ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340152
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

小菅〜フルコンバ〜大菩薩峠〜牛ノ寝〜小菅

2013年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:48
距離
23.1km
登り
2,084m
下り
2,025m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30諏訪神社−9:15大菩薩峠登山口9:22−10:30フルコンバ10:37−11:00大菩薩峠11:08
11:24石丸峠分岐11:30−11:56榧ノ尾山−12:17牛ノ寝(ちょい先)12:27−12:37分岐−12:56ムロクボ平−13:14下山口−13:20小菅の湯

Total 4:50 (CT 9:00)

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7:25奥多摩バス 小菅8:30 \910
15:38 (村営バス金風呂で西東京バスに乗り換え) 奥多摩駅着16:38 
村営バス \100 西東京バスと合わせても お得です!
役場の入り口にもトレランのポスターが・・9/15に多摩川源流トレランレースが開催されます。
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:25
役場の入り口にもトレランのポスターが・・9/15に多摩川源流トレランレースが開催されます。
諏訪神社前のトイレ。 大変きれいでした。
終点小菅にもトイレがありました。
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:25
諏訪神社前のトイレ。 大変きれいでした。
終点小菅にもトイレがありました。
大菩薩方面は曇り空
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:25
大菩薩方面は曇り空
ここからいよいよ山道です。 急坂以外は、結構がんばって林道を走ってきました。
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:25
ここからいよいよ山道です。 急坂以外は、結構がんばって林道を走ってきました。
表札の傘が趣があって良いね〜
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:25
表札の傘が趣があって良いね〜
山道に入ってからは、ほとんど歩き
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:25
山道に入ってからは、ほとんど歩き
やっとフルコンバ。 この名前の由来は何か?
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:25
やっとフルコンバ。 この名前の由来は何か?
フルコンバからの景色。 天気が良さそう
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:25
フルコンバからの景色。 天気が良さそう
フルコンバからこれから向かうルート
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:25
フルコンバからこれから向かうルート
いつも気持ち良い 大菩薩峠。 \100アイスキャンディーと。 冷たいミネラルウォーター(\150)をいただきました。
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
9/1 19:25
いつも気持ち良い 大菩薩峠。 \100アイスキャンディーと。 冷たいミネラルウォーター(\150)をいただきました。
ガスが舞って光芒がきれい
2013年09月01日 19:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
5
9/1 19:25
ガスが舞って光芒がきれい
これほどの光芒は初めて! ガスと光の条件が揃わないと見られない光景
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
6
9/1 19:26
これほどの光芒は初めて! ガスと光の条件が揃わないと見られない光景
石丸峠から南の景色。 残念ながら富士山は見れません。残念!(;_;
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:26
石丸峠から南の景色。 残念ながら富士山は見れません。残念!(;_;
ここで一休みして牛ノ寝通りを行きます。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
9/1 19:26
ここで一休みして牛ノ寝通りを行きます。
最初は急な下山路ですがやがてこの様なトレイル。 勿論走ります。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:26
最初は急な下山路ですがやがてこの様なトレイル。 勿論走ります。
尾根を行くのがはっきりと
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4
9/1 19:26
尾根を行くのがはっきりと
ムロクボ平を選んだのは、白樺などの広葉樹がきれいで気持ちが良いんです。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
9/1 19:26
ムロクボ平を選んだのは、白樺などの広葉樹がきれいで気持ちが良いんです。
つづら折りの下山路ですが、落ち葉が多く柔らかです。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
9/1 19:26
つづら折りの下山路ですが、落ち葉が多く柔らかです。
やっと山口に出ます。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
9/1 19:26
やっと山口に出ます。
トレランの後は小菅の湯。 生ビールとショウガ焼き定食を頼みました。 ここの食事はいつも本当に美味しいです。
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
9/1 19:26
トレランの後は小菅の湯。 生ビールとショウガ焼き定食を頼みました。 ここの食事はいつも本当に美味しいです。
小菅の湯から西東京バスの時刻にあわせて出ている村のバス
2013年09月01日 19:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
9/1 19:26
小菅の湯から西東京バスの時刻にあわせて出ている村のバス
撮影機器:

感想

今週も天気が悪い? と思ったら、案外そうでもないので、未踏のルートを検討。 でトレランも出来たらと小菅ー大菩薩峠の周回コースを選ぶ。
下山後は勿論小菅の湯でさっぱりしたい。 なのでコース時間 6:30を目標とする。 で結果は、下りはほぼ全て走ったので4:50と時間は余裕でした。 体力的はぎりぎりでしたがヽ(;▽;)ノ
榧ノ尾山から先は気持ちよく走れて絶好のトレランコースです。

今回やっぱり我慢できなくて、トレラン用のザックを買ったのだけど。  ザック付属ハイドレーションシステムがなんと水漏れ。 無謀にも、前日モンベルのリペアシートで塞いでそのまま使用したが、初期不良で返品しちゃいました。(;_;)

シリーズ最大8Lを購入したがトレランザックはやっぱ小さいね。

・2Lハイドレーション
・着替え(パンツ、シャツ、靴下)
・雨具上下
・常備薬+ヘッドランプ
・行動食(おにぎり×2、ゼリー飲料×2、バランス固形バー×3袋

サイドポケット:500mlペットボトル
前ポケット  :ハンディGPS、iPhone 防水ケース付き
これが限界でした。

購入店(ICI)には着払いで郵送。 到着したその日にリザーバーを新品に交換していただき、翌日には手元に。 非常に素早い対応いただいた。
またそれだけではなく、お詫び文とともに、グレゴリーの防水袋まで同梱いただきCS最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2301人

コメント

素晴らしい!
niftymailさん、こんばんは!

数年前に始められたマラソンからいよいよトレランに進化ですか

大菩薩小菅ルートから牛ノ根を一気に小菅村まで 素晴らしいです


小菅の湯 、ヌルヌルの泉質はもちろんですがお休み処の料理もかなりハイレベル
自分もかなりお気に入りです
2013/9/2 20:43
トレランしません?
timothyさん こんばんは。

いやいや。まさか自分はと思いましたが、すっかり嵌ってしまいましたよ。 
まーランニングするならトレイルの方が気持ちいいでしょう。
そんな感じでしたが、これが本当に気持ち良いです。
このコースは、トレランにうってつけでした。それに小菅の湯と言う目標があって本当に良いです。
トレランをやってみてまた少し世界が広がった様で。
是非どうです?
2013/9/2 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら