ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3386392
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニセイカウシュッペ山

2021年07月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:51
距離
10.8km
登り
759m
下り
741m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:35
合計
4:25
7:55
7:55
60
あと2キロ地点
10:30
10:35
45
あと2キロ地点
合計距離: 10.83km
累積標高(上り): 807m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7月24日土曜日、今日はニセイカウシュッペ山に登ります。
車道を折れてからのダート道が12キロ。車高が低い車にはメチャクチャ長く感じられました。
7月24日土曜日、今日はニセイカウシュッペ山に登ります。
車道を折れてからのダート道が12キロ。車高が低い車にはメチャクチャ長く感じられました。
「山頂まで5.5km」
森に突入するところが登山のスタートです。
2021年07月24日 06:53撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 6:53
「山頂まで5.5km」
森に突入するところが登山のスタートです。
丸太のステップ
こんなデカい丸太、よく並べたな〜
2021年07月24日 07:11撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:11
丸太のステップ
こんなデカい丸太、よく並べたな〜
登山口から30分で森を抜けて青空がでました。
すぐに鬱蒼とした森に戻りましたが。
2021年07月24日 07:28撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:28
登山口から30分で森を抜けて青空がでました。
すぐに鬱蒼とした森に戻りましたが。
木々の隙間から大雪の山々が見えました。
2021年07月24日 07:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:35
木々の隙間から大雪の山々が見えました。
拡大
先週は富良野側から、今日は北側から拝見します。
この時が一番ハッキリ見えたかも。
2021年07月24日 07:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
7/24 7:35
拡大
先週は富良野側から、今日は北側から拝見します。
この時が一番ハッキリ見えたかも。
この時は分かってませんでしたが、左のこんもりした山がニセイカウシュッペ山です。
正面のとんがり山をトラバースして進みます。
2021年07月24日 07:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:50
この時は分かってませんでしたが、左のこんもりした山がニセイカウシュッペ山です。
正面のとんがり山をトラバースして進みます。
あと2劼亮蠢阿濃覲Δ開けました。
良い眺め!できればもう少しクッキリしてくれれば・・・
2021年07月24日 07:52撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:52
あと2劼亮蠢阿濃覲Δ開けました。
良い眺め!できればもう少しクッキリしてくれれば・・・
1キロ毎にプレートがあります。
あと5,4,3キロのプレートもありましたが省略しました。
2021年07月24日 07:53撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:53
1キロ毎にプレートがあります。
あと5,4,3キロのプレートもありましたが省略しました。
麗しき大雪の姿
2021年07月24日 07:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:56
麗しき大雪の姿
拡大
今年中に絶対行くぞ〜!
2021年07月24日 07:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 7:56
拡大
今年中に絶対行くぞ〜!
単調な森の登山道かと思いきや、ロープが出てきました。
けど、使わなくても登れます。
2021年07月24日 08:10撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:10
単調な森の登山道かと思いきや、ロープが出てきました。
けど、使わなくても登れます。
1メートルくらい段差があります。
難所といえばこの程度ですかね。
2021年07月24日 08:11撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:11
1メートルくらい段差があります。
難所といえばこの程度ですかね。
北海道はお花の季節。
本州よりも遅れて夏がやって来てますよ〜
2021年07月24日 08:22撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:22
北海道はお花の季節。
本州よりも遅れて夏がやって来てますよ〜
登山道に彩りを与えてくれてます。
2021年07月24日 08:23撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:23
登山道に彩りを与えてくれてます。
登山道随一の大雪渓!
足元じゃなく、上にあれば涼しいのにな〜
2021年07月24日 08:24撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:24
登山道随一の大雪渓!
足元じゃなく、上にあれば涼しいのにな〜
薄紫の綺麗なお花。なんだっけ?
2021年07月24日 08:25撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:25
薄紫の綺麗なお花。なんだっけ?
気がつけばもうあと1キロ。
1時間半で4.5キロ登ってきましたが、頂上までのラスト1キロで30分かかるんですけどね(笑)
2021年07月24日 08:26撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:26
気がつけばもうあと1キロ。
1時間半で4.5キロ登ってきましたが、頂上までのラスト1キロで30分かかるんですけどね(笑)
「ニセイ登山路」
ここがヤマレコでいう見晴らし台かな?
大雪とニセイの両側が良く見えましたが、後者の方を見てみます。
2021年07月24日 08:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:34
「ニセイ登山路」
ここがヤマレコでいう見晴らし台かな?
大雪とニセイの両側が良く見えましたが、後者の方を見てみます。
正面に見える笠形の山がニセイかと思いましたが、左隣の山でした。
2021年07月24日 08:34撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:34
正面に見える笠形の山がニセイかと思いましたが、左隣の山でした。
左隣の山、ニセイカウシュッペ山です。
よく考えたら写真左に続く稜線はずっと見えてました。
2021年07月24日 08:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:35
左隣の山、ニセイカウシュッペ山です。
よく考えたら写真左に続く稜線はずっと見えてました。
拡大してみます。
山頂で小さく動くものが・・・
2021年07月24日 08:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:35
拡大してみます。
山頂で小さく動くものが・・・
更に拡大
おおっ!人がいるぞ!
遮る物もなさそうだし気持ち良さそうだな〜
2021年07月24日 08:35撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:35
更に拡大
おおっ!人がいるぞ!
遮る物もなさそうだし気持ち良さそうだな〜
こんな至近距離なのに霞んでますが、鋭利なピークがすぐ目の前にあります。
アンギラスという名が付いているそうな。
2021年07月24日 08:41撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:41
こんな至近距離なのに霞んでますが、鋭利なピークがすぐ目の前にあります。
アンギラスという名が付いているそうな。
右の笠形の山は中腹辺りを通るんですね。
2021年07月24日 08:36撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:36
右の笠形の山は中腹辺りを通るんですね。
さっきまでの森の中の登山道とは打って変わって、空が見渡せる開放的な登山道です。
2021年07月24日 08:42撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:42
さっきまでの森の中の登山道とは打って変わって、空が見渡せる開放的な登山道です。
ハイマツの中を進みます。
完全に森林限界越えてますね〜
2021年07月24日 08:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:43
ハイマツの中を進みます。
完全に森林限界越えてますね〜
登山道を外れたところに小さなスペースが。
ここで景色を見ろってことですね。
2021年07月24日 08:44撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:44
登山道を外れたところに小さなスペースが。
ここで景色を見ろってことですね。
どれどれ・・・
さっき歩いた山と、後ろには大雪山が聳えております。
もうちょっと晴れんか〜い!!
2021年07月24日 08:45撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:45
どれどれ・・・
さっき歩いた山と、後ろには大雪山が聳えております。
もうちょっと晴れんか〜い!!
ここでも薄紫の群落発見。
ちょっとフラッシュ焚いてみました。
2021年07月24日 08:47撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:47
ここでも薄紫の群落発見。
ちょっとフラッシュ焚いてみました。
「ニセイ登山路」を越えればあとは素敵な縦走路。
もうワクワクしかないっ!
2021年07月24日 08:50撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:50
「ニセイ登山路」を越えればあとは素敵な縦走路。
もうワクワクしかないっ!
ん、こんなところに桜の木かな?
2021年07月24日 08:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:54
ん、こんなところに桜の木かな?
拡大
幹がなんとなく桜の木のような気がしますが、こんな所に自生するわけないか。
2021年07月24日 08:54撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:54
拡大
幹がなんとなく桜の木のような気がしますが、こんな所に自生するわけないか。
うぉ〜!めっちゃ気持ちエェ〜
2021年07月24日 08:55撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:55
うぉ〜!めっちゃ気持ちエェ〜
お、山頂が見えてきた!
2021年07月24日 08:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:56
お、山頂が見えてきた!
ニセイカウシュッペ山、登頂です!
三角点は山頂碑の後ろにありました。
2021年07月24日 08:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 8:57
ニセイカウシュッペ山、登頂です!
三角点は山頂碑の後ろにありました。
大きな雪渓と左の鋭利な山の中腹辺りに登山道が通っているのが分かります。
後ろの大雪が晴れていれば最高だったんですけどね〜
2021年07月24日 09:08撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:08
大きな雪渓と左の鋭利な山の中腹辺りに登山道が通っているのが分かります。
後ろの大雪が晴れていれば最高だったんですけどね〜
今日の大雪は・・・
2021年07月24日 09:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:09
今日の大雪は・・・
拡大
なかなかビミョーです。
2021年07月24日 09:09撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:09
拡大
なかなかビミョーです。
「いやいや、自分はいいですから」と言ったのに何故かポーズを・・・
自分の写真見るのメッチャ恥ずかしいな(笑)
2021年07月24日 09:26撮影 by  DSC-WX700, SONY
1
7/24 9:26
「いやいや、自分はいいですから」と言ったのに何故かポーズを・・・
自分の写真見るのメッチャ恥ずかしいな(笑)
地形図をよく見るとニセイカウシュッペ山の最高地点と三角点の場所が異なっていたので最高地点に行ってみました。
やっぱり何もなかったです。
2021年07月24日 09:29撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:29
地形図をよく見るとニセイカウシュッペ山の最高地点と三角点の場所が異なっていたので最高地点に行ってみました。
やっぱり何もなかったです。
アンギラスと言われている山に登る人もいるらしく、薄〜くですが踏み跡もあるみたいです。
写真右下の登山者の後ろ辺りから分岐があります。
2021年07月24日 09:30撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:30
アンギラスと言われている山に登る人もいるらしく、薄〜くですが踏み跡もあるみたいです。
写真右下の登山者の後ろ辺りから分岐があります。
最高地点から山頂碑の方へカメラを向けてみました。
あのおじさん、他の人にも写真撮ってあげてるのかな?
2021年07月24日 09:32撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:32
最高地点から山頂碑の方へカメラを向けてみました。
あのおじさん、他の人にも写真撮ってあげてるのかな?
「ニセイ登山路」に戻る前に一枚。
確かに登りたくなる人がいるのも分かる気がします。
2021年07月24日 09:43撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:43
「ニセイ登山路」に戻る前に一枚。
確かに登りたくなる人がいるのも分かる気がします。
再びニセイ登山路です。
2021年07月24日 09:49撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:49
再びニセイ登山路です。
下山途中にも発見。
この木なんの木気になる木。
2021年07月24日 09:53撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:53
下山途中にも発見。
この木なんの木気になる木。
何の花かは分かりませんが、やたらとデッカイ株で咲いてます。
2021年07月24日 09:56撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:56
何の花かは分かりませんが、やたらとデッカイ株で咲いてます。
この登山道随一の急斜面を降りてきて振り返ってみました。
言うほど急ではないですが、ちょっと狭かったです。
写真やや左の真ん中辺りに人がいますね〜。
2021年07月24日 09:57撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 9:57
この登山道随一の急斜面を降りてきて振り返ってみました。
言うほど急ではないですが、ちょっと狭かったです。
写真やや左の真ん中辺りに人がいますね〜。
下山はゆっくり、お花を見ながら進みます。
2021年07月24日 10:01撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 10:01
下山はゆっくり、お花を見ながら進みます。
これはクルマユリかな?
2021年07月24日 10:15撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 10:15
これはクルマユリかな?
あと2キロのプレートの前が最後の大雪山の展望台。
次に来るときはもう少し雪をかぶった季節に来てみよう。
2021年07月24日 10:27撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 10:27
あと2キロのプレートの前が最後の大雪山の展望台。
次に来るときはもう少し雪をかぶった季節に来てみよう。
展望台から数分で「山頂まであと2キロ」のプレートです。
2021年07月24日 10:31撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 10:31
展望台から数分で「山頂まであと2キロ」のプレートです。
山頂まであと3キロ。
登山口まであと2.5キロです。
2021年07月24日 10:46撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 10:46
山頂まであと3キロ。
登山口まであと2.5キロです。
車が見えてきました。
というわけで、これにて下山完了!
また、延々とダート道に揺られながら帰路につきます。
おつでした〜!
2021年07月24日 11:21撮影 by  DSC-WX700, SONY
7/24 11:21
車が見えてきました。
というわけで、これにて下山完了!
また、延々とダート道に揺られながら帰路につきます。
おつでした〜!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

7月24日は、海の日・スポーツの日を含めた4連休の3日目だ。

連休中の天気予報は4日間とも概ね晴れ予報。
内地からの登山者も多く登りに来て混雑するだろうと思い、大雪山などのメジャーな山域は避け、山と高原地図には載っていないニセイカウシュッペ山に登ってみることにした。

自宅を出発したのが前日の23日。旭川で買い物をしたり温泉に入ったりした後、層雲峡の駐車場で車中泊。当日は登山口に7時前に到着した。

車でのアクセスはダートが長くて大変だったが、登山道はなだらかで歩きやすく約1時間ほどで「あと2キロ」という中間点を越える所まで来れた。

あと2キロを過ぎれば高い木はほぼなく、高山植物も多く自生していて気持ち良い登山道。
自分のいる所の上空は晴れていたが、運悪く大雪方面は曇りがかっていて稜線がぼやけてしまっていた。

山頂に到着してのんびり休んでいると、途中で追い抜いたおじさんが到着して記念写真をと頼まれたのでシャッターを切ってあげた。
あなたもお撮りしましょうかと言われ、いやいや自分はと断った次の瞬間には何故かカメラがおじさんの手に(笑)
元来写真映りが良くないし髪も汗でボッサボサだし登山の朝はいつも髭なんて剃らないしということで今まで散々断り続けていたが、ついに自らのカメラに収まってしまった。

下山途中では最高地点に立ち寄り、アンギラスを眺めつつ下降。
案外早く登頂できたので下山はお花で足を止めながらゆっくりと歩き登山口まで降りてきた。

ニセイカウシュッペは山そのものは良かったが、期待していた大雪山の峰々がぼやけていたのが心残りとなってしまった。
時期的にもだいぶ雪解けが進んでいた頃だったので、今年の冬か来年の春頃に是非再訪し雪をかぶった大雪を見てみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら