ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339668
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甘利山〜千頭星山

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
7.8km
登り
640m
下り
633m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45甘利山駐車場出発→9:00甘利山山頂→途中休憩15分→10:50千頭星山山頂到着→休憩→11:30千頭星山出発→12:40甘利山→12:55甘利山駐車場到着
標準CT4:20
実際CT3:15(休憩抜いて)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道で韮崎ICで降りて甘利山入口から山道を7km程登ると甘利山駐車場があります
駐車場は無料でした
コース状況/
危険箇所等
☆売店☆
韮崎ICから甘利山駐車場までにコンビニ3件確認
確認はしてませんが甘利山駐車場の奥のロッジに自販機有
お店はなし

☆トイレ☆
甘利山駐車場に男女同の水洗トイレ(トイレットペーパ有)
駐車場出たら山頂までトイレはありません

☆登山ポスト☆
確認出来ませんでした(>_<)

☆道の状況☆
危険箇所はなく、良く整備されていました
急な登りはありますが全体的に山道なので歩きやすかったです(*´∇`*)
分岐になると標識もありお天気が良ければ道迷いはしないと思います
鎖場ハシゴ等はなしです
甘利山駐車場です
今日は数台止まっていました♪
1
甘利山駐車場です
今日は数台止まっていました♪
駐車場はこんな感じ
靴洗いの水道がありました
1
駐車場はこんな感じ
靴洗いの水道がありました
トリカブト(*´∇`*)
1
トリカブト(*´∇`*)
表示があったけど…何だっけな(>_<)
1
表示があったけど…何だっけな(>_<)
歩きやすい木の道
1
歩きやすい木の道
振り向いてパシャり♪
3
振り向いてパシャり♪
甘利山山頂(*´∇`*)
1
甘利山山頂(*´∇`*)
台風が心配だったけど良いお天気♪
3
台風が心配だったけど良いお天気♪
結構急な登りもありました…
1
結構急な登りもありました…
蝶々がお花に(*´∇`*)
3
蝶々がお花に(*´∇`*)
まだまだお花は観られます(*´∇`*)
2
まだまだお花は観られます(*´∇`*)
アザミも
ガスで景色はイマイチ…
富士山も観れず(>_<)
3
ガスで景色はイマイチ…
富士山も観れず(>_<)
緩やかな道も多かった
1
緩やかな道も多かった
遠くはガスガスだったけど近い景色は気持ち良い♪
4
遠くはガスガスだったけど近い景色は気持ち良い♪
緩やかな笹道の後、山頂手前は急な坂道がダラダラと続きます…
1
緩やかな笹道の後、山頂手前は急な坂道がダラダラと続きます…
山頂に到着(*´∇`*)
ここまで休憩は1回15分程
3
山頂に到着(*´∇`*)
ここまで休憩は1回15分程
こちらもパシャり♪
2
こちらもパシャり♪
三角点もっ(*´∇`*)
今日はタッチはなし
1
三角点もっ(*´∇`*)
今日はタッチはなし
山頂の見晴らしはなし(>_<)
林に囲まれてます
先客は2グループです(*´∇`*)
あまり広くは無いですが此処で早目のお昼にしました
3
山頂の見晴らしはなし(>_<)
林に囲まれてます
先客は2グループです(*´∇`*)
あまり広くは無いですが此処で早目のお昼にしました
気圧で非常食の袋がパンパン(笑)
2
気圧で非常食の袋がパンパン(笑)
周りは林(>_<)
眺望は途中の道までお預けです
1
周りは林(>_<)
眺望は途中の道までお預けです
山頂ピストンなので元の道を戻ります
5
山頂ピストンなので元の道を戻ります
やはり周りの山々はガス(>_<)
晴れていたら富士山や南アルプスの山々が…残念
1
やはり周りの山々はガス(>_<)
晴れていたら富士山や南アルプスの山々が…残念
少しお天気が怪しげに…
でも何とか持ち直しました(*´∇`*)
1
少しお天気が怪しげに…
でも何とか持ち直しました(*´∇`*)
甲府盆地が微妙に…
1
甲府盆地が微妙に…
再び甘利山
景色が良ければこんな感じで山々が望めた様です
1
再び甘利山
景色が良ければこんな感じで山々が望めた様です
駐車場に戻りました(*´∇`*)
1
駐車場に戻りました(*´∇`*)
駐車場からの甲府盆地です
ガスが晴れました(*´∇`*)
1
駐車場からの甲府盆地です
ガスが晴れました(*´∇`*)

感想

登山始めて7回目の山行です♪

山と高原地図でGPS記録がiPhoneで出来るとは知らず(>_<)
今日初めて記録してみました(*´∇`*)
山と高原地図のアプリは本当に便利ですね♪

今日は山女2人で登山です♪
台風が心配でしたがとても良い天気(*´∇`*)
風も心地よいくらいで絶好の登山日和♪

友達はひと月振りとの事でユル山に行こう〜
との話で山梨の南アルプス手前の千頭星山に行きました

歩行距離大体8km無いくらい
甘利山駐車場の標高が既に1600m越のため
そんなに激しい山行にはならないかな?と思っていました

印象は全体的にかなり歩きやすい山道だなーって感じでした
部分的には急な坂道もありますが
トレーニングには丁度良い感じの山だと思います(*´∇`*)

私の好きな稜線のだらっとした山道♪
階段や高い段差、岩場は殆どなくほぼ山道です
今日も写真を撮りながらもくもくと歩いていきました
急な登りはやはりすぐ息が上がり足が止まる(>_<)
友達は涼しげに歩いて行きます…さすが…

写真を撮りながら息を整え後を追います
なだらかな道になると足取りは軽やかに♪

山頂手前の笹道までの急な登りは長く感じてキツかった(>_<)
とても会話をしながらは歩けません
毎週の山行で体力は上がったけどやはり心肺機能が…(>_<)まだまだダメだなぁ…

大体2時間程で山頂に到着♪
千頭星山は標高も2000m越えで高いので
山頂は気温も涼しくて気持ち良かった(*´∇`*)

登山中は日が当たる場所は日差しが暑いのですが
日陰は風が冷んやり♪それでも汗はダラダラですがっ(>_<)

山頂では汗が冷えて少し肌寒かったので上着を着用
ちなみに山頂での眺望は全く見えません
なので今日は森林の中でのランチタイム

途中と甘利山と駐車場からは眺望がありましたが
お天気が良くてもガスが出て居たので富士山は残念ながら望めず(>_<)
帰りの甘利山でうっすらと南アルプスが望めました

近くには鳳凰三山
いつかあの山に…
今は観るだけ♪また次回に期待です(*´∇`*)
朝は見えなかったのですが、下山中甘利からは甲府盆地が見えました♪

今回の同伴者は健脚のため
1人の時よりハイペース
自分でも驚くほど早いタイムでした
(久々と言いつつ歩く早さは全然早い…さすがです)
1人だともっと掛かったはず…

あと朝はサンドウィッチを少しと野菜ジュースだけだったからか
登り始めはあまり身体が動かずでかなりキツかったけど
山頂で食後はかなり動きが楽になりました
登る前もちゃんと食事はしなきゃダメだと痛感(>_<)

歩行距離 7.9km
歩行時間 3:15
標高差 上昇862m 下降865m

今日は水は1ℓ持参で登りに500㎜ℓお昼と下山で250㎜ℓ飲みました
風は涼しかったからあまり消費しなかった様です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人

コメント

お疲れ様です(^^)
色んな山に行かれるのですね♪(^^)
その行動力………尊敬します(^^)

稜線で緩やかな所は気持ちも落ち着くし和みますよね♪(^^)

ゆっくり体を休めて下さい(^-^)
2013/9/1 21:49
yoshi48さん
おはようございます(*´∇`*)
コメントありがとうございました♪

前はゲームばかりのインドア派でした〜!

今はゲームはまったくしてないのと
子供達もすでに成人しているため自由な時間が沢山(>_<)
しかも子供を登山誘ってもあっさり断られます(>_<)

そんな訳で、休日は1人で過ごせる時間がたっぷりあります。
ただ何もせず過ごすのはもったいないので体力作りも兼ねて登山に行ってます♪

yoshi48さんの様に家族で行けて羨ましいです(*´∇`*)
2013/9/2 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
南アルプス:甘利山〜千頭星山ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
甘利山から千頭星
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら