記録ID: 3411430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
チロロ林道からの幌尻岳(日帰り)※ログが途中で止まってます
2021年08月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,344m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:53
距離 19.7km
登り 2,344m
下り 1,976m
13:54
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 山頂は雲かかってた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
幌尻岳行ってきましたよ〜
当初は1泊2日で登る予定で、装備もテン泊装備だったんですが…
2日目の天気がどうも良かったり悪かったり…
という事で、日帰り幌尻岳にチャレンジしてみました。
11:00になった時点で山頂に登れてなくても下山
天気が悪くなったら下山
調子悪くなったら下山
とにかく不安になったら下山
と、心に決めいざ!
クマの落とし物を見て急に怖くなり携帯の音楽をガンガンにかけて進む!
途中で充電が40%切ったのでモバイルバッテリーから充電しようと取り出したら…
充電ケーブル忘れてきました😰
そんなこんなありながらも、何とかかんとか幌尻岳に登ることできました。
下山はもちろん携帯のバッテリー切れ
ルートのゴールになってるところで切れました
もちろん、そこからも歩いて駐車場まで戻りました(笑)
駐車場着が15:30頃だったと思います
反省点
・急に装備を変えない
・携帯の充電には気を使う
・朝露とかで葉に水滴が付いている場合、レインウェアかゲイターを履く
とにかく、無事に降りて来れたことに感謝です!
これで俺も健脚者の仲間入りになれたかな??
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する