記録ID: 3430045
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
風に吹かれて赤城山
2021年08月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 911m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:49
距離 13.6km
登り 916m
下り 911m
14:41
ゴール地点
天候 | 曇りのち強風の晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
可能性にかけて出かけた奥白根山登山口は雨(ノ_・、)
奥白根山は諦めたが、そのまま帰るのも勿体ない。早々に赤城山へ進路を(^。^)
その前に吹き割の滝を見物しました。20年以上前に一度来たが、その時は渇水でチョロチョロ流れていただけでガッカリでしたが、今回はバッチリd=(^o^)=b
おのこ駐車場。どよーんとした雲が立ち込むも大沼の先には青空、黒檜山へ向かいます。
登山口から山頂まで一気に登リあげる感じで、標高差470メートルがキツくなったのは年のせいかなぁ(−_−;)
それでも上がってしまえば後は楽チン♪ 軽快な歩きでした♪
黒檜山、駒ヶ岳、篭山と巡り、鳥居峠へ。
まだ時間に余裕があるので長七郎山と小沼まで足を伸ばしました。
風は強かったけど、青空が広がり、大量の汗をかくこともなく快適な山行でした。
流れていく雲を眺めながら、思わず“風にー吹かれてー”と懐かしい歌を口ずさみました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
お疲れ様でしたー❣️
菅沼の登山口で2台の車が様子待ちしてたみたいですが、そこの決断は早かったです^_^
日光方面へ抜けてドライブも考えましたが、たっぷり余った時間の有効利用で赤城山なら歩けると思いました。
帰り道の途中にあるってのが決め手ですかね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する