ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3424925
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山

2021年08月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:21
距離
8.2km
登り
974m
下り
989m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
2:18
合計
10:17
5:58
54
6:52
7:00
30
7:30
7:31
13
7:44
8:01
119
10:00
10:01
5
10:06
10:12
20
10:32
11:43
21
12:04
12:05
11
12:16
12:27
91
13:58
14:18
15
14:33
14:33
41
15:14
15:15
58
16:13
16:14
1
16:15
ゴール地点
天候 ほぼ快晴と言っていいくらいの晴れでした。
樹林帯を抜けると直射日光にさらされますが、適度な風が吹き気持ち良かったです。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場は約50台留められるそうですが、木曜日の朝5時で10台程度(車中泊の方もいたようです)。
想像ですが、その後ちょうど満車ぐらいになったかと思います。
コース状況/
危険箇所等
休憩舎に登山ポストあります。

百名山のメジャーなルートですが、備忘も兼ねて。
全体的に迷いやすいところは無いと思いますが、急登が続きます。

〇登山口〜荒菅沢
最初の15分ほどはほぼ水平(若干下り)で木道を歩きます。
2/11の標柱のところからが本格的な登りとなり、樹林帯の急登が続き、ブナ平で一息つくと若干傾斜が緩くなり、携帯トイレブースを過ぎると、荒菅沢まで100mほど下ります。
雪の残り具合でだいぶ違うと思いますが、雪がなければ飛んで一跨ぎ程度の渡渉となります。

〇荒菅沢〜笹平
ここからは岩イワの急登となります。ところどころロープやハシゴなどがありますが、危険という感じではないです。
ただひたすら上ります。
途中から樹林帯を抜けますので日光にさらされます。
いままで隠れていた山頂が見えると急登もあと少しです。

〇笹平〜山頂
若干アップダウンはありますが、今までの急登を思えばほぼ平坦と言っていいでしょう。
お花畑の笹原を気持ちよく歩きます。
当日確認できた花としては、オオバギボウシ、ハクサンシャジン、タテヤマウツボグサ、シモツケ、シシウド、ホタルブクロ、マツムシソウ、ミヤマコゴメグサ、マルバダケブキ、クガイソウ、ヤマハハコ、ハクサンフウロなど。
笹原の中にいると女神さまは判りません。
最後に20分程度でしょうかまた急登があり山頂です。

〇山頂
小さな双耳峰になっていてそれぞれそんなに広い山頂ではありません。
展望は360度。北アルプス、頚城山塊、日本海、etc.。すべて観えます。
もちろん女神さまの横顔も。
当日は陽射しが強いにも関わらず、風が適度に吹いていて非常に気持ちよく、居心地が良かったです。
みなさん山頂に長居していたようです。
その他周辺情報 今回利用した温泉は2か所

十郎の湯:600円
 https://mall.hakubamura.net/juro/
 100円割引券
 https://mall.hakubamura.net/juro/waribiki.htm

八方の湯:800円
 https://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
 モンベルカードで100円引き
雨飾高原キャンプ場
2021年08月06日 05:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:45
雨飾高原キャンプ場
雲が綺麗
2021年08月06日 05:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:45
雲が綺麗
休憩舎
登山ポスト、トイレ、靴洗い場があります。
2021年08月06日 05:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:46
休憩舎
登山ポスト、トイレ、靴洗い場があります。
朝の駐車場
2021年08月06日 05:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:54
朝の駐車場
右の自販機は携帯トイレ(500円)売ってます。
2021年08月06日 05:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:54
右の自販機は携帯トイレ(500円)売ってます。
登山口
2021年08月06日 05:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 5:55
登山口
最初は木道歩き
2021年08月06日 06:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:03
最初は木道歩き
ここから登りスタートです
2021年08月06日 06:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:10
ここから登りスタートです
こんなハシゴも
2021年08月06日 06:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:25
こんなハシゴも
まだまだです。
2021年08月06日 06:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:29
まだまだです。
緑が綺麗
2021年08月06日 06:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:42
緑が綺麗
紫陽花
2021年08月06日 06:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:46
紫陽花
イワオトギリ
2021年08月06日 06:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:46
イワオトギリ
ブナ平
2021年08月06日 06:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 6:52
ブナ平
携帯トイレブース
2021年08月06日 07:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 7:30
携帯トイレブース
荒菅沢
2021年08月06日 07:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 7:42
荒菅沢
左の尖がった山の向こう側に雨飾山があります
2021年08月06日 07:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 7:47
左の尖がった山の向こう側に雨飾山があります
未だだなぁ
2021年08月06日 08:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 8:16
未だだなぁ
布団菱を横から
2021年08月06日 08:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 8:31
布団菱を横から
山頂が見えた
2021年08月06日 09:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 9:45
山頂が見えた
笹原の向こうに山頂
2021年08月06日 09:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
8/6 9:56
笹原の向こうに山頂
笹平
2021年08月06日 09:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 9:59
笹平
エゾシオガマ
2021年08月06日 10:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 10:05
エゾシオガマ
雨飾温泉との分岐
2021年08月06日 10:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 10:06
雨飾温泉との分岐
ハクサンシャジン
2021年08月06日 10:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
8/6 10:10
ハクサンシャジン
もう一息
2021年08月06日 10:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 10:13
もう一息
お花畑
2021年08月06日 10:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 10:22
お花畑
フライングして途中から女神さま
2021年08月06日 10:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 10:33
フライングして途中から女神さま
マツムシソウ
2021年08月06日 10:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
8/6 10:43
マツムシソウ
山頂標柱
2021年08月06日 10:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
8/6 10:50
山頂標柱
北アの山々
2021年08月06日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
8/6 10:51
北アの山々
糸魚川と日本海
2021年08月06日 10:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 10:52
糸魚川と日本海
女神の横顔
これが観たかった
2021年08月06日 10:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
8/6 10:53
女神の横顔
これが観たかった
双耳峰のもう一つの山頂
2021年08月06日 10:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
8/6 10:54
双耳峰のもう一つの山頂
タカネナデシコ
2021年08月06日 10:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 10:55
タカネナデシコ
標柱のある山頂
2021年08月06日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 11:28
標柱のある山頂
右側が火打山かな
2021年08月06日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 11:28
右側が火打山かな
タテヤマウツボグサいっぱい
2021年08月06日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 11:32
タテヤマウツボグサいっぱい
ヤマホタルブクロ
2021年08月06日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 11:36
ヤマホタルブクロ
クガイソウ
(後ろにピントが合ってしまった)
2021年08月06日 11:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 11:37
クガイソウ
(後ろにピントが合ってしまった)
サンカヨウの実
2021年08月06日 11:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 11:46
サンカヨウの実
見返り雨飾山
2021年08月06日 11:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 11:48
見返り雨飾山
ヤマハハコいっぱい
2021年08月06日 11:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 11:48
ヤマハハコいっぱい
マルバダケブキ
2021年08月06日 11:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 11:53
マルバダケブキ
ハクサンフウロ
2021年08月06日 11:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 11:55
ハクサンフウロ
花々と山頂
2021年08月06日 12:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/6 12:01
花々と山頂
カニコウモリ
2021年08月06日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 12:09
カニコウモリ
ミヤマコゴメグサ
2021年08月06日 12:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 12:12
ミヤマコゴメグサ
遠くに駐車場
2021年08月06日 12:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 12:22
遠くに駐車場
アップで見る
あそこまで帰ります
2021年08月06日 12:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 12:22
アップで見る
あそこまで帰ります
岩場にハシゴ
2021年08月06日 12:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
8/6 12:38
岩場にハシゴ
イワオトギリいっぱい
2021年08月06日 12:44撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
8/6 12:44
イワオトギリいっぱい
シシウド
2021年08月06日 12:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
8/6 12:46
シシウド
岩々を振り返る
2021年08月06日 13:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
8/6 13:19
岩々を振り返る
オオバミゾホオズキ
2021年08月06日 14:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
8/6 14:05
オオバミゾホオズキ
最後の上り
goalはすぐそこ
2021年08月06日 16:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
8/6 16:10
最後の上り
goalはすぐそこ
十郎の湯
2021年08月05日 15:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
8/5 15:31
十郎の湯

感想

ちょっと自分でもビックリなほどバテた。
今までの大バテ3つに入るくらいかもしれない。
それゆえとにかく鈍足。
後ろからくるすべての人に追い越され、一人も追い越すことはなかった。
(人生の後半、後進に道を譲るということ?)

何が原因なんだろう。
最近、日常でも歩くのが遅くなったのは何となく気づいていたけど・・・。
暑さのせい?
確かに暑かったし、汗もたくさんかいた。でも、最初から今回は遅かった。水分もそれなりに摂っていたので脱水症状はなかった。
寝不足?
それはある。前日、道の駅はくばで車中泊。ところが暑くてなかなか熟睡できなかった。
日頃の運動不足?
それもそうだろう。この2年ほど、高尾山で酒盛りばかりで、高い山とは無縁だった。
登りの途中で右太ももの裏が攣り、ツムラの68番(芍薬甘草湯)を飲み、下りでは左が攣ってまた68番。やっぱり体力低下が一番の原因かな。

ところがこれだけバテて足はなかなか動かないのに、不思議なことに気持ちは楽しんでいられた。
景色も堪能できたし、風は心地よく、頭からかぶった荒菅沢の雪解け水は冷たくて気持ち良かった。
写真も200枚近く撮っていた。

ゆっくりでも確実に一歩一歩進んでいけば何れ山頂に。
まぁ未だそんなに悟っちゃいないけど。
でも、辛いのと楽しいのは必ずしもリンクしないらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら