ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3406034
全員に公開
ハイキング
東海

山伏(ヤナギラン)~青笹山(安倍奥じゃない方)

2021年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:12
距離
18.7km
登り
1,586m
下り
1,578m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:07
合計
5:12
5:35
5
5:40
5:40
4
5:44
5:44
6
5:50
5:50
5
5:55
5:56
9
6:05
6:06
43
6:49
6:49
7
6:56
6:56
23
7:19
7:19
11
7:30
7:30
23
7:53
7:53
20
8:13
8:16
19
8:35
8:35
20
8:55
8:55
13
9:08
9:08
21
9:29
9:29
8
9:37
9:37
36
10:13
10:15
15
10:30
10:30
6
10:36
10:36
4
10:40
10:40
4
10:44
10:44
3
10:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
百畳P(下山時10台ちょっと)
百畳Pまで市街地から約2時間、富士見峠ルートの方が距離はあるが道は良い、口坂本ルートは距離は短いが途中落石などもあり車幅も狭い
百畳までの林道は落石などもあり車の運転要注意、朝は鹿もたくさんいるから追突注意
コース状況/
危険箇所等
二重・多重山稜がたくさんあるので道迷い注意
各ピークも分かりずらく、巻き道のようなそうでないような道がたくさんあり、現在地確認の意味も込めて、なるべくピークを踏みながら進んだ方が迷わない
おはようございます安倍奥東稜、富士山(今日はここだけ)、今日行くのは左奥の方かな、日の出前の笠張峠から
2021年08月01日 04:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
8/1 4:45
おはようございます安倍奥東稜、富士山(今日はここだけ)、今日行くのは左奥の方かな、日の出前の笠張峠から
笹山Pから井川方面、七ッ峰カッコいい
笹山Pに焚火禁止の看板が立っていた、ここから林道結構荒れ気味
2021年08月01日 05:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
5
8/1 5:19
笹山Pから井川方面、七ッ峰カッコいい
笹山Pに焚火禁止の看板が立っていた、ここから林道結構荒れ気味
百畳PからSTART、トイレあり
今日はここに載っている所はほとんど行かない
2021年08月01日 05:34撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 5:34
百畳PからSTART、トイレあり
今日はここに載っている所はほとんど行かない
サクッと山伏、ヤナギラン咲いてるね
2021年08月01日 05:54撮影 by  SHV48, SHARP
4
8/1 5:54
サクッと山伏、ヤナギラン咲いてるね
南ア展望場所、いつもなら上河内、聖、笊がいいな~と感動するところだが、今日の目的地は青笹山を目視確認、遠いな
2021年08月01日 05:56撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 5:56
南ア展望場所、いつもなら上河内、聖、笊がいいな~と感動するところだが、今日の目的地は青笹山を目視確認、遠いな
いわゆる裏山伏、崩壊で治山工事中
ここのルートは足場が悪い
2021年08月01日 06:01撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 6:01
いわゆる裏山伏、崩壊で治山工事中
ここのルートは足場が悪い
下りきって大笹峠、林道越えて稜線沿いを進む
ちなみにこの林道は通行止め
2021年08月01日 06:04撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 6:04
下りきって大笹峠、林道越えて稜線沿いを進む
ちなみにこの林道は通行止め
青いね
細かい急坂のアップダウンが続くこの尾根、笹は足首程度だけど雨なのか朝露なのか、靴はびしょ濡れ
2021年08月01日 06:43撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 6:43
青いね
細かい急坂のアップダウンが続くこの尾根、笹は足首程度だけど雨なのか朝露なのか、靴はびしょ濡れ
大無間
2021年08月01日 06:47撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 6:47
大無間
ずっと大無間
ここの笹原は最高に気持ちいい
2021年08月01日 06:55撮影 by  SHV48, SHARP
4
8/1 6:55
ずっと大無間
ここの笹原は最高に気持ちいい
小河内山
2021年08月01日 06:57撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 6:57
小河内山
笊まで続く稜線
この標識は、まだまだ大丈夫
2021年08月01日 07:03撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:03
笊まで続く稜線
この標識は、まだまだ大丈夫
2021年08月01日 07:09撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:09
この標識は、もうかなり食べられている
4年前より進んでる
2021年08月01日 07:17撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:17
この標識は、もうかなり食べられている
4年前より進んでる
水無峠山山頂付近、山頂標識見つからない
2021年08月01日 07:19撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:19
水無峠山山頂付近、山頂標識見つからない
池というかヌタ場
二重山稜が続き、分かりづらい個所が多い、この辺りは基本山梨側を意識していれば問題ない
2021年08月01日 07:21撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:21
池というかヌタ場
二重山稜が続き、分かりづらい個所が多い、この辺りは基本山梨側を意識していれば問題ない
三ノ沢山、山頂標識が新しくなっていた
山頂まで踏み跡も薄くわかりづらい、前回はここまでだったけど今日は青笹山までチャレンジ
2021年08月01日 07:31撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:31
三ノ沢山、山頂標識が新しくなっていた
山頂まで踏み跡も薄くわかりづらい、前回はここまでだったけど今日は青笹山までチャレンジ
2021年08月01日 07:34撮影 by  SHV48, SHARP
2
8/1 7:34
適当に進んでいたら静岡側に引っ張られ稜線はずしていた
右手に稜線も見えてるし、踏み跡っぽいのもあるためトラバースできるかなとそのまま進んでみるけど、段々怪しくなってきたので登り返す
2021年08月01日 07:42撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:42
適当に進んでいたら静岡側に引っ張られ稜線はずしていた
右手に稜線も見えてるし、踏み跡っぽいのもあるためトラバースできるかなとそのまま進んでみるけど、段々怪しくなってきたので登り返す
稜線には赤テープ
2021年08月01日 07:46撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:46
稜線には赤テープ
これも少々食われ気味
2021年08月01日 07:59撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 7:59
これも少々食われ気味
疲れたな~、青笹山遠いな~、と思ってたら景色が開けて絶景!
2021年08月01日 08:06撮影 by  SHV48, SHARP
5
8/1 8:06
疲れたな~、青笹山遠いな~、と思ってたら景色が開けて絶景!
満観峰から見た時も思ったけど、青薙山ってやっぱのっぺりしてるな
2021年08月01日 08:06撮影 by  SHV48, SHARP
2
8/1 8:06
満観峰から見た時も思ったけど、青薙山ってやっぱのっぺりしてるな
茶臼〜光
2021年08月01日 08:06撮影 by  SHV48, SHARP
3
8/1 8:06
茶臼〜光
青笹山までもう少し
2021年08月01日 08:06撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 8:06
青笹山までもう少し
七面山方面かな、雲が湧いてきている
2021年08月01日 08:07撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 8:07
七面山方面かな、雲が湧いてきている
振り返って、いい場所
2021年08月01日 08:08撮影 by  SHV48, SHARP
3
8/1 8:08
振り返って、いい場所
青笹山山頂、展望なし、倒木多くわかりづらかった
2021年08月01日 08:14撮影 by  SHV48, SHARP
5
8/1 8:14
青笹山山頂、展望なし、倒木多くわかりづらかった
2021年08月01日 08:21撮影 by  SHV48, SHARP
5
8/1 8:21
人工物
2021年08月01日 08:54撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 8:54
人工物
今日何度も出会った二重山稜
2021年08月01日 09:03撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 9:03
今日何度も出会った二重山稜
帰りも分からなかった水無峠山
2021年08月01日 09:07撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 9:07
帰りも分からなかった水無峠山
小河内山の登り返し
2021年08月01日 09:14撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 9:14
小河内山の登り返し
お、まずまず食べられてる
2021年08月01日 09:27撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 9:27
お、まずまず食べられてる
雲が多くなってきた山伏方面
2021年08月01日 09:29撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 9:29
雲が多くなってきた山伏方面
こっちはまだなんとか青空
清々しい景色とはうってかわって獣臭がするけど、今日は何匹の鹿にあったことだか
2021年08月01日 09:32撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 9:32
こっちはまだなんとか青空
清々しい景色とはうってかわって獣臭がするけど、今日は何匹の鹿にあったことだか
岩のゲート、ここから細かいアップダウンが続く、厳しい
2021年08月01日 09:54撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 9:54
岩のゲート、ここから細かいアップダウンが続く、厳しい
最後の難関、山伏への登り返し、崩れてるね
2021年08月01日 10:15撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 10:15
最後の難関、山伏への登り返し、崩れてるね
山伏、ヤナギラン目当てかな、多くの人がいたけど、疲れていたし時間も微妙、スルー
2021年08月01日 10:33撮影 by  SHV48, SHARP
2
8/1 10:33
山伏、ヤナギラン目当てかな、多くの人がいたけど、疲れていたし時間も微妙、スルー
百畳平、これも二重山稜のような窪地
2021年08月01日 10:44撮影 by  SHV48, SHARP
8/1 10:44
百畳平、これも二重山稜のような窪地
来た方は既に雲の中、良い時間帯に行動できた
2021年08月01日 10:47撮影 by  SHV48, SHARP
1
8/1 10:47
来た方は既に雲の中、良い時間帯に行動できた

装備

個人装備
水1ℓ 行動食(クルミ&レーズン 塩分チャージ ブラックサンダー せんべい ゼリー 予備食) 雨具 着替え ツエルト ポール)

感想

夏山シーズン、山伏のヤナギランも気になったので、以前行けなかった青笹山(安倍奥じゃない方)までを目標に。時間の猶予・目標は5時間半、前回行った三ツ沢山までの時間を踏まえれば、なんとか間に合いそうなだけど微妙な感じ。
市街地から百畳Pまで車で約二時間、ここの運転は結構気を使う。

百畳Pから山伏は、一登り、とても簡単に山伏に登れるこのコース、山伏のヤナギランも見ごろでここだけでもいい感じ、だけど今日の目的は、ここから先。
一旦大笹峠まで下って、小河内山方面へ。この稜線は細かいアップダウン、急坂が多い、さらに笹が濡れており靴もびしょ濡れ。それでも天気がよいため快適に進める。
小河内山付近の笹原からは絶景。

ここまでは順調であったが、小河内山の下りで若干のルートロス、すぐに目的の稜線に復帰。水無峠山付近では倒木が多く、木に足を何度もぶつけたり転んだり。三ツ沢山山頂を探して少々ウロウロ、時間は2時間以内に到着できたので休憩・補給もせず迷わず青笹山方面へ、この下りで再び稜線はずしルートロス、主稜線は見えていたので焦ることはなかったが結局道が怪しくなり登り返す。青笹山付近も倒木が多く、木に滑って転倒、腰を打ったり腿をすりむいたり。それでも時間は順調。
青笹山手前の展望箇所で補給がてら小休止後、帰路に。帰路は稜線を忠実に進んで迷うことはなかったが、二重山稜はやはりややこしい。さらには小河内山への登り、山伏が見えてからの小刻みなアップダウン、最後の山伏への登り、体力的にはかなりきつかった。

山伏山頂もなんとか天気は大丈夫、人も賑わっていたけど、そのまま下山。
景色も素晴らしく到着時間は目標以内でよい出来であったが、補給もしっかりしなかったせいか体力的にはボロボロ、道迷い、転倒、ケガなどソロでは即命取りになりそうなヒヤリハットもあり、反省点は多々あり。

あまり意識はしていなかったが、ヤマレコ上の静岡百山これで50山、適当に登りたい山登ってたら半分まで到達したけど、こっから残る山は、けっこう意識しないと行けないところも多く厳しいな~。
にしても、山伏以外では鹿と鳥以外誰にも会わなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら