記録ID: 3411049
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根↑ 天神尾根RW↓)
2021年08月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:27
距離 8.0km
登り 1,362m
下り 776m
13:20
天候 | ガス、風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
早朝は無人のため、下山時に係の方へ支払いしました。 トイレは24時間利用できます。 少し下にあるインフォメーションセンターがリニューアルされていました。 こちらは駐車無料です。トイレも新しくなっていました。 下山はロープウェイを利用 片道1250円(モンベル割引は往復のみ対応) 運行時刻 平日8:00〜17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○西黒尾根 樹林帯の道は危険な所はありませんでしたが、 途中でスズメバチに100mくらい追いかけられ半狂乱になりました。 岩稜帯は鎖場がいくつかありますが、ホールド、ステップが沢山あるため登りやすかったです。 濡れている蛇紋岩はとても滑るので精神的に疲れました。 個人的には下りでは使いたくないルートだと思いました。 ○天神尾根 こちらも乾いていれば歩きやすい道ですが、 濡れていていたので慎重に下りました。 最後の木道も滑りやすいので最後まで気が抜けません。 天神尾根もハチとアブ?がいっぱい飛んでいましたが、人の周りをブンブンと警戒しているだけで追いかけられることはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 鈴森の湯(800円) 今回は食堂が満席だったので入浴だけでしたが、岩魚の塩焼き定食がおすすめです |
写真
感想
谷川岳はロープウェイで6回行っていますが、今回は初めての西黒尾根で行ってきました。
9時ごろから晴れるという予報を信じ、スタートを遅らせて出発しましたが、残念ながら晴れることはありませんでした。
登りごたえのある楽しいルートだったので、また晴れた日にリベンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する