ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(須走ルート)

2013年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
Horumon pentarou その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
13.0km
登り
1,795m
下り
1,776m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:25 START須走口登山口
6:43 六合目 7:00
7:31 本六合目 7:42
強風のため雲上館跡地でしばらく停滞
9:04 七合目 9:28
10:05 本七合目 10:21
10:45 八合目 10:58
11:18 本八合目 11:26
11:42 八合五勺 11:48
12:16 九合目 12:26
12:57 須走口山頂 13:31
14:43 本七合目 15:05
15:58 砂払五合目 16:12
16:38 END須走口登山口
天候 晴れのち曇り、時々小雨
本六合目過ぎてから強風。
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:2:33発〜中央道(河口湖IC)〜東富士五湖道路(須走IC)〜下道5分程度〜4:10到着
復路:17:23発〜東名道(御殿場IC)〜横浜町田渋滞15km〜19:52到着
マイカー規制中だったので須走ICそばにある臨時駐車場に停めました。
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/
http://www.fujisanpo.com/info/subashiri/transfer_parking.html
1回1000円、500台くらい停めれるそうですが、登山前も下山後も100台も無かったかと。

臨時駐車場からは往復タクシーを利用しました。
往路:深夜割増で3790円 復路:通常料金で3800円(´・ω`・)エッ?
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 コースは全般的に整備されています。危険箇所、道迷いの心配はないかと。
 よく歩かれているコースなので詳細は割愛します。
 注意点は以下の2つ。
 ・下山時は八合目で吉田口との分岐になりますので間違わないよう要注意。
 ・コース外は浮き石多数で落石の危険性がありますので入る必要がある場合は要注意。
  (当方pentarouの飛んだ帽子回収のためコース外に入りました(;^ω^))
●登山ポスト
 登山口にあります。用紙、筆記用具なし。
●トイレ
 臨時駐車場、登山口、各小屋にあります。
 臨時駐車場以外は使用料200円です。
●コンビニ
 須走ICからクルマで1分ほどのところにローソンあります。
●登山バッジ
 山頂の東京屋に6種類くらい、扇屋に2種類ありました。
 日付刻印してくれて700円、2年前は800円だったような(´ε`;)ウーン…
 前回いっぱい買いましたので今回はがまん(;^ω^)
須走口の臨時駐車場に到着です。
左側はガラ空き、思った以上に
すいていました。
2013年09月02日 22:44撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
9/2 22:44
須走口の臨時駐車場に到着です。
左側はガラ空き、思った以上に
すいていました。
タクシーで五合目登山口に到着です。
すぐにご来光がヽ( ´ー)ノ
2013年09月02日 22:43撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
14
9/2 22:43
タクシーで五合目登山口に到着です。
すぐにご来光がヽ( ´ー)ノ
でわ出発しますよ
レッツo(・ω・ヽ)(/・ω・)oゴー
2013年09月02日 22:43撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
21
9/2 22:43
でわ出発しますよ
レッツo(・ω・ヽ)(/・ω・)oゴー
登山口で2000m…
何気に標高差1700mもあるんですね(;^ω^)
2013年09月02日 22:42撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
9/2 22:42
登山口で2000m…
何気に標高差1700mもあるんですね(;^ω^)
9/2で通行止めのようです。
2013年09月02日 22:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
9/2 22:41
9/2で通行止めのようです。
( ^ω^)おっ
K子夫妻が先導ですかっ!
2013年09月02日 22:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
9/2 22:41
( ^ω^)おっ
K子夫妻が先導ですかっ!
pentarouは相変わらずの
スロースターター┐(´д`)┌ヤレヤレ
2013年09月02日 22:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
9/2 22:40
pentarouは相変わらずの
スロースターター┐(´д`)┌ヤレヤレ
見晴らしの良い場所に出ました。
お天気(・∀・)イイ!!
2013年09月02日 22:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
9/2 22:40
見晴らしの良い場所に出ました。
お天気(・∀・)イイ!!
下界は雲多めのような…
2013年09月02日 22:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
9/2 22:40
下界は雲多めのような…
お天気持ってくれれば
いいのですが(´ε`;)ウーン…
2013年09月02日 22:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
13
9/2 22:39
お天気持ってくれれば
いいのですが(´ε`;)ウーン…
六合目に到着です。
2013年09月02日 22:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 22:39
六合目に到着です。
休憩後、再出発です。
この先あたりで樹林帯が
無くなります。
2013年09月02日 22:38撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 22:38
休憩後、再出発です。
この先あたりで樹林帯が
無くなります。
(・∀・)イイ!!お天気ですねぇ。
山中湖も見えました。
2013年09月02日 22:38撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
17
9/2 22:38
(・∀・)イイ!!お天気ですねぇ。
山中湖も見えました。
本六合目到着です。
2013年09月02日 22:38撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
9/2 22:38
本六合目到着です。
その後かなりの強風が…
2013年09月02日 22:37撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 22:37
その後かなりの強風が…
小屋跡地で風が
収まるのを待ちます。
2013年09月02日 22:37撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
9/2 22:37
小屋跡地で風が
収まるのを待ちます。
収まりそうも無いので
突入します(;^ω^)
K子旦那よたってるような…
2013年09月02日 22:36撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
9/2 22:36
収まりそうも無いので
突入します(;^ω^)
K子旦那よたってるような…
ゴードン(つд⊂)ゴシゴシ
2013年09月02日 22:36撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
9/2 22:36
ゴードン(つд⊂)ゴシゴシ
七合目到着です。
すでに(-∧-;) ナムーの人も…
2013年09月02日 22:28撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
9/2 22:28
七合目到着です。
すでに(-∧-;) ナムーの人も…
先程より風は弱まりましたが
時たま強風が吹いていました。
2013年09月02日 22:46撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
9/2 22:46
先程より風は弱まりましたが
時たま強風が吹いていました。
本七合目に到着です。
2013年09月02日 22:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
9/2 22:45
本七合目に到着です。
八合目に到着です。
2013年09月02日 22:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 22:45
八合目に到着です。
吉田口への分岐にもなりますので
下山時には要注意( ー`дー´)キリッ
2013年09月02日 22:44撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
9/2 22:44
吉田口への分岐にもなりますので
下山時には要注意( ー`дー´)キリッ
まだまだ風は弱まりません(´ε`;)ウーン…
2013年09月02日 23:15撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
9/2 23:15
まだまだ風は弱まりません(´ε`;)ウーン…
本八合目到着です。
pentarou風に煽られております(;^ω^)
2013年09月02日 23:15撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
10
9/2 23:15
本八合目到着です。
pentarou風に煽られております(;^ω^)
ちょっと登って八合五勺到着です。
2013年09月02日 23:15撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
9/2 23:15
ちょっと登って八合五勺到着です。
九合目到着です。
(´ε`;)ウーン…ガスガスが…
2013年09月02日 23:14撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 23:14
九合目到着です。
(´ε`;)ウーン…ガスガスが…
下を見るとこんな感じ(;´д`)トホホ…
2013年09月02日 23:14撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
9/2 23:14
下を見るとこんな感じ(;´д`)トホホ…
上を見上げるとこんな感じ。
あとちょっとです( ノ゜Д゜)ヨッ!
2013年09月02日 23:13撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
9/2 23:13
上を見上げるとこんな感じ。
あとちょっとです( ノ゜Д゜)ヨッ!
山頂手前のラスト直線です。
2013年09月02日 23:13撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
9/2 23:13
山頂手前のラスト直線です。
ひとまず鳥居に到着(∩´∀`)∩ワーイ
2013年09月02日 23:12撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
11
9/2 23:12
ひとまず鳥居に到着(∩´∀`)∩ワーイ
やっとこさ山頂に到着です。
7時間半掛かりました|д゜)チラッ
2013年09月02日 23:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
14
9/2 23:11
やっとこさ山頂に到着です。
7時間半掛かりました|д゜)チラッ
富士山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2013年09月02日 23:10撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
29
9/2 23:10
富士山到着(∩´∀`)∩ワーイ
K子、途中の焼印は無し、
山頂の朱印だけ押して
もらってました。
2013年09月02日 23:10撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
9/2 23:10
K子、途中の焼印は無し、
山頂の朱印だけ押して
もらってました。
お鉢巡りなしで
下山です(´ε`;)ウーン…
2013年09月02日 23:08撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
9/2 23:08
お鉢巡りなしで
下山です(´ε`;)ウーン…
しばらくはブルドーザー道を歩きます。
2013年09月02日 23:08撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
9/2 23:08
しばらくはブルドーザー道を歩きます。
本七合目でカップラーを頂きました。
山頂では700円、ここでは600円(;^ω^)
2013年09月02日 23:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
11
9/2 23:07
本七合目でカップラーを頂きました。
山頂では700円、ここでは600円(;^ω^)
( ^ω^)おっ
虹が現れました。
2013年09月02日 23:07撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
13
9/2 23:07
( ^ω^)おっ
虹が現れました。
あとは砂走りを下るのみ。
砂埃がすごかったですが…
2013年09月02日 23:06撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
9/2 23:06
あとは砂走りを下るのみ。
砂埃がすごかったですが…
砂払口に到着です。
何やら仮設店舗と奥には
小屋を建設中でした( ゜Å゜)ホゥ
2013年09月02日 23:05撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
9/2 23:05
砂払口に到着です。
何やら仮設店舗と奥には
小屋を建設中でした( ゜Å゜)ホゥ
富士山を振り返って。
雲多めでありますねぇ…
2013年09月02日 23:04撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
9/2 23:04
富士山を振り返って。
雲多めでありますねぇ…
無事五合目に戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ
2013年09月02日 23:04撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
9/2 23:04
無事五合目に戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ
駐車場に戻ると雨雨(ノ∀`)アチャー
何とかプロジェクト完了で
ありますm9っ`Д´) ビシッ!!
2013年09月02日 23:16撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
15
9/2 23:16
駐車場に戻ると雨雨(ノ∀`)アチャー
何とかプロジェクト完了で
ありますm9っ`Д´) ビシッ!!

感想

夏山終了間際の/^o^\フッジッサーンにお邪魔して来ました。
pentarou友人(以下、K子)の富士山登頂プロジェクト完結編であります。

元々の予定では9月に入ってからお邪魔する予定でしたが、なんだかんだ
お互いに予定が入ってしまい、8/31しかチャレンジする日がありません…
8/31と言えば夏休みと富士山夏山終了目前で大変な混雑ぶりが予想されますが…
と言うことで当初は吉田ルートを考えていましたが、前回我々が利用し
思ったより空いていた須走コースで登ることにしました。

参加者はK子だけかと思っていたら、K子の旦那さん(以下、K子旦那)も
仕事が落ち着いたようで是非登りたいとのこと(゜д゜)!
やはり日本人なら一生に一度は富士山に登りたいようです(b´∀`)ネッ!
登山経験は数年前に高尾山に登ったことがあるだけのようですが、
最近は家の近所でジョギングをしてるようです( ゜Å゜)ホゥ
と言うことで、各自のクルマで須走ICそばの臨時駐車場に集合することに
決定したのでありました。

ほぼ完徹状態のHorumon(-_-)が運転するオンボロマイカーが臨時駐車場に
到着したのが午前4時過ぎ。Σ(゜д゜) エッ!?っと思うくらい駐車台数が
少ないではありませんか…皆さん台風が近づいてきてるので敬遠してるのかな?
と不安に思いつつも、ちょっと後にK子夫婦のクルマも無事到着。
K子旦那は前日に洋服+帽子+靴を購入したらしくピカピカのいでたちであります。
さすがにザックまで投資する意気込みは無かったようでHorumonのクサクサ
グレゴリーを貸与するのでありました(゜ё゜)クサー

シャトルバスの出発までは時間があったのでタクシーにて須走登山口まで移動しました。
到着した登山口は下界は雲海ぽかったですがお天気(・∀・)イイ!!
まずはお天気が一番大事ですのでひとまずε-(´∀`*)ホッ
ちょっと待っているとご来光も見れましたヽ( ´ー)ノ

今回の計画では出来るだけゆっくり登り小屋毎にたっぷり休憩するであります。
とにかく高山病が恐いですから(b´∀`)ネッ!
序盤は順調に進んでいたのですが、本六合目を過ぎたあたりから強風が
吹き荒れ始めました。
砂の粒、小石が顔に当たってイタ━━(゜∀゜)━━!!
あまけに目、鼻の穴、耳の穴と砂だらけであります<丶´Д`>ゲッソリ
雲上館跡地の石垣でしばらく風を避けながら様子見しましたが一向に収まる気配なし。
撤退も考え始めましたが、K子夫妻は登る気満々のようでしたので強風の中
再出発であります。
ちょっと歩くと少しだけ風が収まり何とか登山を続けれましたε-(´∀`*)ホッ

途中K子旦那が股関節が痛いと言うことでスローペースに。
pentarou持参のロキソニンを飲ませ、ゆっくりながらも山頂に到着しました(∩´∀`)∩ワーイ
休み休みとは言え約7時間半かかってしまいました(;´д`)トホホ…

山頂は生憎のガスガスで眺望はほとんど無し(´・ω・`)ガッカリ…
少し休んでから剣ヶ峰までピストンを考えていたのですが、K子が
「寒いから行かなくて(・∀・)イイ!!」との答え…
あれだけ防寒の用意をしておけと伝えたのに┐(´д`)┌ヤレヤレ
ホルペンは前回お鉢巡りをしたのでどちらでも良かったのですが、K子夫婦が
行かなくてもいい、とのことで小休憩の後、下山となりました。
(´ε`;)ウーン…ちょっと消化不良…

K子旦那は下山中靴擦れも発症したようでかなりやられてたような|д゜)チラッ
K子も足が痛い、疲れた、とほざいていましたが、何とか無事K子富士山登頂
プロジェクトは完了したのでありました(゜∀゜)アヒャ

あっ入山料を徴収していると言う噂だったので、払う気満々だったのですが
徴収している人?場所?を見かけませんでした(´ε`;)ウーン…

さっ来週からは秋山ガッツリといきたいものです( ー`дー´)キリッ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

フッジッサーン\(^o^)/
K子さん、富士山登頂プロジェクト
無事達成おめでとうございますhappy01

K子さんだけかと思いきや旦那さんまで
でも頼りになるHorumon&pentarou師匠がいるので
モーマンタイッ

途中強風だったようですが、登頂できて良かった

私も2年前の8月の末、同じ須走口から富士山に登り
山にハマっていきました

K子夫妻もこれを機に百名山とか目指しちゃったりして〜?

プロジェクト完結
完徹での富士山、大変お疲れ様でした。

秋山ガッツリ?楽しみ〜
2013/9/3 13:34
konontanさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

無事K子夫妻に山頂?に立ってもらえてε-(´∀`*)ホッっと
しております。
ホルペンが頼りになるかはぁゃιぃですが…

( ゚Å゚)ホゥkonontanさんも2年前に須走からでしたか。
当方も2年前の7月に須走からでした。
前回は風も無く途中雨も降ったお陰で砂埃に悩まされる
ことがなかったのですが今回は厳しかったです<丶´Д`>ゲッソリ
やはり富士山はそれ相応の用意をして行かないといけませんねぇ。。

K子夫妻も初期投資をしましたからどこか他のお山にも
連れて行かないといけませんねぇ、百名山は(ヾノ・∀・`)ナイナイと思われますが…

秋山ガッツリ…
の意気込みではありますが実際どうなるかはぁゃιぃ…
2013/9/3 14:37
強風辛いですよね〜
Horumonさん pentarouさん こんにちは

強風の富士山、お疲れさまでした。
身を隠す場所無くてなかなか辛いですよね〜

旦那さん、いきなり強風の富士山、K子さんも凄いです。
剣が峰やっぱり踏みたかったと思いますが。。
強風じゃ仕方ないですよね。
まあ〜また登りに来ればいいですし。

さあ〜 来週から 秋山ガッツリ!ですか
ホルペンチーム、気力体力充実してますね〜
2013/9/3 16:24
お疲れさまでしたぁ。
富士山、ってたいへんですよね。

「私を富士山に連れてって!」

となると、正直困る事も多いですよね。日本一高い山だけど、日本一危ない山でもありますし。

プロジェクトの成功、何よりです。
2013/9/3 16:41
houraikenさん、こんばんわ
どうもコメントありがとうございます。

ホント風が強かったですねぇ(ノ∀`)アチャー
当方、キャップが風で飛びそうだったので脱いでいたのですが
髪の毛がシャリシャリになってしまいました(;´д`)トホホ…

K子旦那、もうちょっと鍛錬すれば立派な山男になりそうでしたが
またお山に登りたいかは不明です(´ε`;)ウーン…
K子もこのままお山引退とかにならなければいいのですが…

剣ヶ峰は次の機会ですね、お天気もイマイチだったので
快晴の富士山に登りたいものです。

今週末pentarouは会社の人とユルユル山行だそうで
Horumon単独ガッツリm9っ`Д´) ビシッ!!といきたいところですが
お天気と起きれるかが悩みどこです(;´д`)トホホ…
2013/9/3 19:07
ricalojpさん、こんばんわ
どうもコメントありがとうございます。

山のお天気は変わりやすいは富士山に登れば一番実感できそうですよね…
ホント強風には参りました…
と同時に冬期に登られてる方はすごいなぁとも実感しました(;^ω^)

金峰山や天狗岳に一緒に行った友人夫婦も富士山に
行きたそうだったのですが、奥様療養中なので
来年また連れて行かなければいけなくなりそうです(´ε`;)ウーン…
2013/9/3 19:11
ミッションコンプリートですな
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは。
ついにいかれましたね、K子さんつれての富士山!

K子さんだけでなく旦那様も、山の沼、じゃないや、奥深い山の世界に引きずり込んだわけですね。

相当な強風だったようで、でも、無事山頂にたてて良かったですね。

来週から、秋山がっつりか〜、いいな〜〜。
2013/9/3 19:44
お疲れ様です。
Horumonさん、ほぼ完徹おつかれ様です。
pentarouさん、こんばんは。

この日、行ったんですか
我が隊は、下の方でキノコ探索していました。
2250m付近でも風が強かったですよ。
ヤマテンだと風速20m/毎秒の予測でした。
気温がすごく高かったですね。昼前に22℃もありました。強風で汗だくにならなかったですか?

でも、雷にも大雨にも降られずよかったです。
普段の行いが良いからなんでしょう。

秋山ガッツリレコ、楽しみにしています。
キノコあったら写真撮ってくださいね
2013/9/3 22:08
/^o^\フッジッサーン/^o^\
Horumonさん、Pentarouさん、おはようございます☆彡

大役、無事に終わったようでお疲れ様でしたぁ
みなさん、アッパレです\(~o~)/

強風大変でしたね〜
登頂記念写真で3人マスク姿だったので、Why?と思いましたが、
砂除けにかけられたのですよね?
単に撮影用だったり???

高山病はぜんぜん大丈夫だったんですか?
2013/9/4 7:06
seizanryoさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

K子登頂ミッション無事完了m9っ`Д´) ビシッ!!
何か燃えてなくなるものは(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?

K子夫婦は一応念願の富士山に登れましたので
今後も続けるかどうかはぁゃιぃですねぇ(´ε`;)ウーン…

風は今までお山登りをした中で一番強かったような…
まだ気温が高めだったので大丈夫でしたが、もうちょっと
寒かったら即撤退だったことでしょうε-(´∀`*)ホッ

秋山?がっつり??(´ε`;)ウーン…
感想を訂正しておきましょうかね|彡サッ
2013/9/4 10:43
photogさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

>この日、行ったんですか
(;^ω^)
台風が近づいてるのが気になりましたが、この日を逃すと
来年になりそうだったので強行いたしました|д゚)チラッ

ヤマテンだと風速予想も出てるんですね(゚д゚)!
六合目くらいまで暑さを感じましたが強風域に入ってからは
丁度いい気温だったかと…
いつもは汗だくのHorumonもあまり汗をかかず、水分も1ℓも
飲みませんでした、K子旦那は2ℓくらい飲んでましたが(;^ω^)

>普段の行いが良いからなんでしょう
(´ε`;)ウーン…
ホルペンではなくK子夫婦が行いがよいんでしょうね(ノ∀`)アチャー

キノコ写真ですね( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!
知識を身につけて食べれるキノコが判別できるようになったら
これから楽しい時期になりますねぇ(^q^)
2013/9/4 10:58
hana_solaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

何とか目標達成でありますε-(´∀`*)ホッ

>砂除けにかけられたのですよね?

そうですそうです、顔を隠すためじゃないですよ(;^ω^)
Horumonだけ息が苦しくなりそうだったので付けませんでした。
ゴーグルを準備されてる方も見かけたりして、富士山は
厳しいを実感いたしました(;´д`)トホホ…

K子夫婦も寝不足だったようですが高山病は大丈夫でしたε-(´∀`*)ホッ
ゆっくりペースで歩いたのが良かったんですかね?
Horumon的には2年前よりも楽チンに登れたようなv( ̄Д ̄)v ブイッ
次回は須走コース以外でお邪魔したいところです。
2013/9/4 11:45
夏の終わりの富士山いいですね〜!
Horumonさん、こんばんは!

K子夫妻のお付き合い登山とはいえ、話題の富士山に夏の終わりを締めくくる山行いいじゃないですか〜

天気も最高でよかったですね。しかし、飛んでくる小石とかリアルですね、読んでる私も顔が痛くなりました K子さんのMission Completeお疲れサマです。

これからは秋ですね。またモリモリのレコ楽しみにしてますよ〜<グッ
2013/9/5 1:03
ShuMaeさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

終わりも終わり閉山間際にお邪魔して来ました(;^ω^)

ホント強風にはまいりました、風だけならまだしも
穴と言う穴が砂だらけ(;´д`)トホホ…
富士山を甘く見ていちゃダメですね(´ε`;)ウーン…

秋はモリモリ?(´・ω`・)エッ?
ShuMaeさんもそろそろガッツリモード突入でしょうか、楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
2013/9/5 11:40
当日会えたかも!?
horumonさん、pentarouさんこんばんは!

レコの登山日を見て、すっかりhana_solaさんの日記で紹介があった「富士山でアルバイト」に行ってこられたのかな〜とウラヤマシく思いました
強風の中、プロジェクト完了お疲れさまでした、
せっかくだから剣ケ峰も行きたいですよね、ワカリマス
自分も2年前の7月須走から登りましたよ、仲間

台風が来そうだったので、ヤマケイのそのバイトは泣く泣く諦めました
壊れた(壊した?)デジカメも買えるし、秋山シーズンの山小屋代に使えると思っていたんですケド

Horumonさん、pentarouさんたちは秋はどこにガッツリ縦走に行くのかレコを楽しみにしています〜では
2013/9/5 21:28
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは!
おつかれさまでした!miketamaですー(^0^)

わたくしが思うに、K子さん&K子旦那は
,匹Δ癲Horumonさん、pentarouさんが年齢の割には(シツレイ!)素敵、、、
∧垢ところに拠ると、山を登っているらしい、、、
わたしも(ボクも)山を登れば(山へ行けば)、Horumonさん、pentarouさんのよーに、かっこいいオンナ(オトコ)になるのかもしれない、、、

そーゆー思惑で、間違いない!
…と わたくしは前々から気がついておりました。

人がいいHorumonさん、pentarouさんのことですから、
まあそう、お山に興味持ってくれたの、嬉しいなあ、えっ、一緒に連れてって〜、?!
よっしゃ、よっしゃ。。。。
男前&女前のHorumonさん、pentarouさんが断るわけはなく、、、。

あ、申し訳ありません、K子さんたちを非難しているわけではないのですが、、、
まったくわたくしの想像ですから!

…ってか、わたくしもお山に興味を持った女性を連れて行きましたら、その後下界でなんとも言えない後味のわる〜い思いを経験しまして。。。

はっきり言えば

miketamaは利用された

こちらで書くのは憚れますが、登る前、登ってから、登っている途中、下山途中、下山してから、

大変なことがあっても共有出来る仲間と登るのが一番、だと思っています!

Horumonさん、pentarouさん
気を悪くさせましたらごめんなさい!

楽しいお山レコ、いつもいつも愛読しています!
2013/9/5 22:06
kozyさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

hana_solaさんの日記、当方も拝見してましたが魅力的でしたよね。
登山は3人でしてもらって当方はアルバイト、なんてことも考えてしまいました(;^ω^)
でも当日は強風でしたのでアルバイトしていたら砂だらけの
地蔵状態になっていたことでしょう(-∧-;) ナムー

kozyさんも2年前の7月須走からでしたかっ!
当方の初富士とほぼ同じ時期コースですね。

ガッツリ?縦走!?
連休後半は奄美大島で( ´)Д(`)になる予定です|д゚)チラッ
2013/9/6 12:47
miketamaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

>…と わたくしは前々から気がついておりました。

コナンくんの推理は当たっているでしょうかm9っ`Д´) ビシッ!!

まぁ利用されたと言えば利用されたんでしょうが…
富士山に登ってみたいと思ってる山登りをしていない方は
かなり多くいるはずで、でも自分たちだけで行くのはちょっと不安…
ツアーで行くのはお金掛かるし面倒…
誰か連れてってくれれば登ってみたいなぁ…
( ^ω^)おっホルペンたちがイタ━━(゚∀゚)━━!!
てな感じでしょうねぇ。

推理´は大はずれ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

miketamaさんは辛い過去を引きずっているようで…|д゚)チラッ
pentarouが今週末に会社の人、数名と登山に行くらしいので
同じようなことにならないといいんですがねぇ…

>気を悪くさせましたらごめんなさい!

とんでも(ヾノ・∀・`)ナイナイ
miketamaさんの想像力豊かな推理コメントをこれからも
楽しみにしてます(ΦωΦ)フフフ…
2013/9/6 13:00
遂に富士山まで到達しましたね〜
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは〜。
K子さんプロジェクトが遂に完結ですねぇ。
皆さん高山病にならずに楽しめて良かったですね。
お疲れ様でした
それでもK子さんの旦那さんも巻き込んで
更に次のプロジェクトが計画されそうですね|д゚)チラッ

須走ルートは樹林帯から始まる
変化があるルートなんですねぇ。
標高差はちょっとありますが
火山岩の中を延々と歩くルートよりは
面白そうですね(^ω^)
次に登る機会がある時は須走ルートからが良いかな?
まぁ…今年の混雑具合からすると
暫くは登る気にならなそうですが(;^ω^)

>秋山ガッツリ

おっ?今月は連休が二回あるので
ガッツリ遠征も出来そうですよね
北アルプスを歩き終えて
ちょっとやり切った感があり
最近ダラダラ気味なので、
来週あたりから私達も秋山ガッツリ
したいところであります。
2013/9/8 22:54
usagreatさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

一応プロジェクト完了、肩の荷が下りましたε-(´∀`*)ホッ
次のプロジェクトが計画されるかは怪しいですが…

須走ルートしか歩いたことがないので、他のコースとの
比較は出来ませんが、序盤樹林帯、本六合目過ぎから
富士山らしい景色になり、八合目で吉田ルートと合流と言った感じです。
帰りに砂走りで一気に下りれるのが(・∀・)イイ!!
但し砂だらけになりますので対策は必須です(ノД`)シクシク

秋山ガッツリなんて書きましたが、土曜に奥多摩ガッツリの
予定が金曜トラブル午前様になってしまいダラケ週末に
なってしまいました( ´)Д(`)

来週から連休連荘ですねぇ、usagreatさんたちのガッツリも
楽しみであります(・∀・)ニヤニヤ
2013/9/9 11:40
こんばんは〜
ホルペンさん、こんばんは。

ついに目的の富士山に登頂されたのですね!
今年はプロジェクト@k子さんは断念されたかと
富士山ぐらい標高が高いとガスも避けられたんですかねぇ〜

砂ぼこりが激しい写真を拝見すると、風が相当強かったのでしょうか
『落石注意』の看板、中国語?台湾語?だと『小心落石』…
落石を軽視してしまいそうな表現ですな
ハングルまであるなんて、なんて国際的な山なんでしょ
ってか、ゴードンって何???

Horumonさん、また完徹ですか
へっちゃらに登る体力&精神力には恐れ入ります(^_^;)
2013/9/9 20:27
ukkysuzさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

滑り込み⊂(^ω^)⊃ セーフ!!でお邪魔して来ました(;^ω^)
ほぼ完徹でしたがへっちゃらじゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
強風が若干収まった七合目〜八合目あたりでは防塵で
サングラスをして薄暗くなったのもありましたが
異常に眠くなり半分目を瞑りながらの登山でありました(;^ω^)

>ハングルまであるなんて、なんて国際的な山なんでしょ
2年前と比べて外人さんが多くなったなぁ、は実感しました。
半袖短パンの白人グループや、ちょっと見じゃわからない
台湾?中国?の方々など。
でも全体的に人はそんなに多くなかったような…
まぁ台風が近づいていたのもありましたが(ノ∀`)アチャー

ukkysuzさんは連休連荘で何座ゲットするのか楽しみであります(・∀・)ニヤニヤ
2013/9/10 11:48
konontanさんおはようございますっ
コメントありがとうございますっ(´∀`)
返事が大変遅くなり申し訳ございません
無事に/^o^\フッジッサーンプロジェクトが終了しホットしました。
そうなんです、いきなり旦那も登るからと言われちょっと驚きました。
ほんとにほんと?と何度か聞いて装備の心配でしたが
服装だけは何とか揃えてもらいました。

konontanさんも2年前須走口から登ったんですねぇ〜
お仲間お仲間
K子夫妻・・・(´ε`;)ウーン…
登るのかしら。。。登ってから1週間ちょっと連絡できなくて最近したところ砂が凄かったと言ってましたね・・・
弾丸はもうやめたいと申してました(;´∀`)
2013/9/13 8:28
houraikenさんおはようございますっ(´∀`)
コメントありがとうございます。
返事が大変遅くなり申し訳ございません

あんな強風初めてでした。
目がイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ですし
帽子は飛ばされ取に行くのが大変でした

剣ヶ峰行かせたかったんですけどねぇ・・・
寒かったみたいですし体力ももう(ヾノ・∀・`)ナイナイとか言ってましたし。。。
残念です
秋山ガッツリも天気もぁゃιぃし色々忙しいので
なくなりそうです
ガッツリしたかったですねぇ。。。
2013/9/13 8:31
ricalojpさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございます。
返事が激遅くなりもうしわけございませぬ
私を富士山に連れてって!!!ってまさにそんな感じでした。
プロジェクト成功した話を会社でしたところ
また私も子供と一緒に富士山に連れてって!!!といわれてしまいました。。。ご来光も見たいと。。。
テストで会社の人8人ぐらいで大菩薩にいったところ色々考えることができたようで(お子様にはまだまだ難しそうでした。)
来年はまだ行かずもう少し訓練すると
言われたのでε-(´∀`*)ホッとしているところです。
今回は雨が降らなかったからよかったものの・・・
色々危険ですねぇ。。。
2013/9/16 0:02
seizanryoさんこんばんわぁ〜(^ω^)
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございませぬ
ミッションコンプリートでしたm9っ`Д´) ビシッ!!
しばらく山はこりごりかな?と思いつつ
今日「また予定が合えば山に行こうと」メールしたら
行きたーぃ誘ってとの返事が・・・
キライにはなってなかったようです。ε-(´∀`*)ホッ
旦那様はどうかはわからないけども・・・
台風もきちゃってますし秋山がっつりもなくなってしまいました(´゚'ω゚`)ショボーン
そのかわり仕事することに(;´∀`)
でも台風だから今日は見送ってしまいました 明日も行きたく(ヾノ・∀・`)ナイナイですねぇ(´ε`;)ウーン…
2013/9/16 0:10
photogさんこんばんわぁ〜(´∀`)
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございません
この日を逃すと来年なのですが私的には来年でもいいのでは?と思ってたんですが
来年はいけないかもしれないと言われたので途中まででもいいから行って見ることにしたのです。。。
強風は辛かったですが。。。

秋、キノコの時期ですねぇ
かわいらしく撮りたいです。
しかし残念なことにしばらく山へは行けなさそうなのです(ノД`)シクシク
9月末ぐらいからまた山へ行けたらと。
その時はバッチリ撮りますねっ お待ちくださいまし
2013/9/16 0:18
hana_solaさんこんばんわぁ〜(´∀`)
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございません
なんとか大役を果たせました。
K子も辛かったようですが今はよい思い出となり楽しかったようですし
最近会社の人たちを山へ連れてってそこでも大役を果たせました。ε-(´∀`*)ホッ自分で大役といっちゃってますが(´Д`υ)))ポリポリ
みんな楽しんでくれたようでうれしい限りです。

10月もまたステップアップ的な登山がしたいと言われ
まとめなければいけなくなり、嬉しい反面ちょっと_ノフ○ グッタリしてます。色々やることありすぎて。
11月まで続きそうな(゚∀゚)ヨカーン
ある意味いい勉強になります。

紅葉の時期が近づいてきたのにまだ何も考えてないです(ノД`)シクシク
2013/9/16 0:32
ShuMaeさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございます。
返事が激遅くなりもうしわけございません

もう秋ですね。夏の終わりの富士山。
あんな強風あまり味わったことがないので
流石富士山だとおもいました。
K子は屋久島にも行きたがってました。
それまでにはかっぱを購入してもらうしかないですね。
買わなきゃ連れて行かないぞと今度はきつく言うつもりです

秋のモリモリはだらだらにシフトしちゃいました
2013/9/16 0:40
kozyさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございません
2年前の7月須走口から登られてたんですね。
仲間ですねぇ〜
もしかしたらその時からすれ違ってたかも

ヤマケイのバイトしてたらほんとに会ってたかもしれないですよねぇ〜

そして9月月山にいけるかなと|д゚)チラッと考えたのですが
天気駄目ですねぇ・・・(´Д`)ハァ…
kozyさんとは会えそうで会えないですの。そのうち会えそうな気もしますが
2013/9/16 0:48
miketamaさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございません

まぁ利用されたかもしれないけども山を好きになってくれたらなぁ〜と。
下山の時は若干文句というか不満を言ってましたが。
最初のスタートの時は楽しかったとか・・・

会社の人達を連れての登山も今のところ成功中です。
みんな装備をちゃんと揃えてくれたりで。
一人で鍛えに行こうかなという人もでてきたり。ちょっと心配なのでどこに行くのかとか色々聞きますが。
3人ほど富士山にも登りたがってますが。
みんなで行きたいのか、それぞれ行きたいのか不明。
みんなで登ってくれたほうが私としては1回ですむから
いいのになぁと。。。(´ε`;)ウーン…そこはなかなか難しいところ。
あと槍穂に行きたがってる若者もいたりで。あと何回山へ行けば登れるかといわれても登ったことのない私は答えられませんねぇ
2013/9/16 0:59
usagreatさんおはようございますっ
コメントありがとうございますっ(´∀`)
返事が激遅くなりもうしわけございませぬ
なんだか完結したせいかこの頃力がでませぬ(;´∀`)
高山病にならなくてよかったと思ってます。
若干K子がなんとなーく頭が痛い気がすると言ってました。

旦那様もあれからどうなったのか詳しく話もしておらず
またK子だけでも10月プチ山行へ連れていけたらなと思うところです。。。

今週末は晴れそうですねぇ〜
秋山がっつりできるのではないでしょうか。
私達は奄美行なので山は行けず(´ε`;)ウーン…
秋山楽しんでくださいねっ
2013/9/17 8:21
ukkysuzさんおはようございますっ(´∀`)
コメントありがとうございますっ
返事が激遅くなり申し訳ございませぬ

完徹、、、運転手はほんとに大変ですよね。。。
Horumonもどこからその体力をしぼりだしているのか・
脂肪からなのか(´ε`;)ウーン…考えさせられます。
私もいつもは車で寝るはずがこの日だけは
眠れませんでした(;´∀`)
興奮したのでしょうか
でも2時間弱は寝たので皆様のような完徹はどんな感じなのか考えただけで_ノフ○ グッタリでございます

ご来光が見たかったとK子夫妻に言われたけれども見るにはもっと寒いぞと脅しました(゚∀゚)アヒャ

もう秋ですね。そして冬山の時期到来でしょうか。
あぁ雪もいいですが夏山も恋しいです
2013/9/17 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら