ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3409743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳1637 🌸 

2021年08月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
yama-kenji その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
3.2km
登り
166m
下り
387m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:06
合計
4:22
9:58
10:00
15
10:15
10:54
11
11:05
11:05
12
11:17
11:20
6
11:26
11:28
10
11:38
11:52
4
11:56
12:02
32
12:33
12:33
1
12:34
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 一時 曇り☁️
登山口20〜22℃
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
アルパこまくさ バス🚌 6時〜
8合目駐車場🅿️ まで
大人 片道630円

時刻表 以外も 運行していたので 全く待たずに乗れました

8合目までは マイカー🚗は 早朝なら行けるらしいです
但し 下山する際は バス🚌の後ろを走る事が決まりみたいです

道はすれ違いは全く出来ない位 狭いので バス🚌が良さそうですね
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭で 危ない箇所はないが 背丈ほどの樹木が ルートに迫っている箇所は 結構ある

アザミ🌸 チクチクした感じを気にする方は 長袖が良い感じです

コマクサ🌸は 焼森山に咲いてます
その他周辺情報 下山後 直ぐに入った
バス停🚌降り場にある アルパこまくさ♨️は
少々 清潔感がなかった

結局 乳頭温泉♨️に行きました
https://www.qkamura.or.jp/sp/nyuto/
時間には注意が必要です


田沢湖 湖畔のクニマス未来館
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/miraikan.html
子供は 喜んでました
アルパこまくさ からのバス🚌は
時刻表 以外でも 増発していて
待ち時間は ほぼないです
アルパこまくさ からのバス🚌は
時刻表 以外でも 増発していて
待ち時間は ほぼないです
東北で 行きたい山⛰は 沢山ある
今日は こちらを選択
日本二百名山🇯🇵 にも選ばれている

そして 花の百名山🌸🌼にも選ばれている

岩崎元郎さんの 新日本百名山 にも選ばれています
3
東北で 行きたい山⛰は 沢山ある
今日は こちらを選択
日本二百名山🇯🇵 にも選ばれている

そして 花の百名山🌸🌼にも選ばれている

岩崎元郎さんの 新日本百名山 にも選ばれています
新調いたしましたが 今のところ しっくりきます
8合目まで バス🚌ですが…
1
新調いたしましたが 今のところ しっくりきます
8合目まで バス🚌ですが…
アザミ🌸 大っきい〜
1
アザミ🌸 大っきい〜
コースは明瞭で 危ない箇所はないが 
背丈ほどの樹木が ルートに迫っている箇所は 結構ある
2
コースは明瞭で 危ない箇所はないが 
背丈ほどの樹木が ルートに迫っている箇所は 結構ある
アザミ🌸 の チクチクが肌に嫌な方は 長袖が良いのかも…
アザミ🌸 の チクチクが肌に嫌な方は 長袖が良いのかも…
バス停🚏を振り返って
2
バス停🚏を振り返って
あのクネクネ道
ドライバーさん 腕良すぎ!
2
あのクネクネ道
ドライバーさん 腕良すぎ!
岩木山⛰まで 見える季節もあるそうです

そこら中 花花🌼🌸
森吉山⛰ も行ってみたい
岩木山⛰まで 見える季節もあるそうです

そこら中 花花🌼🌸
森吉山⛰ も行ってみたい
ずっとずっと🌸
岩手山⛰ 見えました♪
1
ずっとずっと🌸
岩手山⛰ 見えました♪
デッカ⁉️
田沢湖 が 見えてくるポイントへ
1
田沢湖 が 見えてくるポイントへ
山頂へは グルっと周回し 
向こう側から 登るルートになってます
山頂へは グルっと周回し 
向こう側から 登るルートになってます
可愛い花ばかり咲いてます♪
1
可愛い花ばかり咲いてます♪
本日の東北地方は 夏真っ盛りになってます
本日の東北地方は 夏真っ盛りになってます
田沢湖 全体が見渡せるポイントまで来ました〜♫
田沢湖 全体が見渡せるポイントまで来ました〜♫
あちらの男岳⛰に登らず
1
あちらの男岳⛰に登らず
男女岳 と書いて おなめだけ というみたいです
男女岳 と書いて おなめだけ というみたいです
阿弥陀池が あらわれました〜
1
阿弥陀池が あらわれました〜
今日も 元気です♫
素敵な ハイカーの方々から 声をかけていただき 歩いてますテクテク
3
今日も 元気です♫
素敵な ハイカーの方々から 声をかけていただき 歩いてますテクテク
アカハライモリは いないかなぁ〜 
ヒキガエルは いないかなぁ〜
アカハライモリは いないかなぁ〜 
ヒキガエルは いないかなぁ〜
お花畑エリア🌼🌸
1
お花畑エリア🌼🌸
避難小屋

ここまで来ると トイレ チップ制
避難小屋

ここまで来ると トイレ チップ制
雲☁️が 出てきた
雲☁️が 出てきた
登頂👏
山頂にて カップラーメンをいただきました♪
4
登頂👏
山頂にて カップラーメンをいただきました♪
下の木道のコースを周回するのが 
所謂 ムーミン谷 なんだと思います
いつかは あちらも 行っておきたいなぁ〜
3
下の木道のコースを周回するのが 
所謂 ムーミン谷 なんだと思います
いつかは あちらも 行っておきたいなぁ〜
今日は 熊鈴🐻 ずっと鳴らしてテクテク
今日は 熊鈴🐻 ずっと鳴らしてテクテク
雪☃️も残っていた様です
あちらに降りて 行きたかったなぁ…
1
雪☃️も残っていた様です
あちらに降りて 行きたかったなぁ…
この辺りから 雰囲気変わります
この辺りから 雰囲気変わります
こんな感じの場所もある
こんな感じの場所もある
ガスが立ち込めて ひんやりとしてきました
1
ガスが立ち込めて ひんやりとしてきました
コマクサのエリアに咲く🌸
コマクサのエリアに咲く🌸
ようやく コマクサに逢えました♪
ようやく コマクサに逢えました♪
必ず コマクサのエリアは こんな場所ですね〜
必ず コマクサのエリアは こんな場所ですね〜
しっかり 根を伸ばして 生きてるんでしょうね〜
1
しっかり 根を伸ばして 生きてるんでしょうね〜
立ち入り禁止🚧で 守られている
立ち入り禁止🚧で 守られている
コマクサ🌸は 焼森山に咲いてます
こちらへは バス停からは 直ぐに逆回りなら行けます
コマクサ🌸は 焼森山に咲いてます
こちらへは バス停からは 直ぐに逆回りなら行けます
トンボだらけ
この辺りで 昼食をしている方 結構いました
この辺りで 昼食をしている方 結構いました
またまた お花畑エリア🌼🌸
またまた お花畑エリア🌼🌸
いましたね〜
子供が言うには
この ヒキガエルの 鳴き方が
可愛らしいです
2
いましたね〜
子供が言うには
この ヒキガエルの 鳴き方が
可愛らしいです
下山後 直ぐに入った
バス停🚌降り場にある アルパこまくさ♨️は
湯船が 少々 清潔感がなかったかな?
湯の花なのか? 汚れなのか?
浮遊物が 多い
下山後 直ぐに入った
バス停🚌降り場にある アルパこまくさ♨️は
湯船が 少々 清潔感がなかったかな?
湯の花なのか? 汚れなのか?
浮遊物が 多い
結局 乳頭温泉♨️に 入り直しに行きました
https://www.qkamura.or.jp/sp/nyuto/
時間には注意が必要です
結局 乳頭温泉♨️に 入り直しに行きました
https://www.qkamura.or.jp/sp/nyuto/
時間には注意が必要です
下山後
クニマス未来館 へ

ある事情から
既に 田沢湖では 見る事はできない

山梨県の西湖 で 見つかって
話題になった魚🐟
下山後
クニマス未来館 へ

ある事情から
既に 田沢湖では 見る事はできない

山梨県の西湖 で 見つかって
話題になった魚🐟
民話の主人公の名前が たつこ みたいです
民話の主人公の名前が たつこ みたいです
ウグイは 生息しているみたいですね〜
ウグイは 生息しているみたいですね〜
乳頭温泉♨️
露天風呂からは こんな感じの景色
乳頭温泉♨️
露天風呂からは こんな感じの景色
露天風呂♨️では 同じ 関東からの旅人から
沢山 良いお話を伺う事ができました♪
オマケに 飲み物まで いただきました〜
ありがとうございました〜

みちのく 山旅⛰ その②
    もう少し 続く
明日は どこにしようかな?

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
良き山行を〜👋
どなたかの参考にさえなれれば、幸いです♫
露天風呂♨️では 同じ 関東からの旅人から
沢山 良いお話を伺う事ができました♪
オマケに 飲み物まで いただきました〜
ありがとうございました〜

みちのく 山旅⛰ その②
    もう少し 続く
明日は どこにしようかな?

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
良き山行を〜👋
どなたかの参考にさえなれれば、幸いです♫

感想

8合目まで バス🚌で行ける山
グルっと周回して 駒ヶ岳山頂へ行きながら、田沢湖を眺めて歩くルートは 気持ちいいコース

昨日は 見えなかった 岩手山⛰がその姿を見せてくれた

岩手県 周辺の山の説明を親切にして下さった方 ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら