部五郎さんテン泊予定でしたが今週仕事キツかったし、日曜はのんびりしたいって事で^^;
月曜は大阪で仕事だし
天気サイコー ほぼ雲なし
前回沢山会えた雷鳥さんには会えなかったものの、景色もお花も素晴らしく、心地よい稜線歩きを楽しみました!
と言いたいところでしたが、雪渓終わった辺りから脹脛と太腿の攣りが酷くて山頂宿舎までの間に何度も何度も立ち止まってストレッチ、棒状の脚では木段すらキツくて…笑える位脚進まん。なんて事だ
これまでも多少の足攣りは経験はあったが大概一時的なものばかりだったんですけどねぇ
暑さはあまり感じなかった(雪渓はむしろ涼しいくらい)けど汗はかなりかいてて軽い貧血症状もあったので熱中症だったかも。 実際に水分補給3Lでしたが雉撃ちは一度もなし。
ここ一ヵ月のリモートによる運動不足と前日睡眠2時間も影響あったかも。塩分補給不足と併せて反省せねば
因みに下りの雪渓では酷使した膝にも影響出て、イマイチ踏ん張り効かずこれまた何度も滑ったりコケたりする始末、少々飛ばし気味だったけどカッコ悪過ぎて…
雪渓終わったあとも苦しい歩きを強いられスピードも上がらず仕舞い。早月日帰りよりキツい山行となったがしっかり筋肉はついたでしょう。来週木曜にはきっとベストの状態
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する