記録ID: 339090
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(金精峠〜奥白根山 周回)
2013年08月28日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
6:50菅沼登山口-7:50金精峠-8:30金精山-9:45五色山-10:15前白根山-12:00奥白根山13:00-15:30菅沼登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車料金所にあります。 金精峠へは日光方面へ国道を30m程の所を右へ(道標有) 菅沼駐車場〜金精峠:途中地図にない二股有、右の笹藪の方へ。 金精峠〜金精山:トラロープ、はしごの連続がありますので要注意です。 |
写真
感想
今日は景色が良さそうでロープ・梯子も有り、ちょっと楽しそうな周回ルートを選びました。まず、入り口が判りません。駐車場の係りの方に伺い金精峠へ。入って5分程の所で地図に無い二股が有ります。最初左へ行くとすぐに下り、方角も違うと思い引返して右へ、登山道らしくなって着て一安心。金精峠からは楽しい尾根歩きです。目の前には金精山が、山の右側を巻いてからロープ・梯子をつたい急登を登ります。金精山の下りからはお花畑などもある気持ちのいい登山道が始まります。登り返すと五色山、前白根山と眺望の良い道が続きます。前白根から一旦五色沼避難小屋へ下り奥白根山へ最後の急登を登り返しますが、頂上直下のあたりからガスがみるりる沸いてきて頂上からの景色はお預けとなってしまいました。このルートは花が豊富なのでもう少し早い時期に、また行ってみたいと思います。最後に、今日は五色山手前から、宇都宮から来られてるご年配の方とご一緒させて頂きました。花の名前、山の名前など教えていただき、又、山歩きのスタイルも私と同じで、楽しい一日を過ごさせていただきました。有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2049人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7812a35c20b1a41f89643b34794b9123.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する