ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339659
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

南高尾山稜で初のトレランに挑戦

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:28
距離
18.4km
登り
1,129m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:40ダム駐車場
7:13大垂水峠(峠までの途中で道迷い有)
7:33一丁平(約10分休憩)
8:03高尾山
8:34山麓(約15分休憩)
9:48草戸山
10:14ダム駐車場


天候 晴れ、都心は35度以上の猛暑。森の日陰は涼しけど日差しは強烈だった。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城山湖、発電所付近。今日も早朝なので駐車場外の空きスペースを利用。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
城山湖方面から道志橋が見えるポイント手前、左手にテーブルがあるところを右に登る踏み跡があり、そこを登って行くと見晴しの良いピークがあります。でもそこから先の尾根を下るとすぐ急坂になり、倒木などもあり、やがて藪が濃くなり進めなくなります。GPSで調べると方向が全く違うので、引き返しました。
このピークは、登った道を下るしかないのでしょうか?
駐車場から快調に登ると城山湖が見えてきます。
2013年08月31日 05:55撮影 by  IS03, SHARP
1
8/31 5:55
駐車場から快調に登ると城山湖が見えてきます。
道志橋が見えるポイント、富士山もうっすら見えました。
2013年08月31日 06:38撮影 by  IS03, SHARP
8/31 6:38
道志橋が見えるポイント、富士山もうっすら見えました。
2013年08月31日 06:51撮影 by  IS03, SHARP
8/31 6:51
大垂水峠を通過、かなり疲れてきた。
2013年08月31日 07:13撮影 by  IS03, SHARP
8/31 7:13
大垂水峠を通過、かなり疲れてきた。
一丁平からも富士山がぼやっと見えました。8月最後の日ですが、まだ盛夏って感じの景色です。
2013年08月31日 07:33撮影 by  IS03, SHARP
3
8/31 7:33
一丁平からも富士山がぼやっと見えました。8月最後の日ですが、まだ盛夏って感じの景色です。
2013年08月31日 07:46撮影 by  IS03, SHARP
8/31 7:46
8時、高尾山頂は人もまばら。もちろん売店も閉まってます。
2013年08月31日 08:03撮影 by  IS03, SHARP
8/31 8:03
8時、高尾山頂は人もまばら。もちろん売店も閉まってます。
高尾山からも、富士山がうっすらと見えました。
2013年08月31日 08:04撮影 by  IS03, SHARP
3
8/31 8:04
高尾山からも、富士山がうっすらと見えました。
稲荷山コースで下りました。荷物が軽いので30分くらいで下れましたが、途中で足裏が靴擦れしてしまったので、ここで治療します。
2013年08月31日 08:52撮影 by  IS03, SHARP
8/31 8:52
稲荷山コースで下りました。荷物が軽いので30分くらいで下れましたが、途中で足裏が靴擦れしてしまったので、ここで治療します。
草戸山を経由しての帰途に。もう足が痛いので殆ど歩き。
2013年08月31日 09:00撮影 by  IS03, SHARP
8/31 9:00
草戸山を経由しての帰途に。もう足が痛いので殆ど歩き。
ここまで、結構長く感じます。
2013年08月31日 09:42撮影 by  IS03, SHARP
1
8/31 9:42
ここまで、結構長く感じます。
2013年08月31日 09:48撮影 by  IS03, SHARP
8/31 9:48
何度もアップダウンしながら帰ってきたー。湖が見えるとちょっと感動します。
2013年08月31日 10:04撮影 by  IS03, SHARP
8/31 10:04
何度もアップダウンしながら帰ってきたー。湖が見えるとちょっと感動します。
あと少し、舗装路を最後の力を振り絞って走って帰りました。のろのろと。
2013年08月31日 10:06撮影 by  IS03, SHARP
8/31 10:06
あと少し、舗装路を最後の力を振り絞って走って帰りました。のろのろと。
撮影機器:

感想

何度か歩いたことがあった南高尾山稜をトレランデビューの舞台に選びました。
とは言っても、夏場の低山を快適に登るのに適した装備を試行錯誤したら、トレランの道具に行きついたので、トレランをしたい、というよりは道具欲しさにこの世界に足を踏み入れたようなもんです。
歩きなれたコースでしたが、ピークを全て踏んでいると途中からかなりきつくなってきました。
もちろん登りは歩きですが、途中、走ると疲労蓄積のペースがとても早いんだな、と学びました。
前半、はりきり過ぎて、後半もはや走る気力・体力は殆ど無くなってしまいました。普通に歩くのも、いつもよりきつい。そして休憩の回数も多くなる。
猛暑の影響もあったかも知れないけど、やっぱりトレランナーはすげーって素直に思いました。
もう少し涼しくなったら、楽なコースを、またゆっくりと走りに行こう。
次回は普通に歩こうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人

コメント

見晴台
コメントありがとうございました。見晴台の謎、何か判ったらご連絡します!
しかし昨日は暑かったですね。
2013/9/1 22:08
見晴台再び
ご無沙汰しております。南高尾で迷ったgaburuです。例の見晴台に再び行ってきたのでご報告です。結局、件の見晴台より先に進んでも縦走路には戻れないことがわかりました。尾根沿いにずっと進んでいけるんですけど、そのままどんどん縦走路からは離れていってしまうみたですね。今回は10分ちょっと進んで引き返しました。で、縦走路への下り口は、見晴台より少し手前にあるのを見つけました。何の罠?って感じですが、気をつけないとですね。
2013/11/17 16:05
きっと何か真実が。。。
ご無沙汰です。草木が枯れてもやっぱり駄目ですか。
見晴台としては立派なのに、入口も不明瞭だし、作った人はあまり人に知られたくないんですかね。まさか個人で作ったとは思いませんが、考えようでは山には不思議な事が多くて奥が深いですね。
地味ですけどあそこの景色は好きです、また、行きたくなりました。今度は深追いせずに景色だけ楽しんできます!
2013/11/17 18:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら