記録ID: 3400657
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2021年07月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp05d8771ccba3833.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 861m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この分岐から駐車場への道は悪路で車高の低い車は要注意 駐車場は下、中とあるが下からだと登山口まではかなり歩く事になる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題有りません。 ●中駐車場より登山口までは40分程の林道歩きが続く ●夏沢鉱泉〜夏沢峠間は急登は少ない ●夏沢峠〜硫黄岳は急登が続き山頂手前はガレ場の連続で濃霧の場合はルートミスの可能性あり |
写真
感想
地元の山の会、月例山行に20名の大勢で参加 コロナ渦の中、行き合う登山者に気を使いながら山頂を目指す。山頂での天気は予想通りガスに包まれ景観は良くなかったが時折ガスの合間から赤岳&網笠山が姿を見せ安堵🎵
赤岩の頭周辺では青空が広がり茶色に染まった山肌の容姿が最高😃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
ガスが多かったようですが、赤岳様を拝めたようで良かったですねー。
自分は逆回りで、オーレン小屋から赤岩の頭経由で硫黄→東天狗→オーレンが多いです。
オーレン小屋の小屋番さんにも呼ばれているので、秋になったら行きたいです🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する