記録ID: 336864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・景信山【高尾山口駅(6号路)−小仏BS】
2013年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 823m
- 下り
- 717m
コースタイム
*高尾山口駅 9:00
*高尾山(6号路) 10:17〜10:25(8分休憩)
*城山 11:15〜11:28(13分休憩)
*小仏峠 11:45
*景信山 12:15〜12:23(8分休憩)
*小仏バス停 13:15
標準歩行時間:4時間10分(休憩無し)
実際の歩行時間:3時間46分+休憩3回29分間
(休憩込み 4時間15分で完了)
・startから景信山まで、36分短縮
・景信山からgoalまで、12分遅れ
*高尾山(6号路) 10:17〜10:25(8分休憩)
*城山 11:15〜11:28(13分休憩)
*小仏峠 11:45
*景信山 12:15〜12:23(8分休憩)
*小仏バス停 13:15
標準歩行時間:4時間10分(休憩無し)
実際の歩行時間:3時間46分+休憩3回29分間
(休憩込み 4時間15分で完了)
・startから景信山まで、36分短縮
・景信山からgoalまで、12分遅れ
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【goal】 小仏バス停(高尾駅北口まで約15分) |
写真
感想
初の単独山行なので、都内で一番安全であろう高尾山!
のピストンでは物足りなさそう、でも陣馬までは無理そう・・・
を加味して、〜小仏城山〜景信山、の縦走〜。
飲料は、1.5時間に500ml、としてるので、
今回は1.5L持参でちょっと余ったくらい。
【高尾山口駅(6号路)高尾山】 標準:90分、実際:77分、休憩:8分
沢沿いで気持ちいい。6号路名所?飛び石で軽く渋滞。
山頂に着いた頃には、雨が止んで、富士山が見えた。
【高尾山〜小仏城山】 標準:60分、実際:50分、休憩:13分
とにかく歩きやすい。トレランの人と沢山すれ違う。
【小仏城山〜景信山】 標準:60分、実際:47分、休憩:8分
この工程も歩きやすい。道中、何度か展望あり。
景信山山頂手前が、雨降ってたので、滑りやすかった。
景信山に着いた時は、雨で展望はいまいち。
【景信山〜小仏バス停】 標準:40分、実際:52分
この工程が一番急だけど、初心者の私でも全然平気だった。
小仏バス停に、広くて綺麗なトイレあり。
着替えてシューして、帰りの電車は爆睡。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
こんにちは。
毎日果実、持って行って同じく粉々になってたことがありますw
ザックのどこに入れるかで防げるのでしょうけど、
僕もそれ以来は持って行ってないですw
初めての単独山行お疲れ様でした!
こんにちは〜^^
ドライフルーツに惹かれて買ったのに大失敗でした(T_T)
あんまり栄養とか気にしないで、しっとり系のお菓子がいいかなぁ〜
2回目は稲荷山コースにしようか、陣馬まで行ってみようか、考え中です^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する