記録ID: 3386691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
クズバ山 剱岳展望の一等席の山 富山県上市町
2021年07月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富山県上市町内の中部スーパー農道の「北島交差点」から「馬場島」の標識に沿って「馬場島」に向かい上市川に沿って進みます。 途中で上市川に架かる橋を渡って、川からそれて山道を登って上市町折戸集落に向かいます。 上市町折戸集落を超えると左から滑川市箕輪地内から来る道と合流します。そして今度は早月川沿に出ますので、この早月川に沿って更に馬場島方面に向かいます。 なお、折戸地内や折戸から馬場島への道は、途中車幅が狭く、対向車に注意して進んでください。 馬場島まで数百メートルの手前に「立山川」に掛かる馬場島橋の手前の右側に「中山登山口」の標柱と砂利の駐車場があり、そこが「中山」登山口ですが、ここはそのまま通り過ぎます。 そのまま橋を渡って進み、馬場島、馬場島キャンプ場をも進み、道なりに右折する木の橋を渡って道の突き当りまで行くと、東小糸谷のクズバ山登山口となります。ここからも「中山」に行けます。 車は、馬場島のキャンプ場の駐車場に止めるか、このクズバ山登山口の周辺の空き地に止めます。私は、登山口の周辺に止めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とに角、大熊山と同じく木の根っこが沢山あり、それで登山道も持っているのですが、この木の根っこにつまずかないように、特に下山中は要注意です。 |
写真
感想
登り始めて、中山との鞍部で休憩中、ここまで来るのにこんなに足が重く感じるのに、はたして山頂まで行けるのかと心配になり、とりあえず行けるとこまで行こうと、とに角、足を前に出そう、と登り始めましたが、なんと急登な登山道、1625mまでズート急登、6年前に来たときは、そんな急登との思いは無かったのに、とに角、6年前の登山道は、こんなに立派になっておらず、ロープもなく、登山道に木や竹の切った跡がいたるところにあり、下山中、何回となく足が引っ掛かり転び落ちそうになりながら降りて来たのですが、やはり、沢山の方が登られると道が良くなりますね。
整備されている方に感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する