ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3388908
全員に公開
沢登り
東北

【阿武隈川南沢右俣】

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
6.6km
登り
759m
下り
741m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
2:27
合計
6:08
6:39
26
7:05
7:05
5
入渓
7:10
7:15
5
F1
7:20
7:50
15
F2
8:05
8:40
0
F3
8:40
8:50
5
F4
8:55
8:57
3
F5
9:00
9:26
0
F6
9:10
9:10
20
F7
9:30
9:50
10
F9
10:00
10:10
71
F10
11:21
11:30
8
11:38
11:38
53
12:31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【元湯甲子温泉 大黒屋】手前の道路脇駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
沢は全て危険ですので最新の注意が必要です
その他周辺情報 【元湯甲子温泉 大黒屋】700円
http://www.kashionsen.jp/daytrip/daytrip.html
m)大黒屋さんに到着し駐車場にある登山ポストに計画書投入
2021年07月25日 06:23撮影 by  702SO, Sony
7/25 6:23
m)大黒屋さんに到着し駐車場にある登山ポストに計画書投入
m)少し戻って脇道へ
2021年07月25日 06:42撮影 by  702SO, Sony
7/25 6:42
m)少し戻って脇道へ
m)上には先ほど車で通ってきた甲子大橋
2021年07月25日 06:43撮影 by  702SO, Sony
7/25 6:43
m)上には先ほど車で通ってきた甲子大橋
m)その下を通ります
2021年07月25日 06:43撮影 by  702SO, Sony
7/25 6:43
m)その下を通ります
m)入渓地点を通りすぎ戻ってここから入ります
2021年07月25日 06:58撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 6:58
m)入渓地点を通りすぎ戻ってここから入ります
m)無事に入渓♪
2021年07月25日 07:06撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 7:06
m)無事に入渓♪
m)直ぐに大きな滝が✨F1(8m)ですね
2021年07月25日 07:11撮影 by  702SO, Sony
5
7/25 7:11
m)直ぐに大きな滝が✨F1(8m)ですね
m)フリーで♪
2021年07月25日 07:12撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 7:12
m)フリーで♪
m)快適に登れます
2021年07月25日 07:12撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 7:12
m)快適に登れます
m)F2(12m)はyamaパンが途中1ヵ所カムで支点をとってリード
動画撮っていたら写真録り損ねました💦

y)中間の横溝にリンクカム#0.75を決めて登りました。上部抜け口の右に岩でもう1つ支点を取って「これ無駄だったかなー?」と思いましたが左の立木で終了点を取った結果、これが振られ止めとして効いてくれて良かったです。
2021年07月25日 07:24撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 7:24
m)F2(12m)はyamaパンが途中1ヵ所カムで支点をとってリード
動画撮っていたら写真録り損ねました💦

y)中間の横溝にリンクカム#0.75を決めて登りました。上部抜け口の右に岩でもう1つ支点を取って「これ無駄だったかなー?」と思いましたが左の立木で終了点を取った結果、これが振られ止めとして効いてくれて良かったです。
m)2番手torrent♪でも岩が脆い〰️

y)右上の支点が振られ止めになっていてプルージック登攀がスムーズに!
2021年07月25日 07:34撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 7:34
m)2番手torrent♪でも岩が脆い〰️

y)右上の支点が振られ止めになっていてプルージック登攀がスムーズに!
m)Kさん
2021年07月25日 07:38撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 7:38
m)Kさん
m)上からMさん
2021年07月25日 07:46撮影 by  702SO, Sony
7/25 7:46
m)上からMさん
m)もう一枚Mさん
2021年07月25日 07:47撮影 by  702SO, Sony
7/25 7:47
m)もう一枚Mさん
m)ここはフリーで
2021年07月25日 07:58撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 7:58
m)ここはフリーで
m)なかなかです
2021年07月25日 08:00撮影 by  702SO, Sony
4
7/25 8:00
m)なかなかです
m)おぉ〜大きな滝が✨
2021年07月25日 08:02撮影 by  702SO, Sony
7/25 8:02
m)おぉ〜大きな滝が✨
m)F3(15m)これはどう行く?

y)ロープ出したところはtorrentさんに「リードします?」と声掛けしてました(笑)
2021年07月25日 08:06撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 8:06
m)F3(15m)これはどう行く?

y)ロープ出したところはtorrentさんに「リードします?」と声掛けしてました(笑)
m)ひぇ〰️(>_<)あの位置まで支点無し‼️しかもリングボルト‼️
2021年07月25日 08:11撮影 by  702SO, Sony
6
7/25 8:11
m)ひぇ〰️(>_<)あの位置まで支点無し‼️しかもリングボルト‼️
m)流れの早い滝の中へ
2021年07月25日 08:12撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 8:12
m)流れの早い滝の中へ
m)ひゃぁ〜(>_<)
2021年07月25日 08:12撮影 by  702SO, Sony
3
7/25 8:12
m)ひゃぁ〜(>_<)
m)yamaパン余裕です♪
2021年07月25日 08:13撮影 by  702SO, Sony
4
7/25 8:13
m)yamaパン余裕です♪
m)torrent行きます♪
2021年07月25日 08:20撮影 by  702SO, Sony
3
7/25 8:20
m)torrent行きます♪
m)ピース(^^)v
2021年07月25日 08:22撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 8:22
m)ピース(^^)v
m)Kさん
2021年07月25日 08:26撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 8:26
m)Kさん
m)アップで✨
2021年07月25日 08:26撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 8:26
m)アップで✨
m)ガンバ\(^o^)/
2021年07月25日 08:26撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 8:26
m)ガンバ\(^o^)/
m)上からMさん✨
後ろには3人パーティが1組
2021年07月25日 08:35撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 8:35
m)上からMさん✨
後ろには3人パーティが1組
m)F4(6m)はフリー♪
2021年07月25日 08:43撮影 by  702SO, Sony
7/25 8:43
m)F4(6m)はフリー♪
m)でも一応お助け出してもらいました
2021年07月25日 08:47撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/25 8:47
m)でも一応お助け出してもらいました
m)F5もフリー♪
2021年07月25日 08:56撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 8:56
m)F5もフリー♪
m)F6もフリー♪
2021年07月25日 09:05撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:05
m)F6もフリー♪
m)F7もフリー♪
2021年07月25日 09:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:10
m)F7もフリー♪
m)F8、快適です\(^o^)/
2021年07月25日 09:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:24
m)F8、快適です\(^o^)/
m)上からKさん✨
2021年07月25日 09:26撮影 by  DSC-TX20, SONY
7/25 9:26
m)上からKさん✨
m)うわぁぁぁ〜♪
2021年07月25日 09:28撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:28
m)うわぁぁぁ〜♪
m)F9(30m)超〜でかい\(^o^)/
2021年07月25日 09:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:30
m)F9(30m)超〜でかい\(^o^)/
m)右岸から♪
2021年07月25日 09:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:36
m)右岸から♪
m)Kさん♪
2021年07月25日 09:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
7/25 9:44
m)Kさん♪
m)Mさん♪
2021年07月25日 09:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 9:46
m)Mさん♪
m)F10はフリーで♪
2021年07月25日 10:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 10:06
m)F10はフリーで♪
m)torrentにカメラ渡して撮ってもらいました(^^)v
2021年07月25日 10:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
7/25 10:06
m)torrentにカメラ渡して撮ってもらいました(^^)v
m)今回はラバーにしてみました
2021年07月25日 10:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 10:07
m)今回はラバーにしてみました
m)快適です♪
2021年07月25日 10:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 10:07
m)快適です♪
y)F10が終わると滝も出てこなくなり・・
2021年07月25日 10:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:09
y)F10が終わると滝も出てこなくなり・・
y)二俣を右へ(ここから右俣)
2021年07月25日 10:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:16
y)二俣を右へ(ここから右俣)
y)右俣の渓相・・
2021年07月25日 10:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:20
y)右俣の渓相・・
m)ここはヌメヌメして滑りそうな…
2021年07月25日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:25
m)ここはヌメヌメして滑りそうな…
m)思ったより大丈夫だ‼
2021年07月25日 10:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
7/25 10:24
m)思ったより大丈夫だ‼
m)ここの方が滑りそう〰
2021年07月25日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:29
m)ここの方が滑りそう〰
y)この手前の二俣から左奥にスラブが見えたので藪っぽい右より左を選んだが・・・
2021年07月25日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7/25 10:35
y)この手前の二俣から左奥にスラブが見えたので藪っぽい右より左を選んだが・・・
m)最後のスラブ
最後の分岐で軌跡を確認したら左方面へ行っていたので左へ行きましたが…途中で確認すると登山道から離れてしまっていた(>_<)
2021年07月25日 10:34撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 10:34
m)最後のスラブ
最後の分岐で軌跡を確認したら左方面へ行っていたので左へ行きましたが…途中で確認すると登山道から離れてしまっていた(>_<)
m)でもここから直登すれば登山道に近いのでリカバリーOKです(^^)v
2021年07月25日 10:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
7/25 10:46
m)でもここから直登すれば登山道に近いのでリカバリーOKです(^^)v
m)登山道に出ました\(^o^)/
2021年07月25日 10:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
7/25 10:51
m)登山道に出ました\(^o^)/
m)マムシくんがお出迎えしてくれました〰(>_<)
2021年07月25日 10:53撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
7/25 10:53
m)マムシくんがお出迎えしてくれました〰(>_<)
m)山頂到着\(^o^)/
2021年07月25日 11:26撮影 by  702SO, Sony
2
7/25 11:26
m)山頂到着\(^o^)/
m)十分に休憩して下山開始
2021年07月25日 11:28撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 11:28
m)十分に休憩して下山開始
m)おっ‼橋がみえますよ
2021年07月25日 12:18撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:18
m)おっ‼橋がみえますよ
m)後もう少しだよ〜
2021年07月25日 12:18撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:18
m)後もう少しだよ〜
m)左へ行くと「大黒屋」さんへ
2021年07月25日 12:21撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 12:21
m)左へ行くと「大黒屋」さんへ
m)甲子トンネルの所に出ました
2021年07月25日 12:23撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 12:23
m)甲子トンネルの所に出ました
m)甲子大橋を気をつけながら渡ります
2021年07月25日 12:24撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 12:24
m)甲子大橋を気をつけながら渡ります
m)朝 車で通ったところ
2021年07月25日 12:28撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:28
m)朝 車で通ったところ
m)橋の下
2021年07月25日 12:28撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:28
m)橋の下
m)無事に下山完了〜(≧▽≦)
2021年07月25日 12:29撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:29
m)無事に下山完了〜(≧▽≦)
m)下山後の温泉はやっぱり「大黒屋」さんへ
2021年07月25日 12:40撮影 by  702SO, Sony
1
7/25 12:40
m)下山後の温泉はやっぱり「大黒屋」さんへ
m)待合室にあった「登山案内図」
2021年07月25日 12:49撮影 by  702SO, Sony
7/25 12:49
m)待合室にあった「登山案内図」
m)温泉の後は「道の駅 しもごう」でお食事♪
親子丼(900円)とミルクみそラーメン(大盛)(1000円)でご馳走様でした<(_ _)>
2021年07月25日 14:28撮影 by  702SO, Sony
5
7/25 14:28
m)温泉の後は「道の駅 しもごう」でお食事♪
親子丼(900円)とミルクみそラーメン(大盛)(1000円)でご馳走様でした<(_ _)>

装備

個人装備
沢装備一式
共同装備
yt)アルパイン用クイックドロー×3 yt)ダイニーマソウスリング×2 yt)ハーケン×数枚 yt)ナイフ yt)お助け紐 yt)ツエルト yt)マッチ・ライター y)35mダブルロープ yt)ロックハンマー yt)捨て縄×数本 y)リンクカム×2本 女子)虫除けスプレー 女子)虫刺されの薬 女子)日焼け止め ファーストエイドキット

感想

4連休最終日の日帰り沢は万太郎山の井戸小屋沢右俣の予定でしたが天気と体調を考慮して甲子山の阿武隈川南沢右俣へ転進しましょうとtorrentさんがら金曜日に提案され変更しました。下調べをサッとすると登れる滝の連続で飽きないとのことですが、フェルトよりラバー推奨とのこと!!私の沢靴は使い古したフェルトなのですが・・・ま、いっか(笑)実際に登ってみた感想としてはラバーは履いたことないので単純比較できませんがフェルトでも登れます。右俣と左俣に分かれる二俣まで行く前の南沢にF1〜F10までの滝が出てきますが、二俣から右俣へいくと滝は出てこなくなり渓相も微妙な感じに・・・(右俣より左俣のほうが良かったのかな?左俣はどんな感じなんだろう?)
五頭と弥彦と甲子・・・行くなら弥彦かなー

連休最終日、本来であれば「井戸小屋沢」へ行く予定でしたが…天気予報等を考慮して阿武隈川南沢右俣へ行って来ました。
ネット等で調べると快適に登れる大きな沢が次々と出てくる登攀系の沢とあります♪
実際「えぇ〰️こんな大きな滝登れるの〰️(>_<)」って思い脆い岩はヒヤッとしましたが…登ってみると快適にでも楽しく登れした♪(全てフォローですが…(≧∇≦))
最後の分岐を間違え少し山頂から離れてしまいましたがリカバリー出来て良かったです(^-^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

甲子の沢へようこそ(^^♪茨城県民にとって、お気軽に行ける貴重な沢です(;・∀・)

4年前に遡行した時は、F3は上部を巻いてしまいました。リングボルトがあれば、十分です。次は、直登したいと思います
2021/7/27 9:38
NYAAさん、こんにちは。

ここは新潟市からだと遠いですが日帰り沢としてはお手軽な沢ですねー
リングボルトはフォールに耐えられないような気がしましたが・・・NYAAさんなら大丈夫?(笑)
2021/7/27 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら