記録ID: 3349090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮口五合目〜御鉢回り〜御殿場ルート大砂走り〜宝永火口)
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,538m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:32
距離 12.9km
登り 1,538m
下り 1,551m
15:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時前、タクシー乗場周辺の方にお声がけし、4人相乗りで登山口までタクシー移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場のつづら折りは、落石が怖いです。 実際、下山中に「らーく!」の大きな掛け声を何度か聞きました。 |
その他周辺情報 | 天母の湯 で入浴して帰宅 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
超快晴!
富士宮口五合目から登頂開始です。
道中は想定通り九十九折の連続、、、振り返った景色は、ずっと同じwww。
ただひたすら、山頂を見上げずに黙々と登るだけwww
山頂では、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳、奥秩父などなど360度、爽快な眺望です。(伊東方面はガスってたけど、、、)
お約束の「富士山の上でおにぎりを」を味わってから、お鉢を巡ります。
お鉢めぐりは、さほど距離もないし、高低差もないので、富士山に登られたら是非チャレンジして頂きたいです。
下山は間違えずにちゃんと登ってきたところを下りましょう。間違えると、大変なことになります。
我々も間違えずに御殿場ルートを、、、!?間違えてる、、、
いえいえ、下山は計画通り御殿場ルートです。
大砂走りを楽しんで、宝永火口を眺めて、富士宮ルートへ合流する、「プリンスルート」を活用するのです!
これぞ富士山お楽しみアトラクション全部盛りです!
是非!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する