ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地→横尾→涸沢→奥穂高岳

2013年09月05日(木) ~ 2013年09月10日(火)
 - 拍手
GPS
128:00
距離
34.0km
登り
1,780m
下り
1,774m

コースタイム

9/7:上高地→明神→徳沢園→横尾→涸沢(テント泊)
9/8:涸沢(雨停滞)
9/9:涸沢→奥穂高岳→涸沢→横尾→徳沢園(泊)
9/10:徳沢園→上高地
天候 曇り→雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
9/5:夜のうち佐世保→博多へ移動(JR:みどり)(泊)
9/6:博多→名古屋(飛行機ジェットスター)→松本(JR:しなの)→新島々(電車)→上高地(バス)




コース状況/
危険箇所等
上高地→横尾:平道。景色が良い。
横尾→涸沢:普通の山登り。やや単調。
涸沢→穂高山荘:ザイデングラード。簡単な岩登り。難しくはないけど、落ちると大変。
穂高岳山荘→奥穂高岳:難しくないけど、高度感があるので、怖い。
上高地バスターミナル
by  PT002, KDDI-PT
1
上高地バスターミナル
上高地より奥穂方面
by  PT002, KDDI-PT
1
上高地より奥穂方面
梓川。綺麗
山鳩。人に慣れている。
by  PT002, KDDI-PT
2
山鳩。人に慣れている。
横尾まで、こんな感じの道がつづく。
by  PT002, KDDI-PT
2
横尾まで、こんな感じの道がつづく。
徳沢園 テント場が芝生で綺麗。
by  PT002, KDDI-PT
1
徳沢園 テント場が芝生で綺麗。
徳沢園。
涸沢ヒョッテからの屏風方面
by  PT002, KDDI-PT
1
涸沢ヒョッテからの屏風方面
涸沢テント場
涸沢テント場
まいテント
涸沢カール
奥穂岳方面
ザイデングラード
by  PT002, KDDI-PT
3
ザイデングラード
ザイデングラード
by  PT002, KDDI-PT
2
ザイデングラード
ザイデングラード
by  PT002, KDDI-PT
6
ザイデングラード
穂高岳山荘 
穂高岳山荘 
2013年09月11日 00:50撮影 by  PT002, KDDI-PT
2
9/11 0:50
穂高岳山荘 
穂高岳山荘からハシゴ場
2013年09月11日 00:50撮影 by  PT002, KDDI-PT
3
9/11 0:50
穂高岳山荘からハシゴ場
奥穂高岳頂上 あと少し。
by  PT002, KDDI-PT
4
奥穂高岳頂上 あと少し。
ジャンダルム
前穂高方面
奥穂高岳頂上
頂上から上高地方面
by  PT002, KDDI-PT
5
頂上から上高地方面
下山途中。ヘリがやってきました。
by  PT002, KDDI-PT
3
下山途中。ヘリがやってきました。
下り。涸沢方面 
by  PT002, KDDI-PT
3
下り。涸沢方面 
多分、南岳
2013年09月11日 00:51撮影 by  PT002, KDDI-PT
2
9/11 0:51
多分、南岳
撮影機器:

感想

念願だった奥穂高岳へ単独で登る。以下はその記録。

9月5日:博多からの早朝の飛行機乗るため、仕事が終わって佐世保から博多へJR
    で移動。
    駅前のカプセルに泊。

9月6日:博多から、上高地に向けて移動。格安航空会社は名古屋にしか飛ばない。
    将来的には、松本空港へ飛んで欲しいところ。ちなみに博多→名古屋中部
    国際空港まで5,500円。安い。JRで松本へ移動。松本でガスと食料を調達。ア
    ルピコ交通バスで上高地に17:00頃到着。小梨平キャンプ場泊。
    

9月7日:5:00起床。ダラダラと朝食をとって、テント撤収。荷物預けと計画書を提出
    に上高地に戻る。今日は涸沢までなので、気楽だが、天気は曇り。
    7:30小梨平を出発。明神→徳沢→横尾へと進む。平道だけど久しぶりの
    テント装備で荷物が重い。他の登山者に次々と抜かれる。横尾から雨。本谷橋
    から涸沢へ向けて、ノロノロと急坂を登る。足場は普通の山道やら、ガレ場。荷
    物が重いので休み休み登る。
    15:00涸沢到着。カッパは役に立たず全濡れ。雨の中テント設営。疲労と寒さと
    空腹。たまらず涸沢ヒョッテでカレーを食べる。風雨の中就寝。フライを裏返しに
    設置していたため、テント内は水浸し。

9月8日:朝から雨もしくは、曇り。ヒョッテにおいてあるテレビによれば翌日は晴れなの
    で、本日は動かず。退屈。夕方から雨があがり、明日に期待。夜は星空が
    広がる。

9月9日:3:00頃目が覚める。5:00に出発しようかと考えていたが、他のパーティが動
    き出していたので、こちらも出発準備。
    
    4:00出発。まだ夜が明けていないので、ヘッドランプで足元を照らしながら登
    る。ガレ場を進んでいると、夜が明ける。快晴。モルゲンロート綺麗。1日待った
    甲斐アリ。
    
    5:00頃ザイデングラード取付到着。ここからは岩登り。ザイルとかは使わないけ
    ど、手足を使って登る。危ないとは感じないが、不注意で落ちる人もいる
    だろうなと思う。ほどなくして、穂高岳山荘に到着。小屋の前でツアー登山者
    が準備運動をしている。ハシゴ場が混雑する前に、進む。ハシゴ場は高度感が
    あり怖い。そして日陰になるので寒い。上着を着る。ハシゴ場を抜けると普
    通のガレ場。えっちら登る。

    7:30頃頂上到着。他のパーティが頂上で写真撮影。私も頂上をバックに撮影し
    て貰う。天気は快晴。展望が良い。西穂。槍。笠ヶ岳が見える。携帯のア
    ンテナが立っていたので、カミさんに無事を報告。20分ほどして下山開始。ハシゴ
    場を慎重に下る。無事穂高岳山荘に到着。怖かった。

    小屋前で山荘二代目の今田英雄さんを見かける。最近娘さんに代替わりし
    たとか。小屋から下り始めたころ、県警ヘリが飛んできた。理由は解らない
    。
    
    ザイデンを下る。途中新婚夫婦のパーティに追いつく。今日は徳沢園に泊まるら
    しい。私は松本市内まで下りたい。10:30涸沢着。出発から6時間半が経過
    。
    なんとか上高地まで行けるか?テント撤収やら潰れた足の豆の治療で時間がか
    かる。
    
    12:30頃涸沢出発。下りだが、足の疲労と潰れた豆の痛みと荷物の重
    さで、時間がかかる。

    15:30ようやく横尾着。上高地は無理かな。しかも今度は暑い。平道だけ
    ど辛い。

    17:00徳沢園到着。上高地は諦め、ここに泊まることとする。予約なしだ
    けど宿泊OK。テント泊可能だが、疲労と体の臭さで宿泊とする。ザイデンで逢っ
    た、新婚夫婦と再開。何故かビールを奢ってくれた。有難う。風呂に入り豪
    華すぎる食事を食べる。満腹と酔いで程なく就寝。

9月10日:3:30起床。4:00徳沢を出発。暗闇をヘッドランプを進む。足の痛みで進まな
    い。上高地が遠い。

    6:30上高地到着。預けておいた荷物をとって、すぐに着替える。カミさんに
    無事を報告。カミさん「お疲れ様〜。お土産買ってきてね〜。」 荷物整理
    をしてると新婚夫婦と再再会。今日は焼岳だそうで。気をつけて。

    売店でお土産を買って、8:00のバスで帰路に着く。ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら