ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3432009
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

避暑しに18きっぷで入笠高原へ

2021年08月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
21.0km
登り
1,196m
下り
1,219m
天候 天気
概ね晴れ、もしくは曇り、一時的にぱらっと雨が降る時もあったが、大きな問題にはならなかった。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
交通
行き)
最寄り駅→武蔵野線→0611西国分寺駅0614→中央線快速→0630八王子駅0635→中央本線→0916すずらんの里駅
帰り)
青柳駅1652→中央本線→1707小淵沢駅1725→中央本線→1944高尾駅1945→中央線快速→2008西国分寺駅2017→武蔵野線→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題はありません
その他周辺情報 特に寄っていません。ひたすら電車を乗り続きました
(正しくは午前9時57分に撮影)
すずらんの里駅側から登山道に入って、こんな感じの道を歩いてきました。
気温的には結構涼しいですが、それでも汗は結構出てきます。
(正しくは午前9時57分に撮影)
すずらんの里駅側から登山道に入って、こんな感じの道を歩いてきました。
気温的には結構涼しいですが、それでも汗は結構出てきます。
(正しくは午前11時46分に撮影)
入笠湿原に到着しました。
ここまであんまりすれ違うことがなかったので、急に人が増えてびっくりです。今日が誰もいないのかと思っていました笑
(正しくは午前11時46分に撮影)
入笠湿原に到着しました。
ここまであんまりすれ違うことがなかったので、急に人が増えてびっくりです。今日が誰もいないのかと思っていました笑
(正しくは午後0時29分に撮影)
入笠山の山頂に到着です。景色がいいはずなのですが、あいにくあんまり見えませんでした。風も結構強く、8月にかなり寒い思いをしたのは初めてです。
(正しくは午後0時29分に撮影)
入笠山の山頂に到着です。景色がいいはずなのですが、あいにくあんまり見えませんでした。風も結構強く、8月にかなり寒い思いをしたのは初めてです。
(正しくは午後0時29分に撮影)
入笠山山頂標になります。
標高は1,956mです。
と言っても、登山初めの地点が既に1,000m近かったので、あんまり苦しくはなかったです。久々だったので、疲れは結構出ました、
1
(正しくは午後0時29分に撮影)
入笠山山頂標になります。
標高は1,956mです。
と言っても、登山初めの地点が既に1,000m近かったので、あんまり苦しくはなかったです。久々だったので、疲れは結構出ました、
(正しくは午後0時46分に撮影)
山頂を出発したら晴れてきました。景色の良さそうなところを探します。
(正しくは午後0時46分に撮影)
山頂を出発したら晴れてきました。景色の良さそうなところを探します。
(正しくは午後0時56分に撮影)
大阿原湿原に到着です。
標高は1,800mぐらいで、とても涼しいです。静かで、じっくり散策することができました。
1
(正しくは午後0時56分に撮影)
大阿原湿原に到着です。
標高は1,800mぐらいで、とても涼しいです。静かで、じっくり散策することができました。
(正しくは午後0時56分に撮影)
湿原を歩いています。
木道がしっかりと整備されていて、歩きやすくなっていました。
(正しくは午後0時56分に撮影)
湿原を歩いています。
木道がしっかりと整備されていて、歩きやすくなっていました。
(正しくは午後1時41分に撮影)
八ヶ岳ビュースポットから、とてもいい景色が出てくる予感です。
(正しくは午後1時41分に撮影)
八ヶ岳ビュースポットから、とてもいい景色が出てくる予感です。
(正しくは午後1時45分に撮影)
もっといい景色が広がっている展望台の方に上がっていきました。
なかなかいい景色で見惚れてしまいました。
1
(正しくは午後1時45分に撮影)
もっといい景色が広がっている展望台の方に上がっていきました。
なかなかいい景色で見惚れてしまいました。
(正しくは午後1時53分に撮影)
お花畑、です。
緑と、一部花が咲いている光景を見渡すことができました。
(正しくは午後1時53分に撮影)
お花畑、です。
緑と、一部花が咲いている光景を見渡すことができました。
(正しくは午後1時56分に撮影)
こんな感じの道を歩いていきました。
(正しくは午後1時56分に撮影)
こんな感じの道を歩いていきました。
(正しくは午後2時16分に撮影)
入笠湿原の場所にまた戻ってきました。行きの時は、だいぶ暗かった状態で、今にも雨が降りそうな勢いでしたが、今はよく晴れていました。ここを見て回ります
(正しくは午後2時16分に撮影)
入笠湿原の場所にまた戻ってきました。行きの時は、だいぶ暗かった状態で、今にも雨が降りそうな勢いでしたが、今はよく晴れていました。ここを見て回ります
(正しくは午後2時19分に撮影)
湿原の中でも色とりどりの花を鑑賞することができました。
1
(正しくは午後2時19分に撮影)
湿原の中でも色とりどりの花を鑑賞することができました。
(正しくは午後3時06分に撮影)
下山開始。標高1,588m付近の山小屋に到着です。とても立派で、新しく建てられたものだと思いまあすが、誰もいないように思われました。
(正しくは午後3時06分に撮影)
下山開始。標高1,588m付近の山小屋に到着です。とても立派で、新しく建てられたものだと思いまあすが、誰もいないように思われました。
(正しくは午後3時34分に撮影)
下山途中の写真です。
1
(正しくは午後3時34分に撮影)
下山途中の写真です。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS k救急セット 常備薬 保険証 携帯 時計 菓子類 現金 Suica モバイルバッテリー

感想

1学期は部活が再開しなかったのと、実習がかなり忙しくて(内容は想像にお任せします)
肉体的にも疲労し、精神的にもなかなか病んでしまったため、療養の一環として、5月2日以来の山登りをしてきました。
18きっぷで登山家の御用達?特急あずさを使わず、各駅停車のみで行ったので、費用は1日分約2,300円程度に収まりました。

朝はやい武蔵野線に乗車して、6時30分ごろ、八王子駅に着きました。
そして、6時35分の始発の松本行きに乗り、すずらんの里駅に向かいました。乗車時間は全部合わせて、3時間40分程度です。
すずらんの里駅から入笠山に至るルートが分かりにくい状態でしたが、近くにいた方に教えていただき、無事に登山道に入れました。
途中の登山道の、標高1,600m付近で、蜂に2,3回旋回された時はパニックになりました。多分巣が近くにあったのだと考えられます。
通る人いたら、注意してください。
電車降りた時点でだいぶ涼しかったのですが、どんどん涼しくなっていき、標高1,800mあたりでは多分20度を優に切っていたと思います。
入笠山頂は残念ながら白く霞んでしまっていて、風もかなり強くて寒い感じでした。山頂の標高が1,956mです。風強くて寒かったです。
山頂の後は2つの湿原を回りました。涼しく、しかものんびりと歩くことができたので、とてもよかったです。
大阿原湿原?の方は1周するのに約25分かかります。
あと、途中に八ヶ岳ビュースポットがありました。今日は雲がかかっていた関係で、八ヶ岳を確認できませんでしたが、景色が大変良く、生き返りました。笑

最後、下山は途中までは来た道を戻り、そっからは青柳駅を目指しました。

今回の登山まとめ
歩数 約43,000歩
最高標高は山頂の1,956m、最低標高は駅の900m程度。
比較的、標高差は少なかっだのですが、最近山に行ってなかった+朝早かった状態なので、まあまあきつかった感じでした。
けど、楽しかったです。充実した1日になりました。
消費カロリー 約1,200kcal
ジュース グリーンダカラ 約360kcal
せんべい 約300kcal
コロッケパン 約510kcal
甲府市は記憶ある中では、初めて福島盆地になんか似ていますが、さらに福島市よりさらに山が近かった印象です。

関東では気温40度が予想されていましたが、長野(山梨)では涼しかったのです。山に出かけて正解でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら