トムラウシ山(短縮コース)


- GPS
- 08:43
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:38
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあります。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉があります。最近値上げして700円に! |
写真
感想
前の日(22木)にゆっくり札幌を出発して十勝ダムキャンプ場へ。明日は早朝に起きてトムラウシ行くぞ!とさっさと夕飯食べて6時には就寝。1時ころに目覚め、まだ早いなぁと二度寝。4時に目覚め、撤収して、トムラウシの短縮コース駐車場に到着したのが6時・・・。すでに駐車場は満車状態で、仕方がないので100mほど下がったところの路肩に駐車。
スタート時間は6時半。ふぁぁ~やっちまった。
数十年前に登ったときには、まだまだ登山経験も浅い上に、今と若干コースレイアウトが違ったようで、帰路で、こまどり沢分岐をオーバーランして一度迷い、しばらく迷いつつもコースに復帰して、暫く歩くと再び迷い、最終的に21時過ぎにライト無しで下山しました。
そんなこんなで、トムラウシ=怖い山の印象でしたが、今回行ってみて、すごく整備されていておどろき!
まず最初に、入り口に立派なトイレが有る!
そして登山道に水切りが作られていて、雨の日や雪解け水も排出してくれる!
石階段もしっかりと組まれていて歩きやすい!
随所にロープや案内看板があり安心して歩ける!
驚きました!
感動しながら、写真撮りつつゆっくり登って、トムラウシ公園少し手前でのんびりしていたら「あれれ?」と聞き覚えのある声が・・・まさよしさんではないですか!さすが3時半出発でもう帰りでした!びっくりして写真撮るのを忘れてしまいました(笑)
トムラウシ公園手前ではプチ渋滞。まさかトムラウシで渋滞するとは!
のんびり登山なのでそれほど苦になることもありませんでしたが、営業登山の団体さんはリーダーがちゃんと後ろも見てほしいなぁと思いました。
キャンプ指定地でソーヤーミニ使ってアイスコーヒーでリフレッシュ。そして最後の急登登ってトムラウシ山登頂。
せっかくなので、北沼まで足を延ばして折返し。
このあたりの景色が一番好きです。
でも気づきました。のんびりしすぎた・・・。
帰りは登りとは打って変わって急ぎ足。
途中のこまどり沢では登山靴スケーティング。ひゃっほ~楽しい!登り返してもう一度滑りたい!でも時間ない!
もっと滑りたい気持ちを抑えて、再びトレランさんを追い越す勢いで下山。
なんとか15時には下山できました。
でも、道路脇に止めた車は真っ白け・・・悲しい(笑)
本当はヌプカの里にキャンプしようかと思っていましたが、遅くなってしまったので、再び十勝ダムキャンプ場に出戻り。
釣り人さんにおかえりって言われちゃいました。
なので、自分用に汲んできたトムラウシの雪解け水をプレゼント。まぁ良いかぁ・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する