ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3365396
全員に公開
ハイキング
東北

酷暑の釜臥山&恐山大祭 スキー場→山頂→展望台 車移動で恐山大祭

2021年07月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
yat55yama その他8人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
7.3km
登り
779m
下り
306m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:31
合計
4:33
8:40
112
スタート地点
10:32
10:54
111
12:45
12:49
15
13:04
13:09
4
13:12
ゴール地点
天候 快晴、酷暑の日となった。スキー場経由なので日影なし、耐暑訓練の感あり。まさか、こんな日の登山となるとは。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浪岡から10乗りレンタカーを利用。浪岡→青森→釜臥山スキー場→山頂展望台駐車場→恐山
コース状況/
危険箇所等
釜臥山スキー場→山頂→展望台のコースはなんら問題なし。が、この日、工事中とのことで、車道への進入を断られた。結果、スタート早々に藪漕ぎ、嫌な予感。
間もなく、工事用の新規バリカン山(レコのギザギザ)を利用した。登山道より斜度がないので、酷暑の中では救われた。胎内潜りへの予定は取りやめだ。暑さで余裕なし。
その他周辺情報 メンバーの体力差に応じて、①.そのまま山頂に登るグループと②.途中から下山して、展望台駐車場から山頂を目指すグループのに別れ、みんなが山頂に立ち、山頂で一緒に展望を楽しみながらの昼食の計画であった。結果、恐山での昼食となった。少し残念であった。酷暑の中、苦労して山頂に立ったのに、すぐ展望台側に下山した。展望台からの展望の余裕がなかった。
第一リフト降り場。Nさんが下山して、駐車場の車に戻る。山頂で合流作戦。
2
第一リフト降り場。Nさんが下山して、駐車場の車に戻る。山頂で合流作戦。
山頂山名板と左のむつ市街地と陸奥湾
1
山頂山名板と左のむつ市街地と陸奥湾
釜臥山一等三角点 878.23m 18cm 角柱 白い三角点標柱も健在。舗装で埋めてしまっている。2019撮影。
2
釜臥山一等三角点 878.23m 18cm 角柱 白い三角点標柱も健在。舗装で埋めてしまっている。2019撮影。
兵主神社奥宮(大湊に本殿あり)。隣に恐山釜臥山嶽大明神の祠もある。2019撮影。
1
兵主神社奥宮(大湊に本殿あり)。隣に恐山釜臥山嶽大明神の祠もある。2019撮影。
山頂のビル状の建築物の実態。これが「 ガメラレーダー」国内4箇所しかない。国防の要。常に最新の装備 北の守 超重要レーダーだ。普通は近くにも✖️。2019撮影。
1
山頂のビル状の建築物の実態。これが「 ガメラレーダー」国内4箇所しかない。国防の要。常に最新の装備 北の守 超重要レーダーだ。普通は近くにも✖️。2019撮影。
山頂下の展望台。駐車場があります。8:30 〜 21:30。
自衛隊が管理している。2019撮影。
1
山頂下の展望台。駐車場があります。8:30 〜 21:30。
自衛隊が管理している。2019撮影。
工事車両か多い。藪漕ぎをすることなった。ガックリ。ここで、Nさんが下山開始、下の車を目指す。
2021年07月20日 09:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/20 9:23
工事車両か多い。藪漕ぎをすることなった。ガックリ。ここで、Nさんが下山開始、下の車を目指す。
スキー場なので見晴らしがとても良い。が、日影なし、暑いこと暑いこと。端のカーブが特徴の砂嘴がきれいに識別できます。
2021年07月20日 09:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 9:41
スキー場なので見晴らしがとても良い。が、日影なし、暑いこと暑いこと。端のカーブが特徴の砂嘴がきれいに識別できます。
左端に白いむつドームも見える。スキー場のゲレンデが、全面ギザギザのバリカン山のなっていた。バリカン道を歩いて登った。
2021年07月20日 09:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 9:52
左端に白いむつドームも見える。スキー場のゲレンデが、全面ギザギザのバリカン山のなっていた。バリカン道を歩いて登った。
登山道の踏み跡がヒュテ()。ゲレンデはバリカン型の工事用道路と化している。
2021年07月20日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 10:24
登山道の踏み跡がヒュテ()。ゲレンデはバリカン型の工事用道路と化している。
途中のコースの分岐点案内。
2021年07月20日 10:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 10:57
途中のコースの分岐点案内。
石の祠(七面山)に到達
2021年07月20日 11:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 11:00
石の祠(七面山)に到達
展望はとても良い。暑い。
2021年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 12:19
展望はとても良い。暑い。
海上自衛隊の艦船も見える。艦船を見下ろせるこんな場所はそんなにありません。
2021年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
7/20 12:19
海上自衛隊の艦船も見える。艦船を見下ろせるこんな場所はそんなにありません。
大湊の右側の川内・脇野沢もはっきりと。更に、津軽半島も見える。
2021年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:19
大湊の右側の川内・脇野沢もはっきりと。更に、津軽半島も見える。
大岩を右に見て登る。
2021年07月20日 12:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 12:19
大岩を右に見て登る。
巨岩だ。迫力がある。
2021年07月20日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 12:20
巨岩だ。迫力がある。
ガレ場。山頂が近い。が、まだまだ。
2021年07月20日 12:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 12:28
ガレ場。山頂が近い。が、まだまだ。
全員の顔が上がらない。
2021年07月20日 12:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 12:28
全員の顔が上がらない。
やっと顔があがった。パシャリだ。
2021年07月20日 12:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 12:29
やっと顔があがった。パシャリだ。
砂嘴に囲まれた芦崎湾と海上自衛隊基地。中央に登って来たスキー場が識別できる。海の青はきれいだ。上空は勿論青。暑い訳だ。
2021年07月20日 12:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:39
砂嘴に囲まれた芦崎湾と海上自衛隊基地。中央に登って来たスキー場が識別できる。海の青はきれいだ。上空は勿論青。暑い訳だ。
今日は視界良好。バッチリだ。
2021年07月20日 12:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:39
今日は視界良好。バッチリだ。
山頂近くから、画面中央の登って来たガレ場をパシャリ。
2021年07月20日 12:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:40
山頂近くから、画面中央の登って来たガレ場をパシャリ。
山頂の山名板。「 釜臥山 879M」。
2021年07月20日 12:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 12:45
山頂の山名板。「 釜臥山 879M」。
スキー場から登ったグループの記念写真。ピンが甘い。
2021年07月20日 12:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/20 12:48
スキー場から登ったグループの記念写真。ピンが甘い。
山頂のスペースは舗装部分だけ。周りは航空自衛隊の管理地。
2021年07月20日 12:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 12:48
山頂のスペースは舗装部分だけ。周りは航空自衛隊の管理地。
三角点。もしかしたら、見落としも。
2021年07月20日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:49
三角点。もしかしたら、見落としも。
神社。奥宮にしては目立たない。ここの主役は自衛隊の関連施設だね。ちょともの足りない。ほんの少し間借りしている感じ。
2021年07月20日 12:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 12:49
神社。奥宮にしては目立たない。ここの主役は自衛隊の関連施設だね。ちょともの足りない。ほんの少し間借りしている感じ。
展望台側に降りた。山崎岩男元青森県知事の胸像。
2021年07月20日 13:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 13:01
展望台側に降りた。山崎岩男元青森県知事の胸像。
振り返って山頂を眺める。ガメラレーダーだという。国防の要 ミサイルをもキャッチ。国内4箇所たけ 大湊・佐渡・与論島・上こしき島 レーダーに近づくことも貴重な体験だよ。大湊自衛隊HPより
2021年07月20日 13:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 13:02
振り返って山頂を眺める。ガメラレーダーだという。国防の要 ミサイルをもキャッチ。国内4箇所たけ 大湊・佐渡・与論島・上こしき島 レーダーに近づくことも貴重な体験だよ。大湊自衛隊HPより
釜臥山遊歩道です。約100m登れば山頂です。ガメラレーダー存在感ありだ。釜臥山遊歩道です。約100m登れば山頂です。今日の参加者は全員「 山頂を制覇 やったね」
2021年07月20日 13:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 13:02
釜臥山遊歩道です。約100m登れば山頂です。ガメラレーダー存在感ありだ。釜臥山遊歩道です。約100m登れば山頂です。今日の参加者は全員「 山頂を制覇 やったね」
車移動で恐山にやってきた。今日は恐山大祭の初日。
入場料は500円ですよ。
2021年07月20日 14:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 14:05
車移動で恐山にやってきた。今日は恐山大祭の初日。
入場料は500円ですよ。
500円払って、境内に入場するか??。結局は全員入場。
2021年07月20日 14:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 14:06
500円払って、境内に入場するか??。結局は全員入場。
大祭期間中には「 イタコの口寄せ」も。立ち寄る。雰囲気を少し見聞。明日、出直す。
2021年07月20日 14:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/20 14:23
大祭期間中には「 イタコの口寄せ」も。立ち寄る。雰囲気を少し見聞。明日、出直す。
湖畔に立ち寄ったら。ATVが取材していた。取材は受けなかったが雑談をした。
正面の三角の山は「 大尽山」という。明日登る予定。
2021年07月20日 14:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 14:37
湖畔に立ち寄ったら。ATVが取材していた。取材は受けなかったが雑談をした。
正面の三角の山は「 大尽山」という。明日登る予定。
湖畔の砂浜、ネーミングは極楽浜、恐山らしい。
2021年07月20日 14:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/20 14:41
湖畔の砂浜、ネーミングは極楽浜、恐山らしい。
砂浜と湖面。見上げると、炎天下登山で登った釜臥山山頂。白い建物が目印だ。ま〜だ、見事な青空。暑い訳だ。
2021年07月20日 14:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/20 14:42
砂浜と湖面。見上げると、炎天下登山で登った釜臥山山頂。白い建物が目印だ。ま〜だ、見事な青空。暑い訳だ。
恐山大祭 翌日の新聞記事。
2021年07月22日 18:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/22 18:06
恐山大祭 翌日の新聞記事。
2021年07月28日 17:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 17:03
スキー場が作業用道路によるバリカン山。炎天下の中、頑張る。砂嘴の先端がくるりと。Tさん撮影。
2021年07月28日 17:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 17:04
スキー場が作業用道路によるバリカン山。炎天下の中、頑張る。砂嘴の先端がくるりと。Tさん撮影。
ガラ場を登る。炎天下はキツイ〜よ。
2021年07月28日 17:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 17:04
ガラ場を登る。炎天下はキツイ〜よ。
釜臥山山頂でパシャリ。Tさん撮影
2021年07月28日 17:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 17:05
釜臥山山頂でパシャリ。Tさん撮影
もう少しで山頂だ。酷暑登山訓練でした。Tさん撮影。
2021年07月28日 17:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 17:05
もう少しで山頂だ。酷暑登山訓練でした。Tさん撮影。

感想

昨年から狙っていた「 釜臥山と恐山大祭」、天気に恵まれたが、真夏の耐暑訓練登山となった。秋の大祭期間を狙うべきだったと反省。昨年も流れたので、天気と相談して決行。暑いこと暑いこと。参加者に危険な思いをさせた。ヒトヒトでした。Nさん他の3名はスキー場途中から下山して、車移動にて、山頂下の展望台駐車場へ、そこから山頂へ。全員山頂制覇の作戦は成功。恐山大祭期間なので、恐山の雰囲気を体験できたので良しとしましょう。当初の計画の胎内潜りは暑さで断念。全員山頂で景色をおかずにしての昼食も回避した。解散した会の同窓会という発想からの企画で、実施が危ぶまれた状況で参加していただき、無事終えることができました。皆さんに感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

暑いときは水源地コースが良いですよネェ(笑)
2021/7/24 20:33
karesuzukiさん おはようございます。
朝の時点では、天気バッチリと喜んでスタート。が、想定以上の猛暑に、見晴らしバツグンのスキー場がマイナスの炎天下と。休み休みで、ふたつのグループが山頂で合流する予定を断念して、恐山で昼食となった。ゲレンデがバリカン山、急登を回避できたのですが。
そうですね、水源ルートもありでしたね。
2021/7/25 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら