ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3393728
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル 9日間(福島・相馬〜宮城・石巻)

2021年07月19日(月) ~ 2021年07月27日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
195:51
距離
367km
登り
5,206m
下り
5,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:17
休憩
1:16
合計
6:33
10:56
50
相馬駅
11:46
12:26
79
13:45
14:10
17
フレスコキクチ相馬店
14:27
14:27
18
14:45
14:54
56
15:50
15:50
49
16:39
16:41
48
17:29
新地町総合公園
2日目
山行
10:24
休憩
1:29
合計
11:53
5:23
117
新地町総合公園
7:20
7:21
43
8:04
8:28
46
9:14
9:14
11
9:25
9:35
68
10:43
10:52
142
13:14
13:29
92
15:01
15:17
39
セブンイレブン山元高瀬店
15:56
16:10
66
17:16
3日目
山行
11:21
休憩
1:13
合計
12:34
4:44
34
5:18
5:18
18
5:36
5:36
34
6:10
6:24
25
6:49
6:49
21
7:10
7:10
18
7:28
7:42
12
7:54
7:56
9
8:05
8:05
38
8:43
9:00
72
亘理神社
10:12
10:28
52
逢隈駅
11:20
11:20
190
阿武隈橋
14:30
14:40
158
岩沼海浜緑地公園
17:18
バリューザホテル名取
4日目
山行
9:18
休憩
0:42
合計
10:00
6:40
180
バリューザホテル名取
9:40
9:42
255
荒浜小学校跡
13:57
13:57
58
14:55
15:12
18
ザビッグ塩竃店
15:30
15:53
47
塩釜港〜(市営船)〜桂島
16:40
桂島海水浴場
5日目
山行
7:26
休憩
5:39
合計
13:05
5:53
37
桂島海水浴場
6:30
6:53
1
桂島・石浜港
6:54
6:58
44
桂島・石浜港〜(市営船)〜野々島
7:42
8:30
0
野々島学校下
8:30
8:33
77
野々島〜(無料渡船)〜寒風沢島
9:50
12:38
0
寒風沢島・漁港
12:38
13:21
13
寒風沢島〜(予約船)〜宮戸島
13:34
13:42
74
14:56
15:12
195
野蒜震災復興伝承館
18:27
18:53
5
サンショップ矢本店
18:58
矢本運動公園
6日目
山行
7:29
休憩
5:53
合計
13:22
5:13
21
矢本運動公園
5:34
5:46
176
ファミマ矢本赤井店
8:42
9:08
0
石巻中央港
9:08
10:02
29
石巻中央港〜(民営船)〜田代島仁斗田港
10:31
10:33
33
11:06
11:13
37
11:50
11:50
22
12:12
13:32
0
13:32
13:58
37
仁斗田港〜(民営船)〜網地島網地港
14:35
14:37
53
網地島・島の楽校
15:30
16:38
0
網地島・長渡港
16:38
16:58
4
網地島長渡港〜(民営船)〜鮎川港
17:02
17:58
37
ホエールタウンおしか
18:35
御番所公園
7日目
山行
8:30
休憩
3:54
合計
12:24
5:51
87
御番所公園
7:18
9:05
0
ホエールタウンおしか
9:05
9:19
0
鮎川港〜(タクシー船)〜金華山港
9:19
9:19
11
金華山港
9:30
9:31
29
黄金山神社
10:00
10:01
32
10:33
10:33
6
黄金山神社
10:39
10:45
0
金華山港
10:45
11:00
0
金華山港〜(タクシー船)〜鮎川港
11:00
11:45
70
ホエールタウンおしか
12:55
13:33
185
ファミマ牡鹿店
16:38
16:45
90
大越峠
18:15
蛤浜の休憩所
8日目
山行
10:26
休憩
1:17
合計
11:43
4:37
95
蛤浜の休憩所
6:12
6:12
95
三国神社鳥居
7:47
7:48
88
9:16
9:16
26
小乗浜
9:42
10:24
40
ファミマ女川中央店
11:04
11:06
50
石投山登山口
11:56
12:07
60
13:07
13:07
61
雄勝地区原 (下山口)
14:08
14:20
61
道の駅おがつ
15:21
15:30
50
葉山神社
16:20
桑浜漁師民宿
9日目
山行
6:45
休憩
0:19
合計
7:04
7:42
29
桑浜漁師民宿
8:11
8:13
82
白銀神社
9:35
9:37
101
大須崎漁港
11:18
11:32
173
名振東漁港
14:25
14:26
20
震災遺構 大川小学校
14:46
入釜谷バス停
天候 晴れの日が多く、曇りと雨が多少あり
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青森から電車と新幹線を乗継いで相馬駅に到着して旅スタート。
宮城県石巻の大川小学校跡で9日間の旅を終えバス電車新幹線を乗継ぎ青森に帰宅。
(台風8号接近のため予定を切り上げて帰宅しました)
コース状況/
危険箇所等
ルートの一部では夏草に覆われ進路の分かり難い所もありました。
特に危険ではないですが注意して歩く必要のある幅の狭いトラバース道もあります。
‘目 相馬駅から出発
2021年07月19日 10:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 10:56
‘目 相馬駅から出発
岩壁を切り抜いた祠?
2021年07月19日 11:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 11:25
岩壁を切り抜いた祠?
松川浦
2021年07月19日 11:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 11:44
松川浦
当初ルート(跨線橋下)は通れない
2021年07月19日 12:57撮影 by  SH-M15, SHARP
7/19 12:57
当初ルート(跨線橋下)は通れない
ミニ田んぼアート?
2021年07月19日 13:10撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 13:10
ミニ田んぼアート?
鳥久精肉店
2021年07月19日 14:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 14:22
鳥久精肉店
相馬中村神社
2021年07月19日 14:33撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/19 14:33
相馬中村神社
みさご沢池
2021年07月19日 15:49撮影 by  SH-M15, SHARP
7/19 15:49
みさご沢池
白幡のイチョウ
2021年07月19日 16:41撮影 by  SH-M15, SHARP
7/19 16:41
白幡のイチョウ
新地町総合公園で野宿
2021年07月19日 18:48撮影 by  SH-M15, SHARP
7/19 18:48
新地町総合公園で野宿
日目 子眉嶺神社
2021年07月20日 06:18撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/20 6:18
日目 子眉嶺神社
鹿狼山登山口
2021年07月20日 07:19撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/20 7:19
鹿狼山登山口
鹿狼山山頂から西の眺望
2021年07月20日 08:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/20 8:02
鹿狼山山頂から西の眺望
真弓清水
2021年07月20日 09:24撮影 by  SH-M15, SHARP
7/20 9:24
真弓清水
右近清水
2021年07月20日 10:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/20 10:09
右近清水
福田諏訪神社 (工事中?)
2021年07月20日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 11:46
福田諏訪神社 (工事中?)
旧中浜小学校 (震災遺構)
2021年07月20日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 13:14
旧中浜小学校 (震災遺構)
深山登山口
2021年07月20日 16:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 16:08
深山登山口
深山鎮魂の鐘
2021年07月20日 17:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 17:15
深山鎮魂の鐘
深山山頂から夕暮れ蔵王眺望
2021年07月20日 18:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 18:43
深山山頂から夕暮れ蔵王眺望
F目 樹間の朝日に向かう
2021年07月21日 04:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 4:57
F目 樹間の朝日に向かう
四方山山頂
2021年07月21日 06:14撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 6:14
四方山山頂
四方山展望台からの眺望
2021年07月21日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 6:15
四方山展望台からの眺望
黒森山(八方山)からの眺望
2021年07月21日 06:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 6:50
黒森山(八方山)からの眺望
四方山登山口 (トイレ有)
2021年07月21日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 8:05
四方山登山口 (トイレ有)
亘理伊達家御廟所・大雄寺
2021年07月21日 08:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 8:26
亘理伊達家御廟所・大雄寺
亘理神社
2021年07月21日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 8:57
亘理神社
観音院にもトラック (工事中?)
2021年07月21日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 9:28
観音院にもトラック (工事中?)
逢隈駅で休憩
2021年07月21日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 10:12
逢隈駅で休憩
阿武隈大堰への短縮路を進む
2021年07月21日 10:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 10:42
阿武隈大堰への短縮路を進む
阿武隈川沿いの長い道歩き
2021年07月21日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/21 11:23
阿武隈川沿いの長い道歩き
仙台空港そば北釜防災公園と着陸機
2021年07月21日 15:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/21 15:16
仙台空港そば北釜防災公園と着陸機
て目 旧荒浜小学校 (震災遺構)
2021年07月22日 09:32撮影 by  SH-M15, SHARP
7/22 9:32
て目 旧荒浜小学校 (震災遺構)
生き残った松並ロードを進む
2021年07月22日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 10:20
生き残った松並ロードを進む
国指定名勝・興井
2021年07月22日 12:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 12:37
国指定名勝・興井
多賀城政庁跡
2021年07月22日 13:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 13:55
多賀城政庁跡
塩竈神社
2021年07月22日 14:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 14:42
塩竈神社
マリンゲート塩竃で乗船
2021年07月22日 15:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 15:24
マリンゲート塩竃で乗船
桂島に向かう
2021年07月22日 15:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 15:48
桂島に向かう
桂島の観月崎展望台そばから眺望
2021年07月22日 16:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/22 16:25
桂島の観月崎展望台そばから眺望
テ目 桂島海水浴場東屋の朝
2021年07月23日 05:22撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 5:22
テ目 桂島海水浴場東屋の朝
桂島から野々島に向かう
2021年07月23日 06:58撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 6:58
桂島から野々島に向かう
野々島に上陸して散策スタート
2021年07月23日 07:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 7:15
野々島に上陸して散策スタート
夜泣き地蔵(右)と六地蔵(左)
2021年07月23日 07:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 7:31
夜泣き地蔵(右)と六地蔵(左)
密に咲いたヤマユリ
2021年07月23日 07:39撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 7:39
密に咲いたヤマユリ
野々島から無料渡船で100m先の寒風沢島へ
2021年07月23日 08:25撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 8:25
野々島から無料渡船で100m先の寒風沢島へ
230年前に漂流で世界一周した島民がいた!
2021年07月23日 08:50撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 8:50
230年前に漂流で世界一周した島民がいた!
寒風沢島の代表的な風景
2021年07月23日 09:16撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 9:16
寒風沢島の代表的な風景
化粧地蔵
2021年07月23日 09:37撮影 by  SH-M15, SHARP
7/23 9:37
化粧地蔵
予約船長が犬島を案内
2021年07月23日 12:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 12:56
予約船長が犬島を案内
大高森からの松島四大観眺望
2021年07月23日 13:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 13:38
大高森からの松島四大観眺望
野蒜の震災復興伝承館
2021年07月23日 15:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 15:09
野蒜の震災復興伝承館
北上運河沿い堤防道を歩く
2021年07月23日 16:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/23 16:36
北上運河沿い堤防道を歩く
ζ目 工事中の迂回路が分らず迷った
2021年07月24日 06:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 6:34
ζ目 工事中の迂回路が分らず迷った
北上運河から北上川沿い道へ
2021年07月24日 07:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 7:56
北上運河から北上川沿い道へ
休日で混雑していた石巻中央港
2021年07月24日 08:48撮影 by  SH-M15, SHARP
7/24 8:48
休日で混雑していた石巻中央港
田代島・マンガアイランドのテントサイト
2021年07月24日 10:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 10:32
田代島・マンガアイランドのテントサイト
田代島・三石崎からの眺望
2021年07月24日 11:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 11:11
田代島・三石崎からの眺望
田代島から網地島に渡る
2021年07月24日 13:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 13:59
田代島から網地島に渡る
網地島「島の楽校」
2021年07月24日 14:35撮影 by  SH-M15, SHARP
7/24 14:35
網地島「島の楽校」
網地島から鮎川港に渡る
2021年07月24日 17:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 17:01
網地島から鮎川港に渡る
鮎川の夕景色
2021年07月24日 18:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 18:03
鮎川の夕景色
御番所公園で野宿
2021年07月24日 18:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
7/24 18:48
御番所公園で野宿
日目 雲に浮かぶ朝日の金華山
2021年07月25日 05:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/25 5:05
日目 雲に浮かぶ朝日の金華山
御番所展望台から昨日の2島を眺望
2021年07月25日 05:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 5:07
御番所展望台から昨日の2島を眺望
朝霧に浮かぶ金華山を船から眺望
2021年07月25日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 9:14
朝霧に浮かぶ金華山を船から眺望
金華山の黄金山神社に駆足参拝
2021年07月25日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 9:31
金華山の黄金山神社に駆足参拝
整備された岩場道の登山道
2021年07月25日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 9:44
整備された岩場道の登山道
清い水が湧く水神社
2021年07月25日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 9:52
清い水が湧く水神社
金華山山頂には鹿がいた(鳥居下に鹿の尻)
2021年07月25日 10:00撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 10:00
金華山山頂には鹿がいた(鳥居下に鹿の尻)
金華山山頂から牡鹿と網地・田代を眺望
2021年07月25日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 10:04
金華山山頂から牡鹿と網地・田代を眺望
駆け足登山後に船で鮎川に戻る
2021年07月25日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 10:41
駆け足登山後に船で鮎川に戻る
計3度立ち寄ったホエールタウンおしか
2021年07月25日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/25 11:43
計3度立ち寄ったホエールタウンおしか
途中のトイレ水場で車の若者からエール
2021年07月25日 15:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 15:47
途中のトイレ水場で車の若者からエール
森の中の小学校跡碑に驚く
2021年07月25日 17:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/25 17:54
森の中の小学校跡碑に驚く
蛤浜休憩所で野宿
2021年07月26日 04:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 4:10
蛤浜休憩所で野宿
日目 蛤浜ツリーハウス
2021年07月26日 04:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 4:50
日目 蛤浜ツリーハウス
工事通行止の脇を通過
2021年07月26日 05:25撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 5:25
工事通行止の脇を通過
大六天山への登山口(右)
2021年07月26日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 6:15
大六天山への登山口(右)
大六天山手前展望地から万石浦を望む
2021年07月26日 06:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 6:54
大六天山手前展望地から万石浦を望む
トレイル標識柱にセミ抜け殻
2021年07月26日 07:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 7:20
トレイル標識柱にセミ抜け殻
大六天山山頂
2021年07月26日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 7:48
大六天山山頂
鹿防止ネットを潜り通る
2021年07月26日 08:38撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 8:38
鹿防止ネットを潜り通る
下山後の道路から望む石投山
2021年07月26日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 9:20
下山後の道路から望む石投山
石投山登山口で飲水小休憩
2021年07月26日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 11:05
石投山登山口で飲水小休憩
石投山山頂
2021年07月26日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 11:52
石投山山頂
地図にない微足跡を辿り下山
2021年07月26日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 13:05
地図にない微足跡を辿り下山
硯上山からの恵みの水
2021年07月26日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 13:26
硯上山からの恵みの水
道の駅おがつで小休憩
2021年07月26日 14:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 14:10
道の駅おがつで小休憩
震災10年を経て未だに堤防工事中
2021年07月26日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
7/26 14:36
震災10年を経て未だに堤防工事中
葉山神社に立ち寄り参拝
2021年07月26日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 15:31
葉山神社に立ち寄り参拝
桑浜漁師民宿に到着
2021年07月26日 16:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 16:20
桑浜漁師民宿に到着
民宿の豪華な海の幸に舌鼓
2021年07月26日 17:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/26 17:54
民宿の豪華な海の幸に舌鼓
日目 白銀神社で参拝
2021年07月27日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 8:11
日目 白銀神社で参拝
大須崎灯台
2021年07月27日 09:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 9:31
大須崎灯台
台風8号接近で波高し
2021年07月27日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 9:35
台風8号接近で波高し
倒木や古木の造形美?
2021年07月27日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 12:24
倒木や古木の造形美?
尾ノ崎峠越えして長面浦に出る
2021年07月27日 13:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 13:04
尾ノ崎峠越えして長面浦に出る
震災遺構・大川小学校
2021年07月27日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/27 14:28
震災遺構・大川小学校
入釜谷バス停に着き徒歩旅終了
2021年07月27日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/27 14:46
入釜谷バス停に着き徒歩旅終了

装備

個人装備
半袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS付スマホ ファーストエイドキット 保険証 時計 タオル ストック ポール テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

2年前「みちのく潮風トレイル」全1000kmの約半分を歩き今回は残り半分を歩く予定で出掛けました。
前回は台風19号の影響等で途中断念しましたが今回も台風8号のため途中断念となりました。
今回は真夏のため暑さに耐える旅になりました。

みちのく潮風トレイルを通し歩きする上での課題の一つが船を利用する区間の通過です。
予め5日前に予約が必要な船の区間があり悪天候なら運行中止の可能性もあります。
また金華山へ渡る船は基本的に日曜に往復1便しか運行していません。
更に金華山には約80分しか滞在できずその間に5kmの登山が必要となります。

このためできるだけ天気の安定した時期に旅をする必要があります。
前回は八戸から南下しましたが今回は船を優先するため相馬から北上しました。
幸いに1週間ほど天気は安定して船を利用する区間も無事通過できました。
ただ2年前にも感じましたが今回も工事中の場所の通過で問題がありました。
トレイルサイトに必要な情報が掲載されているとは思いますが分かり難いです。
特に悩んだ2か所のうち1か所は迂回してもう1か所は強引に通過しました。

各区間の累計距離の目安(1km単位四捨五入)とルート概要を記します。

1日目
10:56 00km 相馬駅
11:46 05km 松川浦環境公園 (休40分)
13:45 12km フレスコキクチ相馬店 (休25分)
14:45 14km 相馬中村神社 (10分)
15:50 16km みさご沢池
16:40 20km 白幡のイチョウ
17:30 24km 新地町総合公園 (野宿)
[上り標高計230m/下り標高計200m/歩時間05:10]
相馬駅から出発地まで最短コースをとりその後ほぼ環境省ルートを歩いた。
ただし´間の百間橋から川の間を通るルートが分からず南側に迂回して歩いた。

2日目
05:23 00km 新地町総合公園
08:05 09km 鹿狼山頂 (休24分)
09:25 12km 真弓清水 (休10分)
10:45 15km 右近清水 (休10分)
13:15 25km 旧中浜小学校(休15分)
15:55 34km 少年の森登山口 (休15分)
17:15 37km 深山山頂 (野宿)
[上り標高計1200m/下り標高計950m/歩時間10:10]
鹿狼山(標高430m)と深山(標高286m)の登山ルートがある。
鹿狼山は標高が高いが道はつづら折りで歩き易く深山は標高が低いが若干歩き難い。
どちらも登りタイムは1時間程度の初級登山コース。

3日目
04:44 00km 深山山頂
06:10 05km 四方山山頂(休15分)
08:05 12km 愛宕沢登山口
11:20 24km 阿武隈橋
14:30 36km 岩沼海浜緑地公園 (休10分)
17:18 46km バリューザホテル名取(宿泊)
[上り標高計850m/下り標高計1100m/歩時間11:20]
深山からの縦走路は多少起伏はあるが概ね歩き易い。
この日は阿武隈川沿いに至るルートで時間短縮のためショートカットした。
【R3.10.16.訂正 四方山、愛宕沢口、阿武隈橋の距離表示】

4日目
06:40 00km バリューザホテル名取
09:40 12km 旧荒浜小学校
14:00 29km 多賀城跡
15:20 33km マリンゲート塩竃(休10分)〜15:30塩竃港・発-船-15:55桂島・着
16:40 35km 桂島海水浴場(野宿)
[上り標高計290m/下り標高計300m/歩時間9:00]
塩竃までは高低差の少ない町中ルートだが多賀城周辺で多少高低差がある。
乗船時刻に間に合わせるため加瀬沼や塩竈神社を通らず若干時間短縮した。

5日目
05:53 00km 桂島海水浴場
06:30 02km 石浜港(休24分)〜6:54石浜・発-船-6:58野々島・着
07:42 03km 野々島学校下(休48分)〜8:30野々島・発-船-8:33寒風沢島・着
09:50 06km 寒風沢島漁港(休168分)〜12:38寒風沢島・発-船-13:21宮戸島・着
14:56 12km 東松島震災復興伝承館 (休15分)
19:00 27km 矢本運動公園(野宿)
[上り標高計180m/下り標高計180m/歩時間7:20]
船を多用する区間だが事前予約や無料渡船への連絡が必要等の制約がある。
桂島、野々島、寒風沢島、宮戸島共に1〜2時間あればルートを歩行できる。

6日目
05:13 00km 矢本運動公園
08:42 15km 石巻中央港(休25分)〜9:08石巻・発-船-10:02田代島仁斗田・着
11:06 18km 三ツ石観音 (休7分)
12:12 22km 仁斗田港(休80分)〜13:32仁斗田・発-船-13:58網地島網地港・着
15:30 28km 長渡港(休68分)〜16:38長渡港・発-船-16:58鮎川港・着
17:02 29km ホエールタウンおしか (休55分)
18:35 31km おしか御番所公園(野宿)
[上り標高計720m/下り標高計550m/歩時間7:20]
午前中は石巻市内を歩行。北上運河沿い工事中で迷い自己判断でルート変更。
田代島と網地島を各2時間程歩いた後に鮎川港に着き牡鹿半島で一夜を過ごす。

7日目
05:51 00km 御番所公園〜半島先端を周回
07:18 06km 鮎川港(休80分)〜9:05鮎川港・発-船-9:19金華山港・着
10:40 11km 金華山登頂周回し金華山港に戻る
11:00 --km 鮎川港〜ホエールタウンおしか (休45分)
12:55 17km ファミマ牡鹿店  (休40分)
18:15 34km 蛤浜の休憩所(野宿)
[上り標高計1300m/下り標高計1450m/歩時間8:30]
金華山登山では登り2kmを40分、下り3kmを駆け足気味40分で周回した。
食料調達でファミマに寄るためルートを少し外れた他は環境省ルートを歩いた。

8日目
04:37 00km 蛤浜の休憩所
07:47 10km 大六天山
09:42 16km ファミマ女川中央店 (休40分)
11:56 21km 石投山 (休10分)
14:08 28km 道の駅おがつ (休10分)
16:20 36km 桑浜漁師民宿(宿泊)
[上り標高計1850m/下り標高計1780m/歩時間10:00]
蛤浜先の大浜は工事で通行止だったが早朝の工事前のため通過させてもらった。
大六天山山頂の眺望はないが手前では万石浦を堪能できる眺望地が良かった。
大六天山から女川に下る道は夏草が繁り道の分かり難い所が所々あった。
石投山下山では宿到着時刻の短縮のため地図にない踏み跡を辿り短縮下山した。

9日目
07:40 00km 桑浜漁師民宿
08:10 02km 白銀神社
09:35 08km 大須崎漁港
11:20 16km 名振東漁港 (休15分)
14:25 27km 旧大川小学校
14:45 28km 入釜谷バス停
[上り標高計940m/下り標高計1000m/歩時間6:40]
台風8号接近で雨模様の中一部に林間道のあるルートだが割と歩き易い道だった。
名振漁港から長面浦に抜ける林間道は踏み跡が明瞭で勾配も緩めで歩き易かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら