ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3414987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳北峰★リハビリ、様子見山行 公共交通機関アクセス

2021年08月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
14.3km
登り
1,056m
下り
1,058m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:35
合計
7:43
6:07
6:07
9
6:24
6:24
4
6:28
6:29
11
6:40
6:40
36
7:16
7:16
46
8:02
8:07
18
8:25
8:25
4
8:29
8:35
5
8:40
8:40
7
8:47
8:48
6
8:54
8:54
50
9:44
10:49
35
11:24
11:30
6
11:36
11:36
7
11:43
11:45
5
11:50
11:50
16
12:06
12:06
32
12:38
12:39
29
13:08
13:08
12
13:20
13:21
5
13:26
13:26
9
13:40
13:45
0
13:45
天候 晴れ!山頂でガス🤣
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
<行き>
さわやか信州号 上高地線 10200円
22:25 新宿バスタ初
5:30 上高地バスターミナル着

<帰り>
14:30 上高地バスターミナル発 1180円
15:00 平湯着
18:05 平湯発 5700円
22:30新宿バスタ着
コース状況/
危険箇所等
登山口から樹林帯ですが、登って行くと、名物の長い梯子が出現。慎重に行けば大丈夫です。
その後直ぐに鎖場出現。
鎖着いてるので、慎重に行けば大丈夫!降りが少し怖いかも?
クライムダウンで!
焼岳小屋を過ぎると稜線に出て、眺望良くなります。
横でモクモク噴煙出てたり、お花畑ロードでした。
その後はガレ場。登りはジワジワくる急登。登り切れば山頂です。
ガレ場の降りが滑るので、要注意でした。
その他周辺情報 ♨️温泉♨️
平湯の森 600円
レストランもみの木
急遽、夜行バスでの移動となり…車中泊セットを忘れる…アイマスクが無いと…と、マスクをずり上げてアイマスク兼用でおやすみなさい〜
2021年08月04日 22:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/4 22:29
急遽、夜行バスでの移動となり…車中泊セットを忘れる…アイマスクが無いと…と、マスクをずり上げてアイマスク兼用でおやすみなさい〜
起きたら上高地!便利過ぎるー
支度して、スタートです。
2021年08月05日 05:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 5:45
起きたら上高地!便利過ぎるー
支度して、スタートです。
うおーーー!美しい朝だよー。
これだから上高地好きだー
2021年08月05日 05:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 5:55
うおーーー!美しい朝だよー。
これだから上高地好きだー
朝は穂高連峰が良く見えた
2021年08月05日 06:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
8/5 6:02
朝は穂高連峰が良く見えた
平湯へのバスの時刻もチェックしてと。
2021年08月05日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/5 6:03
平湯へのバスの時刻もチェックしてと。
安定の河童橋の風景を背にして、焼岳の登山口へ行きます。
2021年08月05日 06:08撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/5 6:08
安定の河童橋の風景を背にして、焼岳の登山口へ行きます。
いいよー素敵だよぉー
2021年08月05日 06:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 6:09
いいよー素敵だよぉー
迷わず来れました。ここから樹林帯。見せ場無いです。笑
2021年08月05日 06:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 6:29
迷わず来れました。ここから樹林帯。見せ場無いです。笑
名物の梯子登場!ここから梯子スポット始まります。
2021年08月05日 07:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 7:30
名物の梯子登場!ここから梯子スポット始まります。
山頂、雲無いんすよ。この時は…
2021年08月05日 07:40撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 7:40
山頂、雲無いんすよ。この時は…
名物の長い梯子ー
2021年08月05日 07:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 7:54
名物の長い梯子ー
それらを経て、焼岳小屋到着!
ペットボトルのお茶、一気に飲み干したー
2021年08月05日 08:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
8/5 8:15
それらを経て、焼岳小屋到着!
ペットボトルのお茶、一気に飲み干したー
あの山頂の奥の雲が…厄介だった
2021年08月05日 08:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
8/5 8:29
あの山頂の奥の雲が…厄介だった
ホタルブクロかな
2021年08月05日 08:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
8/5 8:35
ホタルブクロかな
お手数な萌え景色〜
2021年08月05日 08:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 8:38
お手数な萌え景色〜
振り返ると、歩いてきた稜線も素敵!
2021年08月05日 08:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 8:45
振り返ると、歩いてきた稜線も素敵!
ガレ場、登っていきます。
2021年08月05日 08:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 8:53
ガレ場、登っていきます。
山頂の奥の噴煙フゴーーーー地帯
吹いてる吹いてる!
2021年08月05日 09:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 9:42
山頂の奥の噴煙フゴーーーー地帯
吹いてる吹いてる!
着きました。
2021年08月05日 09:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 9:44
着きました。
はい。白い!笑
2021年08月05日 10:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
8/5 10:07
はい。白い!笑
粘りましたが、なかなか晴れませんね。降ります
2021年08月05日 10:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
8/5 10:09
粘りましたが、なかなか晴れませんね。降ります
振り返って青空ちらり。
噴煙が山頂覆ってる感じです。
2021年08月05日 10:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 10:24
振り返って青空ちらり。
噴煙が山頂覆ってる感じです。
カルデラ湖を見にも行っておきました。
2021年08月05日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/5 10:43
カルデラ湖を見にも行っておきました。
やー小屋の方へ戻ります
2021年08月05日 10:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 10:36
やー小屋の方へ戻ります
11時前なので、山頂向かう人も居ました。
2021年08月05日 10:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
8/5 10:52
11時前なので、山頂向かう人も居ました。
アザミ。もう秋かいな
2021年08月05日 11:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
8/5 11:13
アザミ。もう秋かいな
苔ワールドあったり、変化に富んだいい道です。
2021年08月05日 11:23撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
8/5 11:23
苔ワールドあったり、変化に富んだいい道です。
サクっと下山。お疲れ様でした。
2021年08月05日 12:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
8/5 12:57
サクっと下山。お疲れ様でした。
リンゴフロート!
ソフトクリームだけじゃ物足りないー
癒された。
2021年08月05日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/5 13:46
リンゴフロート!
ソフトクリームだけじゃ物足りないー
癒された。
平湯の森へ行って、朴葉味噌と焼肉食べて、満足なる山旅でした。
2021年08月05日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5
8/5 16:30
平湯の森へ行って、朴葉味噌と焼肉食べて、満足なる山旅でした。

感想



膝の様子を見に、公共交通機関アクセスでサクっと行ける上高地へ!
焼岳なら日帰り可能だし、ソロでもそんなに危険箇所は無い。そんでもって、樹林帯、梯子、鎖場、ガレ場と変化に富んだルートで登る事も出来るし、キラキラ北アの絶景も堪能出来る!
今年は何となく焼岳まだ登りたかったのもあり…
1度目行った時は、山頂だけガスるという…
結果として今回も山頂はガスる…
まー焼岳は大抵ガスるという事だな!!焼岳あるある🤣
さー膝の具合ですが…テーピングをして挑みました。
登りは順調。下山はガレてる所はストックを使い。膝痛くない。小屋を経て、鎖場、梯子とあるのでストックを仕舞い降り降り。膝、大丈夫🙆🏻‍♀️
そのまま樹林帯もストック仕舞ったままスタスタ。膝の筋の疲労感を感じつつ…歩き方を変えてみた。
右脚の力の抜け方を足全体を止めて、爪先の方へ抜ける感じに。この歩き方、足首グキリそうで少し怖いんだけど、集中力切らさないよーに。脚振って、リセットしたりして…最後まで歩き切りました。
テーピングもしてたのもあったのか…
だがしかし…帰りの平湯へのバスに乗って降りる時…膝痛が?!何でここで?的な??
座ってて、膝が固まったからか?それともお尻が固まるとそれに吊られたとか?
んー焼岳山頂で結構休憩してから降り始めたけど、痛くならなかったんだよなぁ。。。
膝の外側の筋なんですよ、痛むのが…
また明日、接骨院行って、色々聞いてこよーっと。
あとちゃんとストレッチしよー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

こんにちは、記録、大変楽しく拝見しました。

膝の痛みの件でちょっと気になってコメントさせてもらいました。
痛むのが膝の外側のグリグリした部分で安静にしていても痛いなら、運動の負荷によるものでは無く水分不足の場合があります。
コレは登山に限らず普通のスポーツや過酷な外仕事でもなる時があります。
もしそう言う感じでしたら、意識してたくさん水分を補給してみてください。

全然違っていたらすみません(笑)
2021/8/15 17:28
>yasponyo-Rさん
コメントありがとうございます😊
水分不足でも、膝痛が生じるとは!!
ケチケチしながら水飲んでるのもあるかもしれない…
天気が不安定であまり山に行けなかったのもあり、膝痛が回復しました。
様子見ながら山に入りつつ…水分ちゃんと意識して補給してみます。ありがとうございました!!
2021/8/21 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら