ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3438475
全員に公開
ハイキング
大雪山

ウペペサンケ山 1848m

2021年08月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
12:51
距離
24.0km
登り
1,658m
下り
1,650m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:04
休憩
1:47
合計
12:51
距離 24.0km 登り 1,658m 下り 1,663m
4:30
89
スタート地点650
5:59
6:03
27
登山口890
6:30
69
最終水場1000
7:39
7:57
89
稜線1399
9:26
9:31
77
菅野温泉分岐1595
10:48
11:03
42
糠平富士1834.9
11:45
11:55
46
ウペペサンケ山(最高地点1848)
12:41
13:02
43
糠平富士1834.9
13:45
13:50
71
菅野温泉分岐1595
15:01
15:29
44
稜線1399
16:13
16:14
67
登山口890
17:21
ゴール地点地点650
ウペペサンケ山 1834.9mは一等三角点(点名:烏邉珊山)
一般にここの東ピークの糠平富士を山頂にしているが、最高点はここから西に1.5kmのピーク1848m。更に500m程で西ピーク1836mがある
今回は最高点まで行ってきた。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
糠平温泉から1km弱のウペペサンケ山登山口から2.1km入ると広い土場がありここに駐車(糠平浄水場から400m程で左折)
林道を4.8km行くとかっての登山口の標識と登山ポストがある
途中大規模決壊箇所が3ヶ所あるが徒渉に支障は無い
かっての登山口までの林道は5年前の台風で損傷し通行不可。登山口まで林道を約5km歩くが、途中3ヶ所(沢)が大きく決壊しているが歩行には支障ない。
往復24.5km、上りの累積標高差+約1580m、−410m
2021年08月13日 16:29撮影
6
8/13 16:29
かっての登山口までの林道は5年前の台風で損傷し通行不可。登山口まで林道を約5km歩くが、途中3ヶ所(沢)が大きく決壊しているが歩行には支障ない。
往復24.5km、上りの累積標高差+約1580m、−410m
土場の駐車場は10台以上楽々置ける広さ
下山して
2021年08月12日 17:46撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 17:46
土場の駐車場は10台以上楽々置ける広さ
下山して
駐車地点から200m程で車両通行止めの衝立
ここから林道を5km弱歩く
2021年08月12日 17:19撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 17:19
駐車地点から200m程で車両通行止めの衝立
ここから林道を5km弱歩く
最初の崩壊箇所
2021年08月12日 05:09撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:09
最初の崩壊箇所
二つ目の崩壊箇所
2021年08月12日 05:27撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:27
二つ目の崩壊箇所
三つ目の崩壊箇所
2021年08月12日 05:32撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 5:32
三つ目の崩壊箇所
2016年8月の台風で林道が不通になる前の登山口
何と登山名簿には6月10日から既に53組も記載されていた名簿に記載しない方もいるのでさらに入山していると思われる?
ここの登山者は殆どいないと思ったのに驚いた
2021年08月12日 06:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 6:00
2016年8月の台風で林道が不通になる前の登山口
何と登山名簿には6月10日から既に53組も記載されていた名簿に記載しない方もいるのでさらに入山していると思われる?
ここの登山者は殆どいないと思ったのに驚いた
最終水場
湧水が吹き出している
2021年08月12日 06:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 6:31
最終水場
湧水が吹き出している
1399稜線で最初の休憩をとる
2021年08月12日 07:57撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 7:57
1399稜線で最初の休憩をとる
ウラジロナナカマド間もなく完熟
2021年08月12日 08:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 8:42
ウラジロナナカマド間もなく完熟
タカネナナカマドの実はこれから完熟し赤くなる
2021年08月12日 08:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 8:46
タカネナナカマドの実はこれから完熟し赤くなる
ハナヒリノキの果実
花は下向きで果実になると上向きになる
2021年08月12日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
8/12 9:02
ハナヒリノキの果実
花は下向きで果実になると上向きになる
菅野温泉分岐
2021年08月12日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 9:29
菅野温泉分岐
菅野温泉分岐を過ぎて1969peakに向かう
糠平富士方向は雲
2021年08月12日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 9:43
菅野温泉分岐を過ぎて1969peakに向かう
糠平富士方向は雲
ヒメクロマメノキ
完熟すると黒熟する
2021年08月12日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 9:38
ヒメクロマメノキ
完熟すると黒熟する
ヒメクロマメノキ完熟
2021年08月12日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/12 9:52
ヒメクロマメノキ完熟
ウラシマツツジ完熟すると黒くなり
葉の紅葉が美しくなる
2021年08月12日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/12 9:39
ウラシマツツジ完熟すると黒くなり
葉の紅葉が美しくなる
ウメバチソウ
2021年08月12日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
4
8/12 10:00
ウメバチソウ
コケモモの果実
2021年08月12日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
5
8/12 10:20
コケモモの果実
クロウスゴは完熟
2021年08月12日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 10:07
クロウスゴは完熟
オオバスノキも完熟すると黒熟
2021年08月12日 14:14撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 14:14
オオバスノキも完熟すると黒熟
ウスノキは完熟すると赤くなり先が臼状に窪む
2021年08月12日 14:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 14:26
ウスノキは完熟すると赤くなり先が臼状に窪む
チシマヒョウタンボクの果実
2021年08月12日 13:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/12 13:10
チシマヒョウタンボクの果実
糠平富士(残念1雲の中)
左に最高地点の稜線
1696peakにて
2021年08月12日 10:11撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 10:11
糠平富士(残念1雲の中)
左に最高地点の稜線
1696peakにて
ウペペサンケ山糠平富士到着
2021年08月12日 10:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 10:47
ウペペサンケ山糠平富士到着
ウペペサンケ山糠平富士
2021年08月12日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
6
8/12 10:48
ウペペサンケ山糠平富士
ウペペサンケ山最高点と西ピーク方向
2021年08月12日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
3
8/12 11:48
ウペペサンケ山最高点と西ピーク方向
ウペペサンケ山最高点(本峰)
2021年08月12日 11:48撮影 by  iPhone X, Apple
7
8/12 11:48
ウペペサンケ山最高点(本峰)
ナガバキタアザミ
2021年08月12日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 12:16
ナガバキタアザミ
稜線上は気象が厳しいため、ハイマツは1m前後でナナカマド他低木はハイマツに守られているが、アカエゾマツもしかり。でもこのようにハイマツから出ているとは、さすがに生長も悪く偏形樹になっている
2021年08月12日 13:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 13:56
稜線上は気象が厳しいため、ハイマツは1m前後でナナカマド他低木はハイマツに守られているが、アカエゾマツもしかり。でもこのようにハイマツから出ているとは、さすがに生長も悪く偏形樹になっている
ヤマハハコ
2021年08月12日 14:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
8/12 14:30
ヤマハハコ
撮影機器:

