ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3395749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(気象条件に翻弄された夏休み、その1。上坊IN焼走OUT)

2021年07月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
17.0km
登り
1,624m
下り
1,617m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:00
合計
7:08
距離 17.0km 登り 1,624m 下り 1,624m
8:25
8:26
31
8:57
24
9:21
9:23
13
9:36
9:41
16
9:57
9:58
52
11:24
4
11:28
11:31
28
11:59
20
12:19
12:59
26
13:25
13:27
29
13:56
13:57
6
14:03
14:06
14
14:20
14:21
33
14:54
14:55
1
14:56
ゴール地点
天候 雲優勢ながら、何とか晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速利用の場合は東北道西根ICまで。
(前日までに観光がてら下道で盛岡まで移動していたため、今回は使用していませんが…)
インターを降りて国道282号を右折、最初の交差点をまた右折。
道なりに進むとT字路にぶつかるので、左折→すぐに右折、あとは細い道をひたすら登っていくと焼走り溶岩流の展望台まで辿り着けます。

■駐車場
焼走登山口駐車場 約100台 無料
最上段が登山者用の駐車場です。下段は溶岩展望台の観光用となりますので、駐車しないようお願いします。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※全線、熊注意。

[焼走登山口〜上坊登山口]
前半7割ほど車道歩きです。車の往来に注意。
上坊登山口の案内が出てきたら車道を外れてダートへ。神社の参道のようですが、作業車が通行できる程度には整備してありました。
神社から先は登山道になりますが、すぐに林道と合流します。その後100m程進むと上坊登山口になります。
上坊登山口は林道経由で車の乗り入れ可、車の往来に注意。

[上坊登山口〜ツルハシ]
展望のない樹林帯歩きが延々と続きます。分かりやすい1本道で比較的緩めに登っていくため、危険箇所はありません。

[ツルハシ〜平笠不動避難小屋]
登り基調のトラバースです。普通に歩いていれば特に問題はありませんが、段差のある箇所もあります。足元注意。

[平笠不動避難小屋〜岩手山]
急登を一気に登ります。山頂直下は石がゴロゴロしてますので落石注意。

[岩手山山頂 御鉢]
山頂の前後が若干傾斜きついですが、それ以外は歩きやすい道だと思います。
風の強い日は遮るものがないため、荷物や装備が飛ばされないようご注意ください。

[ツルハシ〜焼走登山口]
第1噴出口跡まではトラバースの急斜面です。名前の通り、駆け下りられるくらいの傾斜と地面の柔らかさでした。ただ、大人数が走ると道が荒れそうですので、なるべく歩いて降りたい感じです。
第1噴出口(右手から巻きます)を過ぎたあたりから樹林帯へと入りますが、もうしばらく急傾斜の下りが続きます。
第1噴出口跡、第2噴出口跡ともに展望は良いですが、あまり端へ寄り過ぎると滑落の危険はありますので、程々にお願いします。
第2噴出口跡からは少しずつ斜度が緩くなってきますが、道は外さないようお願いします。

■登山ポスト
焼走登山口、上坊登山口にあります。
その他周辺情報 ■温泉
八幡平温泉郷 八幡平ハイツ 8:00〜20:00 630円
http://8mantai.jp/onsen/
月・水・金は清掃のため10:30から、土曜・休前日は8:00〜16:00(最終受付15:00)
JAFカード提示で100円引。
硫黄が香る温泉ですが、内湯は若干の塩素臭も…。
露天は消毒っぽい匂いを感じなかったのでオススメです。

■食事
ビアバー ベアレン中ノ橋
https://baerennakanohasshi.owst.jp/
岩手のクラフトビール、「ベアレンビール」をいただけます。
盛岡まで出向いた際にはぜひ。盛岡駅にも支店あります。

ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン イオンモール盛岡店
http://www.pyonpyonsya.co.jp/shop/shop06
冷麺といえば…な、お店。
車で立ち寄りやすい店舗だと思います。
ちなみに、公共の乗り物利用であれば駅前の盛楼閣が個人的には好きだったりします。

■観光
中尊寺
https://www.chusonji.or.jp/
平泉の世界遺産のひとつ。
ザックリ見て回っても1.5〜2時間ほどは掛かりますので、時間に余裕を持ってお出かけください。
【7/28 Day:0】※観光です。
台風一過のわずかな晴れ間の時間帯に通りかかったのは平泉。
という訳で、せっかくだからと中尊寺を拝観しに行くことにしました。
2021年07月28日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/28 13:47
【7/28 Day:0】※観光です。
台風一過のわずかな晴れ間の時間帯に通りかかったのは平泉。
という訳で、せっかくだからと中尊寺を拝観しに行くことにしました。
ついさっきまで暴風雨気味だったとは思えない風景(苦笑)
いい眺めです。
2021年07月28日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/28 13:52
ついさっきまで暴風雨気味だったとは思えない風景(苦笑)
いい眺めです。
中尊寺の本堂。
今回の旅の無事と成功をお参りします。
2021年07月28日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9
7/28 13:58
中尊寺の本堂。
今回の旅の無事と成功をお参りします。
いやー、、、山の上でこの天気と巡り合いたいです。
2021年07月28日 14:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/28 14:05
いやー、、、山の上でこの天気と巡り合いたいです。
能舞台。
これだけ少し離れているせいか、何となく異質な空間。
2021年07月28日 14:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/28 14:33
能舞台。
これだけ少し離れているせいか、何となく異質な空間。
金色堂は撮影NGなので、覆堂前で1枚。
2021年07月28日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
11
7/28 14:38
金色堂は撮影NGなので、覆堂前で1枚。
蓮の花は終盤。ギリギリ見れたかなー、という感じでした。
2021年07月28日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/28 14:42
蓮の花は終盤。ギリギリ見れたかなー、という感じでした。
今日だけは宿を取りました(笑)
というのも…。このホテルの1階にあるお店へ行きたいと思っていまして。
2021年07月28日 18:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/28 18:48
今日だけは宿を取りました(笑)
というのも…。このホテルの1階にあるお店へ行きたいと思っていまして。
岩手のクラフトビール、「ベアレンビール」のビアバーです。
10年振りくらいでしょうか…せっかく盛岡まで行くので訪問したいな、と。
カウンター席完備なので、1人でもサッと入って出られるのが嬉しいですね。
2021年07月28日 20:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/28 20:07
岩手のクラフトビール、「ベアレンビール」のビアバーです。
10年振りくらいでしょうか…せっかく盛岡まで行くので訪問したいな、と。
カウンター席完備なので、1人でもサッと入って出られるのが嬉しいですね。
長野は軽井沢あたりのビールと比べると非常に素直な口当たりなのですが、飲みやすいのでついお酒が進んでしまう感じです。
さて、、、明日はちゃんと登りますよー。
2021年07月28日 18:56撮影 by  iPhone XR, Apple
10
7/28 18:56
長野は軽井沢あたりのビールと比べると非常に素直な口当たりなのですが、飲みやすいのでついお酒が進んでしまう感じです。
さて、、、明日はちゃんと登りますよー。
【7/29 Day:1】
焼走り駐車場車を停めました。
ここはゴール地点、これからスタート地点まで移動します。
2021年07月29日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 7:48
【7/29 Day:1】
焼走り駐車場車を停めました。
ここはゴール地点、これからスタート地点まで移動します。
同じ道のピストンでなくても行けそうだったので、登りは上坊コースからにします。
2021年07月29日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 8:03
同じ道のピストンでなくても行けそうだったので、登りは上坊コースからにします。
最初は神社の参詣道なんですね。
2021年07月29日 08:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:04
最初は神社の参詣道なんですね。
思ったよりガッツリと整備されてますw
2021年07月29日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:07
思ったよりガッツリと整備されてますw
程なくして岩手山神社に到着しました。
晴れを祈って、出発します!
2021年07月29日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 8:13
程なくして岩手山神社に到着しました。
晴れを祈って、出発します!
今年はよく見るウツボグサ。
そろそろ終盤ですね。
2021年07月29日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:18
今年はよく見るウツボグサ。
そろそろ終盤ですね。
林道とぶつかりました。
2021年07月29日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 8:19
林道とぶつかりました。
クルマユリ
2021年07月29日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 8:22
クルマユリ
オオバギボウシ
2021年07月29日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:22
オオバギボウシ
クサボタン
2021年07月29日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:24
クサボタン
上坊登山口の駐車スペース。
車はゼロ、しばらくは静かな山歩きですね。
2021年07月29日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 8:25
上坊登山口の駐車スペース。
車はゼロ、しばらくは静かな山歩きですね。
緑が濃い道を進みます。
2021年07月29日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 8:25
緑が濃い道を進みます。
昨日、平泉で見つけて買いました(笑)
南部鉄器の熊鈴…風鈴みたいないい音色してますね♪
2021年07月29日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9
7/29 8:30
昨日、平泉で見つけて買いました(笑)
南部鉄器の熊鈴…風鈴みたいないい音色してますね♪
大きいのも設置されているようなので、全力で叩きます( ̄(工) ̄;)
2021年07月29日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 8:36
大きいのも設置されているようなので、全力で叩きます( ̄(工) ̄;)
ソバナ
2021年07月29日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 8:43
ソバナ
だんだん傾斜が出てきました。
2021年07月29日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:02
だんだん傾斜が出てきました。
ツクバネソウ
2021年07月29日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:03
ツクバネソウ
キンレイカ
2021年07月29日 09:06撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 9:06
キンレイカ
石碑の道標が幾つか立っているのですが、数字の設定がイマイチ理解できず、よく分からないままです(汗
2021年07月29日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 9:07
石碑の道標が幾つか立っているのですが、数字の設定がイマイチ理解できず、よく分からないままです(汗
カラマツソウ…は雨に濡れてイマイチ。
2021年07月29日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 9:08
カラマツソウ…は雨に濡れてイマイチ。
小さな祠がそこかしこに。
2021年07月29日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:12
小さな祠がそこかしこに。
ん??
ここで幻想的になっちゃいますか??(汗
2021年07月29日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 9:16
ん??
ここで幻想的になっちゃいますか??(汗
アリドオシラン
2021年07月29日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 9:21
アリドオシラン
いいぞー、もっと晴れろー!(笑)
2021年07月29日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:30
いいぞー、もっと晴れろー!(笑)
ツルリンドウ
2021年07月29日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 9:30
ツルリンドウ
サンカヨウ、実。
2021年07月29日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:39
サンカヨウ、実。
ツルハシ分岐。
焼走りコースと合流です。
2021年07月29日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 9:54
ツルハシ分岐。
焼走りコースと合流です。
早くも秋の気配が忍び寄る。。。
2021年07月29日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 9:57
早くも秋の気配が忍び寄る。。。
若干、地面が柔らかくて歩きづらい…。
2021年07月29日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 10:00
若干、地面が柔らかくて歩きづらい…。
何だかもう、花から実へと移行してるなぁ。。。
2021年07月29日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:05
何だかもう、花から実へと移行してるなぁ。。。
背より高いシシウド。
誰ですか?お前が小さいだけだろ、と言っているのは…w
2021年07月29日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/29 10:11
背より高いシシウド。
誰ですか?お前が小さいだけだろ、と言っているのは…w
マルバノイチヤクソウ
2021年07月29日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:12
マルバノイチヤクソウ
チラリと見える青空が嬉しいですね♪
2021年07月29日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:15
チラリと見える青空が嬉しいですね♪
モミジカラマツ
2021年07月29日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:21
モミジカラマツ
時々、岩場も出てくるので油断は禁物です。
2021年07月29日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:26
時々、岩場も出てくるので油断は禁物です。
バイケイソウ
2021年07月29日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 10:37
バイケイソウ
ヨツバシオガマ
2021年07月29日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:38
ヨツバシオガマ
何となく平坦になってきたと思ったら…。
2021年07月29日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:38
何となく平坦になってきたと思ったら…。
ついに山頂を捉えました!
青空が見えていて素晴らしい♪
2021年07月29日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 10:39
ついに山頂を捉えました!
青空が見えていて素晴らしい♪
ハクサンボウフウ
2021年07月29日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:42
ハクサンボウフウ
避難小屋が見えました。
偵察は後回しにして、とりあえず先に山頂を目指すことにします。
2021年07月29日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:44
避難小屋が見えました。
偵察は後回しにして、とりあえず先に山頂を目指すことにします。
ミヤマコウゾリナ(多分)
2021年07月29日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 10:45
ミヤマコウゾリナ(多分)
イワギキョウ
2021年07月29日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:49
イワギキョウ
雲は出たり消えたり。
タイミングよく登頂できるといいな…と思いながら向かいます。
2021年07月29日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:49
雲は出たり消えたり。
タイミングよく登頂できるといいな…と思いながら向かいます。
ミヤマハンショウヅル
2021年07月29日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:53
ミヤマハンショウヅル
8合目のこの雰囲気、いいですねー。
2021年07月29日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:54
8合目のこの雰囲気、いいですねー。
そして目の前には絶壁。。。w
2021年07月29日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 10:58
そして目の前には絶壁。。。w
随分と大きなミヤマハンショウヅルのボンボン。
2021年07月29日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 10:59
随分と大きなミヤマハンショウヅルのボンボン。
急に火山らしい雰囲気に。
2021年07月29日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:05
急に火山らしい雰囲気に。
気がつけば、避難小屋方面を見下ろす高さになりました。
2021年07月29日 11:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 11:06
気がつけば、避難小屋方面を見下ろす高さになりました。
ミネウスユキソウ
2021年07月29日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/29 11:10
ミネウスユキソウ
少し傷み始めているコマクサ。
2021年07月29日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/29 11:11
少し傷み始めているコマクサ。
池を見下ろす感じも良いです♪
2021年07月29日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 11:19
池を見下ろす感じも良いです♪
ようやく御鉢の周回コースに出ました。
2021年07月29日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 11:24
ようやく御鉢の周回コースに出ました。
正にヴィクトリーロード♪
2021年07月29日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 11:24
正にヴィクトリーロード♪
火口の中にもう1つ、山があるんですね。
2021年07月29日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/29 11:24
火口の中にもう1つ、山があるんですね。
後ほど、こちらから戻ります。
2021年07月29日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 11:24
後ほど、こちらから戻ります。
雲が上がってきた!急げ!!
2021年07月29日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 11:27
雲が上がってきた!急げ!!
山頂に到着しました!
かろうじて展望あって良かった。。。
久し振りなご新規百、86座目です。
2021年07月29日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
25
7/29 11:29
山頂に到着しました!
かろうじて展望あって良かった。。。
久し振りなご新規百、86座目です。
景色は、見えているうちに撮る!
2021年07月29日 11:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:29
景色は、見えているうちに撮る!
こんなに信仰の色が濃いお山だったんですねぇ。。。
2021年07月29日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/29 11:31
こんなに信仰の色が濃いお山だったんですねぇ。。。
南側からガンガン雲が湧き出てきています。
2021年07月29日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:31
南側からガンガン雲が湧き出てきています。
急いで御鉢巡りしなくては。。。w
2021年07月29日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:33
急いで御鉢巡りしなくては。。。w
空の感じが夏だなぁ。
2021年07月29日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 11:35
空の感じが夏だなぁ。
そろそろ「閉店」のお時間でしょうか…?
2021年07月29日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:36
そろそろ「閉店」のお時間でしょうか…?
ガスっている中での石仏群はちょい怖い(苦笑)
2021年07月29日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 11:40
ガスっている中での石仏群はちょい怖い(苦笑)
イワブクロ
2021年07月29日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 11:47
イワブクロ
奥社付近が一番ガスガス。。。
何も見えませんでした。
2021年07月29日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 11:49
奥社付近が一番ガスガス。。。
何も見えませんでした。
視界悪いし暴風で寒いしで、黙々と進んでます。。。
2021年07月29日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:56
視界悪いし暴風で寒いしで、黙々と進んでます。。。
1周、周りました。
休憩しづらいので小屋まで戻ります!
2021年07月29日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 11:59
1周、周りました。
休憩しづらいので小屋まで戻ります!
少し下るといい眺めなんですけどねー(苦笑)
2021年07月29日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 12:03
少し下るといい眺めなんですけどねー(苦笑)
八幡平が見えそうで見えなくて、ちょい惜しい。
2021年07月29日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 12:10
八幡平が見えそうで見えなくて、ちょい惜しい。
アキノキリンソウ
2021年07月29日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 12:13
アキノキリンソウ
下りはあっという間ですw
さーて、メシにします!
2021年07月29日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 12:19
下りはあっという間ですw
さーて、メシにします!
(斜めってしまいましたが)小屋の様子。
キレイですね♪
2021年07月29日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 12:23
(斜めってしまいましたが)小屋の様子。
キレイですね♪
ここでランチ。
本当は夏山テント泊縦走の時に開けるつもりだったもつ煮…を丼スタイルで。
あ、おやつ持ってくるの忘れた!orz
2021年07月29日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
11
7/29 12:37
ここでランチ。
本当は夏山テント泊縦走の時に開けるつもりだったもつ煮…を丼スタイルで。
あ、おやつ持ってくるの忘れた!orz
山頂方面、断続的に雲が掛かっています…。
2021年07月29日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 12:59
山頂方面、断続的に雲が掛かっています…。
では、下山開始です!
2021年07月29日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 12:59
では、下山開始です!
ヤマオダマキ
2021年07月29日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 13:00
ヤマオダマキ
シラタマノキ
2021年07月29日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:00
シラタマノキ
ハクサンチドリ
2021年07月29日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:01
ハクサンチドリ
それなりに視界はあるので、気分良く歩けます。
2021年07月29日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:03
それなりに視界はあるので、気分良く歩けます。
エゾシオガマ
2021年07月29日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 13:09
エゾシオガマ
トリアシショウマ
2021年07月29日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 13:18
トリアシショウマ
いかにも夏、という感じの天気ですねー。
2021年07月29日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 13:21
いかにも夏、という感じの天気ですねー。
ツルハシまで戻りました。
帰りは焼走りコースから行きます。
2021年07月29日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 13:28
ツルハシまで戻りました。
帰りは焼走りコースから行きます。
樹林帯を抜けると、急に開放感ある感じになります。
2021年07月29日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 13:32
樹林帯を抜けると、急に開放感ある感じになります。
シロバナハナニガナとヤマハハコ
2021年07月29日 13:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:33
シロバナハナニガナとヤマハハコ
わずかながら、キレイなコマクサもありました。
2021年07月29日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
9
7/29 13:36
わずかながら、キレイなコマクサもありました。
コマクサに混じってイワブクロもたくさん。
2021年07月29日 13:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 13:38
コマクサに混じってイワブクロもたくさん。
どんどん視界良好になってきている気がします!
2021年07月29日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 13:41
どんどん視界良好になってきている気がします!
そして、やっぱりコマクサがかわいらしい。
2021年07月29日 13:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 13:42
そして、やっぱりコマクサがかわいらしい。
思った以上に急斜面な下りです。
2021年07月29日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 13:43
思った以上に急斜面な下りです。
そろそろお花畑エリア終了。
2021年07月29日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:51
そろそろお花畑エリア終了。
第1噴出口跡。
開けていて良い感じです!
2021年07月29日 13:53撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 13:53
第1噴出口跡。
開けていて良い感じです!
せっかくなので1枚(笑)
2021年07月29日 13:54撮影 by  iPhone XR, Apple
15
7/29 13:54
せっかくなので1枚(笑)
振り向けば、山頂まで一気に見上げる感じです。
2021年07月29日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 13:55
振り向けば、山頂まで一気に見上げる感じです。
溶岩の脇を通り抜けまして。
2021年07月29日 13:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 13:56
溶岩の脇を通り抜けまして。
程なくして第2噴出口跡。
こちらは少し登山道から外れます。
2021年07月29日 14:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 14:01
程なくして第2噴出口跡。
こちらは少し登山道から外れます。
岩場をグルッと回ると…。
2021年07月29日 14:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 14:01
岩場をグルッと回ると…。
おお、こちらも良い眺めです。
焼走り溶岩流がバッチリ。
2021年07月29日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 14:02
おお、こちらも良い眺めです。
焼走り溶岩流がバッチリ。
盛岡市街方面もかろうじて確認できました。
2021年07月29日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 14:02
盛岡市街方面もかろうじて確認できました。
こちらもなかなかの絶壁感です。
2021年07月29日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 14:03
こちらもなかなかの絶壁感です。
結構下ったような気がするのですが、まだまだ下るんですねぇ。
2021年07月29日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 14:06
結構下ったような気がするのですが、まだまだ下るんですねぇ。
そして、距離も長いようで。
まだ2km以上あるのか…と、ちょっとだけげっそりしたのは秘密ですw
2021年07月29日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/29 14:20
そして、距離も長いようで。
まだ2km以上あるのか…と、ちょっとだけげっそりしたのは秘密ですw
なかなかえぐれています。。。
2021年07月29日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/29 14:35
なかなかえぐれています。。。
この辺り、焼走り溶岩流のすぐ脇を歩く感じですなのですが、見ての通り一段下を行くようで溶岩は全く確認できません。
2021年07月29日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 14:40
この辺り、焼走り溶岩流のすぐ脇を歩く感じですなのですが、見ての通り一段下を行くようで溶岩は全く確認できません。
タマゴタケ
2021年07月29日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 14:49
タマゴタケ
一筋の光が見えてきました!
2021年07月29日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 14:54
一筋の光が見えてきました!
登山口へ出ました!
やっと戻ってきた。。。
2021年07月29日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 14:55
登山口へ出ました!
やっと戻ってきた。。。
ノリウツギ
2021年07月29日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/29 14:55
ノリウツギ
焼走登山口、駐車場のすぐ目の前に出るんですね。
お疲れ様でした。
2021年07月29日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/29 14:55
焼走登山口、駐車場のすぐ目の前に出るんですね。
お疲れ様でした。
そういえば、溶岩部分は天然記念物につき立入禁止なようで。
駐車場からすぐの遊歩道にて、この風景を見られるので、ゴールしたら眺めに行きましょう!
2021年07月29日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 15:01
そういえば、溶岩部分は天然記念物につき立入禁止なようで。
駐車場からすぐの遊歩道にて、この風景を見られるので、ゴールしたら眺めに行きましょう!
すぐ目の前の「焼走りの湯」でも良かったのですか、少しだけ移動して「八幡平ハイツ」。
歩いてきた岩手山を見ながら入る露天風呂は、ほんのり硫黄の香るお湯でした。
湯上がりに炭酸も頂いて満足です。
2021年07月29日 16:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10
7/29 16:25
すぐ目の前の「焼走りの湯」でも良かったのですか、少しだけ移動して「八幡平ハイツ」。
歩いてきた岩手山を見ながら入る露天風呂は、ほんのり硫黄の香るお湯でした。
湯上がりに炭酸も頂いて満足です。
夕飯は冷麺。
車でも入りやすい店舗でサッといただきました。
2021年07月29日 18:24撮影 by  iPhone XR, Apple
10
7/29 18:24
夕飯は冷麺。
車でも入りやすい店舗でサッといただきました。
明日のお山の近くまで移動しまして、寝酒に今日もベアレン(笑)
ラードラーは度数も低いので、おかわりで地酒も楽しめました(笑)
2021年07月29日 21:30撮影 by  iPhone XR, Apple
12
7/29 21:30
明日のお山の近くまで移動しまして、寝酒に今日もベアレン(笑)
ラードラーは度数も低いので、おかわりで地酒も楽しめました(笑)
撮影機器:

感想

今年の夏休みも7月下旬のど平日。
台風6号が逸れてやれやれ…と思っていたところに、台風8号が首都圏めがけてやってくるというまさかの展開で、当初の予定は白紙に。
どちらかというと東から西へ動いている様子だったため、じゃあ東北へ向かうか!となりました。

出発時点で公共の乗り物が使えないと詰むので車で北上、車中泊も可能だしちょうどいいや♪と流れが纏まり完璧だったのですが、とにかく全てが予定外な台風8号。
いつまで経っても上陸しないどころか、まさかの東北で舵を切るという展開orz
完全に弄ばれてますね、はい。。。

もう天気が全く読めないため、晴れそうなタイミングで晴れそうな山へ登ろうかな、と持ってる地図を全部車に詰め込んでの北上。(いくらでも荷物を持てるので、こういう時マイカーは強いですw)
結局、当初スケジュールより1日遅れての岩手山となりました。

終日スッキリ晴れという訳にはいきませんでしたが、そこそこ楽しくことはできたのでOKかなー、と思います。
晴れの時間帯を考慮してだったので、お花畑はカットすることになってしまいましたが、それはまた次の機会に…と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

joeさん!

南部鉄器の鈴、私とおそろいです☆ そういえば購入当時、いくつか箱を開けて鳴らしてみると、それぞれの音の高さが微妙に違うので、選ぶのも楽しかった。いつかjoeさんの鈴の音も聞かせてください

そして、ご新規百(笑) なかなかな表現ですね  翌日の早池峰山もそうですが、ウスユキソウシリーズが見られたのも嬉しくなりました

そして、車中泊もできるとはいえ、東北までの運転もお疲れ様でした〜
2021/8/8 9:27
To:wildwindさん

こんにちは!
鈴の音、選べたんですねー。
自分の時は、見本品しかなく、「これください!」って感じだったので「比較する」という発想がなかったです
所謂「鈴」というよりは風鈴に近い感じの音なので、歩いていても耳に優しい感じだなぁ…と思っています。

最近、もはや気軽に登れる百名山ってのがなくなっているため、ご新規な感じだったのですが、ツボに入ったみたいで何よりです(笑)
2021/8/9 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら