記録ID: 3377851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
実は初めて夏の乗鞍岳
2021年07月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 568m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 5:25
距離 8.7km
登り 568m
下り 585m
9:47
ゴール地点
天候 | 晴れ 稜線上は強風 9時頃にはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
7月22日(木)に乗鞍岳飛騨側の乗鞍スカイライン開通。 7月23日(金)に早朝のご来光バス運行開始。 3時40分発だが、実際は15分から20分くらい早く改札して運行開始。 大人往復2,800円 通常の始発は5時55分(ほおのき平) 大人往復2,500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は畳平か富士見岳南側にポストあり。 トイレは畳平、肩の小屋(100円)にあり。 携帯電波(docomo4G) 畳平、魔王岳 ◎ 大黒岳、富士見岳、肩の小屋 △ 肩の小屋→剣ヶ峰 3G○ 全般的によく整備されて歩きやすいです。 しいて言えば、魔王岳への階段がキツい。 |
写真
感想
崖崩れで不通になっていた乗鞍スカイラインが開通したので、トレーニングがてら乗鞍岳へ。
乗鞍岳へは積雪期・残雪期しか来たことが無く混む夏を避けてましたが、花も多く夏の乗鞍岳もいいですね^^
実はクロユリと会うのも初めまして!
夜0時に早起き(?)して支度し3時頃に ほおのき平へ行くと既に多くの人!
雲海からの御来光も実は初めて(笑)
3つの初めての夏の乗鞍岳、6月に1週間寝込んで体力筋力落としてなかったら今頃別の山へ行ってたでしょうから、これはこれでいい巡り合わせですね^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する