高尾山:未踏ルートを歩く南高尾丘陵編、半袖隊長、最後はやっぱりバリ道探索!
- GPS
- 02:45
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 300m
- 下り
- 302m
コースタイム
【往路】高尾山口駅14:30⇒梅の木平バス停14:51⇒山下14:56⇒新中沢橋15:04⇒道路終点15:13⇒西山峠15:36⇒15:52三沢峠
【復路】三沢峠15:55⇒東屋16:13⇒高尾グリーンセンター16:15⇒東高尾山稜分岐16:27⇒うかい16:35⇒梅の木平バス停16:42⇒16:45高尾山IC⇒(バリ・ルート探索活動)⇒甲州街道17:03⇒高尾山口17:15
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】京王線 高尾山口駅17:22発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★道の状況 【山下バス停→西山峠】:道路終点までは何の問題はないが、その先、西山峠まではあまり歩かれていないため、 ‘擦魏C任靴同世料磴張っている 夏草が深くて足場が見難い L漕ぎとまではいかないが、草を掻き分けて進む個所あり けが降るとズボンの裾が濡れる チ^櫃料悩爐傍鬚辰討蓮多数の種子がズボンに貼り付く との難点があるので、半ズボンでの歩行は絶対に回避されたい。 【西山峠→三沢峠】 首都圏自然歩道の一部であり整備されている。 【三沢峠→梅の木平バス停】 関東ふれあいの道コースであり、道幅もあり、危険個所はない。西山峠コースに比べれば、断然、歩き易い。雨後のスリップに注意する程度か。 ★登山ポスト:なし ☆温泉:行きませんでした。 行くとしたら「高尾の湯ふろッぴィ」? http://furoppy.co.jp/ ★飲食店:寄っている余裕なく断念 ☆半袖出会い指数:機能停止中 ★半袖驚かれ指数:機能停止中 ☆今日のスマホ万歩計:またもや、突然、計測中断! |
写真
感想
【本日の山行は単に汗を流しに行っただけ、かつ、感想はいつにも増してマニアック・パターンに陥った内容で、まったく一般受けしませんので、適当に読み飛ばして下さい】
この金曜・土曜は、「このトシになっても泊り込み研修あるの?」と、都内某所のビジネスホテルに監禁され、朝から晩まで気合いを入れられておりました
もちろん、夜は「 懇親会 」という美しい名前の研修もございました。
土曜などは、席から窓の外を見やると「あれ?、天気予報より空が明るいじゃん 、今日はどこかに行けたな 、でも明日(日曜)の天気予報は悪いからなぁ 」と、この身の不幸を嘆いておりました
おまけに、いつの間にやら、靴底の先端部が、前触れもなく突然剥がれる始末。ホテルフロントでもらった輪ゴムで剥がれ落ちないように緊急対応するも、自宅への帰路では難儀しました
しかし、「これが山行中に起きなくてヨカッタ! !」「先日の白毛門 からの下りで起きれば、足腰がヘロヘロどころではなかった」と、きっぱりと前向き思考に転じるところなど、早速、泊り込み研修の成果が現れ、会社も無駄ガネを投じたのではないことが立証されました。
さて日曜は5時半に起床したものの、二日間の研修 いや宴会 疲れが色濃く、小雨 がパラついている空模様だし、丹沢方面は雲 の向こうで何も見えないし・・・と様子見を決め込み、ヤマレコ登録以前の山行記を【過去レコ】と称してこっそりアップする作業に勤しんでおりました。
ところが、このまま何もしない週末だと、宴会で蓄積したアルコール が新陳代謝されずに身体に残ったまま越週する事態となるため、降るんだか・降らないんだか、イマイチはっきりしない天気ではありましたが、いつの間にか困った時の高尾山 に向かっておりました。
しかし高尾山口駅 に着いたのが2時半。曇天で薄暗い天気、かつ雨が強くなるかもしれず、早めに麓に戻ってくる必要があります。そこで、最近、流行の【今日のミッション】を打ち出してみました。
(1)歩いたことがない道を優先する
(2)5時頃には麓に下りてくる
(3)が、みだりに『バリ道』に踏み込まない
(最後の『』が重要です!)
そこで高尾山口駅 を基点に、
「甲州街道⇒山下バス停⇒西山峠⇒(関東ふれあいの道)⇒三沢峠⇒梅の木平バス停⇒甲州街道⇒高尾山口駅or高尾駅 」
と、起伏が少なそうなコースを歩くことにしました。これだと、
・半分近くがまだ歩いたことがない道だ
・標高差はせいぜい2〜3百米で急登なし
・山中深くに入らないので雨が本格化しても逃げやすい
・高尾IC付近で探し物ができる(後述)
ので【今日のミッション】を満たすことができます。
で、その結果ですが・・・
梅ノ木平バス停と西山峠までの間は初ルートでした。甲州街道を含めて舗装路を歩いている間は、暑かったものの、なんら問題はありませんでした。が、山道に入ってから西山峠への道は、あまり歩かれていないと見え、「蜘蛛の巣は張り放題」「夏草が生い茂る道は蒸し暑い」「時折り、藪漕ぎ、いや草漕ぎあり」とコンディション不良ルートでした。汗 はたっぷりと掻きました。が、残念ながら「顔ザブ」ポイントはありませんでした 。
ヤマレコ・ユーザーの皆様には、どうせ歩くなら、秋も深まった晴れた日をお勧め致します 。
その次の未踏区間は、三沢峠から梅ノ木平方面へ下る道です。が、ここも「関東ふれあいの道」の一部であり、特に支障なく、下ってきました。この日は誰にも遭わなかったなぁ・・・と感想を書こうとしたら、思い出しました・・・ハイカーとは思えない風情の一組のカップルと、高尾グリーンセンターの手前にある東屋近辺ですれ違ったのです。「こんな時間に、こんな天気なのに・・・どこへ行くのだろう?」「三沢峠?その先の峰の薬師?」不思議なカップルでした。
なお、西山峠〜三沢峠間は南高尾縦走路の一部で「関東ふれあいの道」でもあるので、道幅もあり、なんら問題はありません 。
と、言うことで、大粒の雨には降られず、甲州街道には無事に5時前には戻ってくることができました。あとは高尾までテクテク歩いて帰るだけ・・・に終わらないのが、半袖隊長の悪い癖でございます。先週歩いた東高尾縦走路に「高尾IC→」と書かれたバリ・ルートがあったのを思い出しました。高尾IC付近に参りますと、つい、横断禁止・立入禁止となっているらしきゾーンへ突入です。明確には禁止文言はないのですが、人が歩くことは想定されていない作り/構造でして、山裾部分に辿り着くには、そうせざるえを得ないのです 。
で、「高尾IC→」へ下る道の出口部分の探索開始です。結果として、候補地を2箇所見つけました。そのうちの一箇所が出口部分であれば、バリ道を下って、最後も安心して 甲州街道に至ります。
が、もう一つの場所がそうであれば、かなり手強いです 。と、言うか、白ペンキ印が上まで続いていましたが、踏み跡不鮮明かつ急坂 ・草ぼうぼうなので、少なくとも今の時期は止めておいた方がいいです。いや、見通しが利く時期になっても難しそうです。
と、いうことで、極めてマニアック な探索活動に没頭してしまいました・・・たかが20分間でしたが。
その後は、高尾山口駅に戻り、このまま高尾駅を目指して「リバーサイド山ちゃん 」狙いを考えましたが、雨脚が強くなり、時間も時間でしたので、今日は止む無く断念し、高尾山口駅から帰宅の途へつきました。
しかし高尾山口駅は極めて不便なところで、既に駅の売店は既に閉店し、 の自販機はなく・・・で、誠に不本意ながら、 ネタなしで本稿は終了と相成りました。
この時期、低山の草ヤブ漕ぎをするとオナモミの被害に遭いますよね。
感想文、読み飛ばすどころか大変面白うございました。
何度もゲラゲラ笑っちゃいましたよ。
私は親指の傷も癒えて胸の痛みもすっかり無くなりましたが
隊長の胸の痛みはどうですか?
雨の中、おつかれさまでした〜 ※研修もw
隊長のルートを確認していて、
西山峠コースを歩いていないことに気がつきました
これは! 私も歩かないと^^
そして、私も 気になっていた ディープな"リバーサイド山ちゃん"も
探索しないと〜^^ノ
写真28はセンニンソウでは?
山下バス停ー西山峠コースは、初夏がお勧めですよ
高尾IC→出口は何処だかわかりません
高尾山口駅付近の店は16:00閉店〜19:00消灯ですかね?
確かに山口駅付近で の自販機を見たことが無いです
JR高尾駅まで行けばありますよ
いろいろバリ道、探索ご苦労様でした
私も前日、高尾山を歩いたのですが、写真16のように
お土産をもらう道はありませんでしたね
ところで、写真6のお花はシュウカイドウ(秋海棠)
ではないでしょうか
私が歩いたコースにも咲いていました
雨の中、お疲れ様でした
隊長お疲れ様でした
高尾山口駅周辺は早く店じまいしますからね
バリルートで蜘蛛の巣やひっつき虫と格闘してる姿が浮かびました
そろそろ丹沢に復帰でしょうか
君の名はシリーズは簡単なのを残してくれました 写真41はキバナコスモスですね。
都会でも民家の軒先や公園などにたくさん咲いてます。
先週半ばあたりから、次第に胸の痛みを感じなくなりました
くしゃみをしても、ほぼ大丈夫です
8月17日に転倒でしてからほぼ3週間でした
OBABS様も全快されたとの由、何よりです
今回歩いた場所は地味〜〜な所ですし、目を引くような風景写真もありませんので・・・
オナモミと言うのですね、あの、引っ付き虫。
植物の種の生命力の一つですね
隊長
吉備人出版の新版・詳細図が出たとなると、ドドっと未踏の道が増えて、どこに行っていいやら迷いますね。
未だ購入してませんが
曇天で雨が降り出しそうな日だったら、どこに行っても同じかもしれませんが 、ちと寂しかったですね
草叢を掻き分け・・・つい速足になって歩き抜けただけになっちゃいました
「山ちゃん」まだLiccaさんレコのみかと・・・
隊長
センニンソウですか
立派な花弁?が連なった綺麗な白でした
西山峠コースは初夏がお勧めとなると、花 が咲く道なのかな
「高尾IC→出口」は・・・東高尾縦走路から下ってみれば、答は一発!なのですが、妙な所に降り立つと不味いので下調べに行ったのですが・・・
全く確証は得られずでした
それにしても早いですなぁ・・・消灯時間
隊長
シュウカイドウ(秋海棠)ですか
西山峠コースに二ヶ所だけに咲いてました。
お土産は・・・草叢を掻き分けると、すぐに頂くことができます
陣馬高尾の主稜線だと・・・難しいですね
もう秋の気配濃厚ですね・・・いや気配ではなく、秋そのものですか
隊長
キバナコスモスですね
民家の軒先に咲いてましたよ
天気がイマイチでしたので、どこに行っても同じだったかもしれませんが、スカッとはしない道でした
が、晴れた 秋空の下で歩くと、全く印象が変わるのでしょうね
プロフ写真 、滝子山の頂上に変わってますね
隊長
研修を受けられての成果、前向きな物の捉え方、サラリーマン時代を
思い出します・・・懇親会という美味しい研修も
胸の痛みももうすぐ全快のようでなによりです。
今回は ネタなし山行でしたが、以前も確かこういった時は
倍返しの の山行になっていたような・・・。
大いに期待しております
今度は秋空のスカッとした登山になると良いですね
胸の痛み、くしゃみをしても響かなくなりました
考えてみれば、高尾山口駅には食堂・居酒屋がありません。山やには入りづらいイタリアンらしき店はありますが。
ケーブル乗り場付近にはそば屋ばかり多数です。
さて、研修の両夜とも の席がありましたの で、今回の ネタ なしは、それと 相殺かと
昨夜はある取引先との席がありまして、メニューにある 全種類、いや全酒類制覇を敢行致しました
但し12酒類、一合ずつを、二人で……です。
半袖隊長、こんばんは〜!
南高尾、三沢峠といえば、山野草の宝庫@@
いつか行ってみたい場所ですよ〜。
うっかり、自分の山行記録作成で手一杯だったので
出おくれてしまいましたが…
42のお花は、オシロイバナだと思います。
研修後のお疲れのところのバリルートさすが〜@@
おつかれさまでした^^w
三沢峠は山野草の宝庫なんですか
全くそんな雰囲気を感じず、そそくさと通り過ぎてしまいました
道標だけは、たくさん、あったなぁ・・・
台風が通り過ぎると、一気に秋の装いになりそうですね
隊長
胸の痛みも消えたようで安心しました。
芋虫・毛虫が大の苦手なので、このようなルートは絶対に歩けません。
蝶や蛾になってしまえば平気なんですが…。
研修お疲れ様でした。
次回は生ジョッキ満載のレコですね!
写真40はメランポジュームで如何でしょうか?
メランポジュームですね
早速、写真コメント欄に追記しました
調べて みると、開花時期がけっこう長い花なのですね
夏場の低山、それもメインではなくサブルートとなると、どうしても草叢を掻き分けることが多くなります。
でも、毛虫の類は拙者も苦手です
隊長
半袖隊長、おはようございます。
5番の花の名前、トレニアでいかがでしょう?
別名、ナツスミレです。
http://www.hamakko.info/f06/070923.html
やっと見つけた〜!
すっきり!
トレニアですね・・・
早速、写真コメに書き込みました
URLをクリックしたら・・・そっくりですね
というか、そっくりすぎます
いやぁ、すっきり・・・正露丸です
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する