記録ID: 340547
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
ああ~雨男 秋の気配の利尻岳
2013年09月01日(日) ~
2013年09月02日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:33
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
9月1日 15:05北麓野営場~15:23ポン山~15:40小ポン山~16:05北麓野営場
9月2日 03:35北麓野営場~05:25長官山05:37~06:55利尻岳07:05~09:33
北麓野営場
9月2日 03:35北麓野営場~05:25長官山05:37~06:55利尻岳07:05~09:33
北麓野営場
天候 | 9月1日 雲時々雨 9月2日 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
飛行機
タクシー(利尻空港~北麓野営場)2210円 9月2日 利尻空港(14:35)~千歳空港(15:25) 千歳空港(16:30)~羽田空港(18:05) タクシー(北麓野営場~利尻空港)2270円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
利尻北鹿野営場の登山ポストが有ります。 シャワー10分100円です。 鍵のかかるシャワー室で、ちょっとした小部屋で着替えもできます。 おばさんが、超親切です。 |
写真
頂上! 写真ではわかりませんが、雨で全身水まみれ 寒いし疲れたはで、、、
笑顔はありません
写真を撮ってくれた20歳のワンゲルの彼女 ありがとう!
登山系女子目指して、また、どこかでお会いしましょう!
笑顔はありません
写真を撮ってくれた20歳のワンゲルの彼女 ありがとう!
登山系女子目指して、また、どこかでお会いしましょう!
撮影機器:
感想
飛行機が取れなくて、9月に予定がずれ込みました
その結果、2日間ともさえない天候に!
最近、雨男です
8月23日の谷川岳 雷雨
8月1日 立山 雨
8月3日 大日三山 雨
さすがに、雨の日が多すぎる
雨への恐怖心、嫌気はなくなりました
いつでも、来い!です
初の北海道登山ということもあり、気持ちは高ぶっていましたが、雨の
おかげでトーンダウン
ガスが多く、景色は堪能できませんでしたが、利尻岳の登攀が思いもよらぬほど
苦しいもので、期待を裏切ってくれました
※もっと、楽な登山では・・
特に9合目からは、疲れた体に鞭を入れるような超ドSの最終章です
須走を思い出します
雨の中、多くの登山者とすれ違いました
さすが、人気の百名山
ですが、9月ともなれば、さすがに寒いです
夜は、10度ちょっとです
ダウンを持参してよかったです
7月、8月に登るのがいいですね!
こんばんは
お見事な雨の天気がお気の毒で
着実に山を登っていらして成果が筍のようにスクスクと
北海道の野営場という名の施設を含め
キャンプ場はどこも広くてのびのびしていて設備が良いですね
ぽん山=小高い山の意味だったと思います
mermaidさん こんばんは
コメントありがとうございます。
雨男になり下がりましたが、くじけず登り続けます。
mermaidさんの利尻のブログを見てると、本当に癒されます。
いつも思うのですが、詩人のような語りですね。
きっと、そこが多くの人を引き付けるのでしょう!
秋は、私の大好きなシーズンです。
来週も、どこぞかへ・・・
koufaxさん 初めまして こんんばんは Pautaroと申します
利尻島に行かれたのですね~
羨ましーです
日本100名山の最北端・・いや・・日本国の最北端ですよね~
私もいつか・・いつになるか?行ってみたいです
私の仕事仲間がお盆に利尻島に出かけ、元々登山はしない人間なんですが・・利尻岳に登ったそうです
当てつけがましいけど、可愛い奴なんんですよ~
でも、天気はやはり曇りで小雨がぱらついたそうです
利尻島は年間通して晴れる日は少ないそうですよ~
長くなっちゃいましたが、お住まいが市川市
同じ行政区ですね~
今後ともよろしくお願いいたします
Pautaroさん こんばんは KOUFAXです。
コメントありがとうございます。
利尻島、晴れの日が少ないのですね!
情報不足でした。
雨と言えば、屋久島。GWに行ってきたのですが、こちらは3日間とも快晴という、最近では珍しい日和にめぐまれました。
その反動でしょうか・・・
Pautaroさんの開運山のブログ、拝見していました。私も2月に登ったので、懐かしく思い見入ってしまいました。
同じ市川市、いつかご一緒できるといいですね!
今後とも、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する