装備

個人装備
熊スプレー テルモス他

感想

5年前の2016年8月14日にウペペサンケ山に行って5年振りの山行。
そのあと8月20日頃から一週間で7号11号9号の三つの台風が北海道に上陸し、甚大な被害を受けた。北海道には台風がめったに来ないという常識を覆す異常現象。そのため各地の登山道が決壊し不通になった。ウペペサンケ山もニペソツ山もしかり。
ニペソツ山は2年後に従来の16の沢コースに代わり、幌加温泉コースを整備したので早速行って来たが、ゲートから往復約25kmと従来よりも往復8kmも長くなった。但しゲートから林道2km先(駐車可)に行ける場合は往復21km。
こちらウペペサンケ山は登山口までの林道が約5km不通になったため往復10kmのアルバイトになった。
でも昨夏、旧登山口約5km手前の土場跡(駐車可)から稜線(高山帯)途中までNPO法人かむい(代表理事:浜口耕二)がササ刈り等の登山道整備をしてくれたので今回行って来られた。感謝‼
終日曇りで、山頂付近は雲の中。久しぶりに山頂からニペソツ山の勇壮な山容を見たくて、好天の天気予報だったのでを期待したが残念。
登山開始、曇り6℃。山頂、曇り11℃無風視界不良。下山、曇り13℃。下山後一時小雨。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら