ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3425328
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

森の妖精【木曽風越山】レンゲショウマを愛でに❤

2021年08月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
814m
下り
814m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:38
合計
5:26
7:16
89
8:45
8:55
23
9:18
9:18
6
9:24
9:40
0
展望地
9:18
9:18
116
風越山
11:14
11:26
54
天候 晴☀
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎自宅4:45ー岡崎ICー中津川IC(高速料金:2810円)ーR19ー小野の滝信号を右折ー標識に沿って登山口(走行距離:151km)
コース状況/
危険箇所等
*道迷いのない整備された登山道です。但し、Aコースは急登になりますので、ペース配分に注意ください。花の写真を撮りながらゆっくる登ってください。
*風越山山頂から中央アルプス展望台へのログが途中で切れています。
*敬神へ行く登山道はピンクテープが沢山張られていますので道を失ってもよく見ればわかります。私は2度道を失いました(´;ω;`)ウゥゥ
その他周辺情報 *コンビニ:中津川ICからR19線に沢山あります。
*トイレ:登山口に簡易トイレがあります。
登山口前の駐車場は約4台停めれます。一番奥に停めようと思いましたが、アブの集団に逢いやむなく少し下がった空き地に駐車しました。駐車場には簡易トイレがあります。
1
登山口前の駐車場は約4台停めれます。一番奥に停めようと思いましたが、アブの集団に逢いやむなく少し下がった空き地に駐車しました。駐車場には簡易トイレがあります。
今日の名古屋は39度予想(´;ω;`)ウゥゥ
涼しい中 出発です❕❕
2021年08月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:16
今日の名古屋は39度予想(´;ω;`)ウゥゥ
涼しい中 出発です❕❕
Aコースから登って、Bコースで下山予定です。
2021年08月08日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:17
Aコースから登って、Bコースで下山予定です。
直ぐにヤマジノホトトギス(*^^)v
2021年08月08日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 7:40
直ぐにヤマジノホトトギス(*^^)v
お❕
これは???
タマアジサイの蕾(^^♪
2021年08月08日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 7:44
お❕
これは???
タマアジサイの蕾(^^♪
レンゲショウマ発見(*^^)v
9
レンゲショウマ発見(*^^)v
登山道から少し入ったところに
大株がありました(^^♪
11
登山道から少し入ったところに
大株がありました(^^♪
カメラを変えてパシャリ(*^^)v
2021年08月08日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
8/8 7:51
カメラを変えてパシャリ(*^^)v
2021年08月08日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9
8/8 7:51
2021年08月08日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/8 7:51
2021年08月08日 07:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/8 7:51
2021年08月08日 07:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 7:52
蕾もたくさん♬
2021年08月08日 07:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
8/8 7:52
蕾もたくさん♬
2021年08月08日 07:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
8/8 7:57
ぴっかぴっかのフシグロセイノ♪
2021年08月08日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/8 8:03
ぴっかぴっかのフシグロセイノ♪
ジャコウソウ
2021年08月08日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:14
ジャコウソウ
チダケサン
2021年08月08日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:22
チダケサン
オカトラノオ
2021年08月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:23
オカトラノオ
ウツボグサ
2021年08月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 8:24
ウツボグサ
カヤトの丘付近はお花畑
オミナエシ(*^^)v
2021年08月08日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:25
カヤトの丘付近はお花畑
オミナエシ(*^^)v
???
2021年08月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 8:26
???
ヒヨドリバナ
2021年08月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:27
ヒヨドリバナ
ギボウシ
2021年08月08日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:28
ギボウシ
オトギリソウ
2021年08月08日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 8:31
オトギリソウ
コナスビ
ユウスゲ
2021年08月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 8:40
ユウスゲ
御嶽山(*^^)v
山頂には雲が、、、。

後で知りましたが、いつも一緒のeriちゃんは
ここに登っていました
Σ(゜Д゜)
2021年08月08日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/8 8:45
御嶽山(*^^)v
山頂には雲が、、、。

後で知りましたが、いつも一緒のeriちゃんは
ここに登っていました
Σ(゜Д゜)
恵那山(*^^)v

南木曽岳には雲がかかっていません!
2021年08月08日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/8 8:46
恵那山(*^^)v

南木曽岳には雲がかかっていません!
カワラナデシコ
2021年08月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 8:54
カワラナデシコ
ホソバノキリンソウ
2021年08月08日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 8:54
ホソバノキリンソウ
ホタルブクロ
2021年08月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 8:55
ホタルブクロ
タマアジサイ
2021年08月08日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 8:56
タマアジサイ
モミジハグマ
2021年08月08日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 9:02
モミジハグマ
山頂手前のレンゲショウマ(^^♪
2021年08月08日 09:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 9:04
山頂手前のレンゲショウマ(^^♪
森の妖精です(*^^)v
2021年08月08日 09:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 9:05
森の妖精です(*^^)v
カニコウモリ
一杯咲いていました。
2021年08月08日 09:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/8 9:05
カニコウモリ
一杯咲いていました。
風越山とうちゃこ(^O^)/
展望はありませんので展望地へ。

今日の相棒hisanaga3さん(^^♪
2021年08月08日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/8 9:18
風越山とうちゃこ(^O^)/
展望はありませんので展望地へ。

今日の相棒hisanaga3さん(^^♪
木曽駒ヶ岳は雲がかかって展望はありません
(´;ω;`)ウゥゥ

ここでゆっくりと休憩してレンゲショウマ群生地に向かいます(^^♪
2021年08月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 9:24
木曽駒ヶ岳は雲がかかって展望はありません
(´;ω;`)ウゥゥ

ここでゆっくりと休憩してレンゲショウマ群生地に向かいます(^^♪
晴れていればこんな感じです♪

昨年の8/16です。
2020年08月16日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/16 9:08
晴れていればこんな感じです♪

昨年の8/16です。
激坂を下って群生地です(*^^)v
2021年08月08日 10:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
8/8 10:15
激坂を下って群生地です(*^^)v
15株ほど自生していました(^^♪
2021年08月08日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 10:16
15株ほど自生していました(^^♪
2021年08月08日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
8/8 10:16
2021年08月08日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/8 10:16
2021年08月08日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/8 10:17
2021年08月08日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/8 10:17
2021年08月08日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
8/8 10:17
2021年08月08日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 10:18
2021年08月08日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
8/8 10:18
2021年08月08日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 10:19
2021年08月08日 10:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
8/8 10:20
2021年08月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 10:26
2021年08月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/8 10:26
2021年08月08日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/8 10:26
センジュカンピ
2021年08月08日 11:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/8 11:14
センジュカンピ
ニガナ
2021年08月08日 11:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/8 11:15
ニガナ
2021年08月08日 11:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
8/8 11:15
ギボウシ
2021年08月08日 11:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
8/8 11:17
ギボウシ
帰りはBコースを下ります。
直ぐにシュロソウ。
2021年08月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 11:31
帰りはBコースを下ります。
直ぐにシュロソウ。
キバナノヤマオダマキ
2021年08月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/8 11:33
キバナノヤマオダマキ
ソバナ
2021年08月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 11:35
ソバナ
無事登山口に戻りました。
(人''▽`)
2021年08月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/8 12:20
無事登山口に戻りました。
(人''▽`)
寝覚ノ床の越前屋さんで蕎麦をいただきました。
2021年08月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/8 12:48
寝覚ノ床の越前屋さんで蕎麦をいただきました。
大変おいしい蕎麦でした。
ご馳走様でした。

(人''▽`)ありがとう☆ございました
2021年08月08日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/8 13:08
大変おいしい蕎麦でした。
ご馳走様でした。

(人''▽`)ありがとう☆ございました

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 虫除けスプレー 虫除けネット

感想

*80さん認定の花百名山『風越山』へ森の妖精・レンゲショウマに逢いに行って来ました。
*オリンピックで寝不足の毎日ですが、この日を逃すとまた来週は雨模様。当初は8日でしたが、台風の影響で11日に延期とも考えましたが、やはり8日のがベターということで8日に決行。名古屋は39度の酷暑予測Σ(゜Д゜)
*登山口から涼しい中で登り始めましたが、はやり始めの急登で汗をたっぷりかきました。レンゲショウマを探しながらキョロキョロ!登山道路脇には蕾もチラホラ。昨年と同じところに大株のレンゲショマガ咲いていました。もうこれを見れて大満足です。
*ここを過ぎると花百名山と言われるお花畑が私を撮ってと咲き誇っています。カヤトの丘で休憩しながら写真撮影タイムです。残念ながら御嶽山の山頂には雲がかかっていますが、大満足の眺望です。
*山頂手前でレンゲショウマが2株咲いていました。
*山頂は展望がないので展望地まで進んで休憩お昼タイムです。残念ながら中央アルプスは雲の中。順調に来れてまだ体力もあるので群生地まで行くことにしました。
*群生地へは分岐から1キロ。急降下して進みます。急降下ということは後で急登が待っています。なかなか群生地が分かりません。でもふみ跡ははっきりと、ピンクテープも多くあります。やっと逢えたレンゲショウマに感激です。約」15株ほどが花を咲かせています。ここまで来てよかったと安堵と感謝で一杯です。このままずっと咲いてくれることを祈りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

雲の中に居たeriです🤗レンゲショウマ本当に美しい❣️
妖艶な趣が何とも言えませんね〜
2021/8/9 9:50
eriちゃん

おはよーございます&コメントありがとうございます
まさかあの雲の中にいたとはビックリΣ(゚Д゚)
でも山頂以外は終始良い天気だったことでしょうね

レンゲショウマを探しながらの山登りもまた楽しいですよ。
風越山は本当に沢山の花 が咲き誇っています。
毎年の恒例行事になりそうです
その節は是非ご同行ください
2021/8/9 10:28
レンゲショウマ見たかったなあ~
いつまで行けばみれますかねえ~
2021/8/9 9:55
nakayamashiroさん

おはよーございます&コメントありがとうございます
レンゲショウマの花は終盤の物もありますが、蕾も多いですよ
まだまだ楽しめると思います。
登山道から外れたところに咲いていますので踏み跡を注意していれば探せます。
花の種類も多いので師匠も十分楽しめると思いますよ

お出かけの際はお声がけをお願いします
2021/8/9 10:35
お疲れさまです。
レンゲショウマ、やっぱり可愛いですね。
すばらしい!!!
2021/8/9 10:51
yuukaamiさん

こんにちは&コメントありがとうございます

レンゲショウマはまさに森の妖精ですね
風越山は花の名山です。
またの機会に是非ご同行ください
2021/8/9 11:44
久しぶりの山登り。
最初の登りが少々きつかったです。
群生地でのレンゲショウマに会えて良かったです。
お疲れさまでした。
2021/8/13 17:23
hisanaga3 さん

久しぶりの山行 お疲れ様でした

私は群生地からの帰りが辛かったな
でも沢山のレンゲショマガに逢えてうれしかったな。
それにしても沢山の花に感激しました

さて、次はアルプスに登りたいね
2021/8/13 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら