記録ID: 342411
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
漁岳(いざりだけ・1317.7m・二等三角点(三角点削られ判読不明))
2013年08月22日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 816m
- 下り
- 816m
コースタイム
10:00 漁岳林道途中
10:20 林道終点
10:30 沢に合流
11:10 滝上
12:04 枯れ沢を登り上げたところ(展望開ける)
12:14〜12:25 漁岳
12:30 枯れ沢を登り上げたところ
13:20 滝下
13:52 林道分岐
14:00 林道終点
14:18 駐車した所
10:20 林道終点
10:30 沢に合流
11:10 滝上
12:04 枯れ沢を登り上げたところ(展望開ける)
12:14〜12:25 漁岳
12:30 枯れ沢を登り上げたところ
13:20 滝下
13:52 林道分岐
14:00 林道終点
14:18 駐車した所
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は、国道453号線で支笏湖へ向かい、道78号線分岐手前2.8km位の大きく左カーブするところに入山届と広い駐車スペースがある。 時間が遅かったので支笏湖方向へ300m程先の漁岳林道に入るが、直ぐに林道が施錠されていた。左側から車が通れたのでそのまま1.6km程進むと空地に1台停まっていたのでそこに駐車する。普通車ではこれ以上は困難だ。 林道終点から沢まではしっかりした踏み跡が続いている。 途中の滝は右岸を高巻きしたが、滝の左右にロープ有る。 枯れ沢から這い出てようやく視界が開ける。ここから10分程で頂上だ。 頂上広くパノラマ展望で空沼岳や札幌岳が間近に見えた。小さな鳥居のある祠もある。 頂上三角点は削られて不明だが、調べると二等三角点があるようだ。 |
写真
感想
北海道15日目
今回初めての沢登りだ。
時間が遅かったので、漁岳林道から入ることにする。施錠してあるところの左がが通れたので幸いと思ったのだが。
1台駐車してある所に停めようとしたら、後輪がわだちにははまって動けなくなる。前輪は空転して全く動かず。仕方なくジャッキで後輪を持ち上げ枯れ枝を集めてきてタイヤの下に引いて車体を上げるようにしてどうにか脱出できた。
1回目は失敗して2回目で成功した。1時間位かかってしまった。
出発時間が10時と大幅に遅れてしまった。
沢に着いたら、沢を上ってきた2人が休んでいた。先を急ぎ、滝の手前で3人を追い抜き、滝は直登でなく右岸を大きく高巻きする。右岸の直登の方が良かったかもしれない。両岸にロープがあるが、左岸は難しそうだった。
2股にはテープ等で目印があるので分かりやすい。
枯れ沢の直登を登り上げると、視界が開け10分程でパノラマ展望の頂上に着く。
当日は西方がガスって見えなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する