ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 337745
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山・寂ショウ尾根(天気悪いけど富士山見えた)

2013年08月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,190m
下り
1,208m

コースタイム

笹子駅11:32→寂ショウ庵入口11:56→大鹿林道入口12:04→寂ショウ尾根入口12:26
→浜立山分岐13:40→滝子山13:53-14:10→曲り沢峠分岐14:46→林道合流15:25→笹子駅16:12
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線 笹子駅
コース状況/
危険箇所等
寂ショウ尾根は昭文社ハイキング地図では破線ルートになっていますが、
踏み跡はしっかり、変化に富んで自然林豊かな素晴らしいコースです。
浜立山分岐手前までの最後の部分は岩場になりますが、
ゆっくり登れば全く問題ないと思います。
誰も居ない笹子駅11:32
天気も悪いし既にお昼時
2013年08月24日 11:32撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/24 11:32
誰も居ない笹子駅11:32
天気も悪いし既にお昼時
20号線を吉久保で左折
2013年08月24日 11:44撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 11:44
20号線を吉久保で左折
旧甲州街道を少し歩き
稲村神社で左折
2013年08月24日 11:46撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 11:46
旧甲州街道を少し歩き
稲村神社で左折
桜森林公園
車4,5台停めらる?
2013年08月24日 11:52撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 11:52
桜森林公園
車4,5台停めらる?
かなりの間抜け!
寂ショウ庵入口を見逃し
遠回りの大鹿林道で行く
2013年08月24日 12:04撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 12:04
かなりの間抜け!
寂ショウ庵入口を見逃し
遠回りの大鹿林道で行く
かなり遠回りだった
尾根を巻きながら登る
2013年08月24日 12:15撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 12:15
かなり遠回りだった
尾根を巻きながら登る
やっとのことで
寂ショウ尾根入口へ
2013年08月24日 12:26撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/24 12:26
やっとのことで
寂ショウ尾根入口へ
素晴らしく快適な尾根
踏み跡も完璧
2013年08月24日 12:51撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/24 12:51
素晴らしく快適な尾根
踏み跡も完璧
だんだん痩せ尾根に
2013年08月24日 13:01撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 13:01
だんだん痩せ尾根に
いよいよ岩が
2013年08月24日 13:06撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 13:06
いよいよ岩が
岩よじ登りコース
左の皮むきは鹿?熊?
2013年08月24日 13:15撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/24 13:15
岩よじ登りコース
左の皮むきは鹿?熊?
岩のやせ尾根
2013年08月24日 13:26撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/24 13:26
岩のやせ尾根
眺めが良くなってくる
2013年08月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 13:31
眺めが良くなってくる
浜立山分岐
岩コース終わり
2013年08月24日 13:40撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 13:40
浜立山分岐
岩コース終わり
アップダウンを繰り返して
2013年08月24日 13:50撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 13:50
アップダウンを繰り返して
誰も居ない滝子山頂上
13:53に到着
2013年08月24日 13:53撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
5
8/24 13:53
誰も居ない滝子山頂上
13:53に到着
鉛色の空だが
大菩薩方面は視界良好
2013年08月24日 13:54撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
4
8/24 13:54
鉛色の空だが
大菩薩方面は視界良好
天気予報悪かったが
富士山も見えた
2013年08月24日 14:09撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
12
8/24 14:09
天気予報悪かったが
富士山も見えた
早々に下山します
鎮西ヶ池を通過
2013年08月24日 14:15撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 14:15
早々に下山します
鎮西ヶ池を通過
明るい防火帯を降りる
2013年08月24日 14:19撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/24 14:19
明るい防火帯を降りる
スミ沢沿いは緑が濃く
素晴らしい自然林
2013年08月24日 14:56撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
2
8/24 14:56
スミ沢沿いは緑が濃く
素晴らしい自然林
三丈の滝
2013年08月24日 15:09撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8
8/24 15:09
三丈の滝
林道に出ました
2013年08月24日 15:24撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 15:24
林道に出ました
さっき登った林道分岐
2013年08月24日 15:36撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 15:36
さっき登った林道分岐
右は寂ショウ庵入口
本来はここから登る
2013年08月24日 15:44撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
8/24 15:44
右は寂ショウ庵入口
本来はここから登る
中央道を渡って
2013年08月24日 15:49撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
1
8/24 15:49
中央道を渡って
雨にも降られることなく
笹子駅に到着
富士山も見えて良かった
2013年08月24日 16:12撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
3
8/24 16:12
雨にも降られることなく
笹子駅に到着
富士山も見えて良かった
撮影機器:

感想

週末の天気予報は良くなかったですが、東京周辺はなかなか雨は降りませんね。
近場なら何とかなるだろうと迷った末、トレーニングを兼ねて出かけました。

日曜日の方が良さそうでしたが、最近の天気予報信頼できません。
結果、土曜日に出かけて正解でした。

普通なら高尾・陣馬に行くところですが、かなり暑いので今回もパス。
かといって私の定番である奥多摩・六ッ石山はちょっと飽きたし。

手持ちの青春18切符を消化するために、少し遠征して大月の先にある
笹子駅から滝子山に登ることにしました。
私はまだ歩いたことのない、人気の寂ショウ尾根です。


行程 概略

いろいろ迷っていたら、時間も遅くなり笹子駅に着いたのは11:30過ぎでした。
天気も悪いし、もうお昼時ですので駅には誰も居ません。

甲州街道歩きで、この近辺は旧道も含めて良く知っているので、
ズンズンと歩きますが、間抜けにも寂ショウ尾根ルートの出発点である
寂ショウ庵の入口を見逃してしまいました。

何か変だなと思ったときには、大鹿林道の分岐付近まで来てしまいました。
普通なら戻るのだが、地図を見るとかなり遠回りになりますが
林道経由でも寂ショウ尾根に行けます。
トレーニング兼ねてのハイキングだから、まぁいいか。

しかし、実際歩いてみるとクネクネと尾根を回り込みながら
かなりの距離を歩きました。相当時間をロス、失敗です。

寂ショウ尾根は破線ルートながら、レコにも頻繁にアップされるように
かなりの人気コースのようです。
踏み跡はもちろんしっかりしていますし、自然林に囲まれた尾根は気持ち良いです。

最初の30〜40分は意外とユルユル、途中から痩せ尾根っぽくなり
やがて岩が多くなり、岩登りコースになってゆきます。
岩登りといっても、とても登り易い岩で慎重に行けば誰でも登れます。

岩場の後半には展望も開けて来て、笹子や初狩の街並みを遥か下に見下ろします。
浜立山の分岐の道標で岩場は終わり、何回かアップダウンを繰り返すと滝子山頂上。

人気の山ですが、やはり天気予報のせいか誰も居ませんでした。
鉛色の曇り空ですが、視界は良く、大菩薩の山々の連なりが素晴らしいです。
そして、思いがけなく、頭に雲をかぶった富士山も見えました。ラッキーです。

どんよりと暗い空は回復する雰囲気ではなく、早々に下山にかかります。
夏に来たのは初めてですが、鬱蒼とした雰囲気から明るい防火帯のお花畑へ。
花は思ったより少なかったですね。

スミ沢沿いの道を下って笹子に戻りますが、沢沿いの木々はブナでしょうか。
曇り空でしたが、緑濃く素晴らしい原生林でした。

涼しい風が吹く滝を見送り、植林が多くなると、ほどなくして林道に出ました。
しばらく歩くと、行くときに見逃した寂ショウ庵入口を通ります。
はじめてのルートとはいえ、こんな簡単なところを何で見逃したのか?です。
油断は禁物ということですね。

今回歩いた感じでは、寂ショウ尾根は滝子山への最短ルートという印象でした。
滝子山は以前、初狩駅から登ったことがありますが、かなり長くて大変だった記憶があります。
今回は、道間違えで遠回りしても、笹子駅から2時間20ほどでした。
次はイワカガミの時期に縦走で使ってみたいと思いました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

お疲れ様です!
こんばんは

遊びに来てみました

今度使ってみたいな〜って思っていた寂ショウ尾根が出ていてマジマジと観させて頂きました!!
思った以上に険しい感じで驚きました
少しルートも分かり難いみたいで、エエ勉強になりました!

私もアソコら辺のお山が大好きでチョコチョコ出没している感じです!
まだまだ暑いですが、yamaheroさんも熱中症に気をつけてモリモリ登って楽しんでください
2013/8/25 22:59
いいコースでした
acchi1979さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

単品の低山にしては、すごくいいルートでした。

破線ながら頻繁にヤマレコにアップされるコースなので
興味があって登ってみましたが、
期待を裏切らないコースでしたよ。
秋はもっといいかもです。

低山では熱中症怖いですね。
今回もお漏らししたみたいに下半身まで
ビショビショになりました。
2013/8/25 23:43
天気予報
yamaheroさん、こんにちは。

お得意の中央線沿線コースですね。
甲州街道沿いはyamaheroさんの庭みたいなものですね。
笹子隧道を通った時にいくつかルートの標識があったの
ですが、このあたりも縦走できるのですね。

この土日、私は天気予報に振り回されました。
まあ、最終的には自分の判断が悪いのですが、ついつい
天気予報のせいにしてしまいます。

私は雨と汗でビショビショになりました。
2013/8/26 14:08
全く難しい天気
millionさん、こんにちは。

青春18切符があと三回も残っているので
早いうちに消化しないと…

ということだったんですが、天気が悪くて
遠出はやめました。

しかし、朝になって、近場なら何とか行けそう。
ということで、焦って、行ってきました。

millionさんの想像されている通り、
滝子山から周回して笹子隧道に降りてくるコースも
なかなか楽しそうですね。

今回は、ホントは18切符の有効利用を考えると
大菩薩以西に足を延ばしたかったのですが、残念でした。

今週末も天気悪そうなので、
どうするか早くも悩んでいます。
2013/8/26 18:11
寂ショウ尾根
yamaheroさん、こんにちは。

私も、6月に寂ショウ尾根行ってきました。

yamaheroさんが、寂ショウ尾根から、反時計廻りに対して、私は鞍吾山をからめて、時計廻りだったんですが。 
 
赤の破線ルートの割りに、結構いい道ですよね。 

私も以前、初狩駅から行ったとき、yamaheroさん同様、長く感じました。 
 
笹子駅⇒滝子山が2時間20分とは、お早いですね。私の場合、3時間以上掛かっています。

初狩駅から行ったときの感覚から、滝子山は、トレーニングというより、一日掛けていく山という感じです。 

お疲れ様でした。
2013/8/27 13:30
東稜?
shuchanさん、こんにちは。

私も滝子山は低山とはいえ、一日かけて登る
キツイ山というイメージがありました。

前から寂ショウ尾根は興味があったので
今回は天気が悪く、下見だけで戻ってもいいかな
ぐらいの気持ちもあったんですが…

予想外のいいルートで短時間で登れたので
驚いています。

本当はイワカガミの季節か紅葉の秋の方が
よさそうですよね。

shuchanさんの歩いたのは、寂ショウ→滝子東稜
という真木鉱泉に抜けるバリルートですね。
さすがですね。

私は、次に来るときは、暑く無い、季節の良い時に
笹子雁ヶ腹摺山の方に周回したいと思っています。
2013/8/27 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら