ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 343934
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山[黒檜山〜駒ヶ岳]

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:37
距離
6.1km
登り
550m
下り
562m

コースタイム

6:00 赤城公園ビジターセンター
6:22 赤城神社
6:32 黒檜山登山口(くろびやま)〈1,360m〉
8:20 黒檜山山頂〈1,827.6m〉
8:25 ビューポイント 朝食休憩
8:44 黒檜山山頂
8:50 黒檜大神石碑
9:42 駒ヶ岳山頂〈1,685m〉朝食0.5H
10:30 駒ヶ岳登山口
10:37 赤城公園ビジターセンター
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城公園ビジターセンターに駐車(無料)
登山口には無料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
前日に雨が降ったのか岩場は滑りやすかったですが、気を付けて歩けば問題あり
ません。
下山後は道の駅ふじみに併設されている富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館に立
ち寄りました。(500円/人)
なんでも行ってみたい温泉のある道の駅ランキング1位になったそうです。
・HP:http://www.michi-fujimi.com/
今日は赤城公園ビジターセンターに停めさせていただきます。
2013年09月14日 06:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:20
今日は赤城公園ビジターセンターに停めさせていただきます。
やっぱ9月なので朝は少し冷え込みます。
2013年09月14日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:22
やっぱ9月なので朝は少し冷え込みます。
黒檜山登山口に向け251号線を歩きます。
2013年09月14日 06:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:31
黒檜山登山口に向け251号線を歩きます。
ガスのなかに潜む赤城神社。
2013年09月14日 06:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/14 6:35
ガスのなかに潜む赤城神社。
赤城神社に寄って行きます。
2013年09月14日 06:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:40
赤城神社に寄って行きます。
今日の登山を無事を祈念して。
2013年09月14日 06:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:44
今日の登山を無事を祈念して。
黒檜山登山口
2013年09月14日 06:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:54
黒檜山登山口
最初はこんな登山道。
2013年09月14日 06:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 6:56
最初はこんな登山道。
黒檜山の頂から朝陽。
2013年09月14日 07:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 7:08
黒檜山の頂から朝陽。
長七郎山(左)と地蔵岳(右)と大沼
2013年09月14日 07:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/14 7:15
長七郎山(左)と地蔵岳(右)と大沼
猫岩。どこに?
2013年09月14日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 7:17
猫岩。どこに?
急登が続きます。
2013年09月14日 07:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 7:18
急登が続きます。
岩場から笹の道に。
2013年09月14日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 7:20
岩場から笹の道に。
また岩場に。
2013年09月14日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 7:42
また岩場に。
駒ヶ岳分岐に着きました。山頂まであと少し
2013年09月14日 08:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 8:37
駒ヶ岳分岐に着きました。山頂まであと少し
黒檜山頂到着。
2013年09月14日 08:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/14 8:42
黒檜山頂到着。
休まずビューポイントへ。
2013年09月14日 08:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 8:45
休まずビューポイントへ。
東の方角。
2013年09月14日 08:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 8:48
東の方角。
山の神様が祀られています。
2013年09月14日 08:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 8:49
山の神様が祀られています。
バナナを持たせたら日本一のゴリラ。
2013年09月14日 08:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/14 8:53
バナナを持たせたら日本一のゴリラ。
黒檜大神石碑。
2013年09月14日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:12
黒檜大神石碑。
駒ヶ岳への登山道。最初はこんな感じ。
2013年09月14日 09:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:14
駒ヶ岳への登山道。最初はこんな感じ。
分岐。真っ直ぐ行ったら花見ケ原森林公園に行っちゃいます。
2013年09月14日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:15
分岐。真っ直ぐ行ったら花見ケ原森林公園に行っちゃいます。
駒ヶ岳方面へ。笹が深い。
2013年09月14日 09:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:16
駒ヶ岳方面へ。笹が深い。
途中から木道の階段。
2013年09月14日 09:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:20
途中から木道の階段。
駒ヶ岳を望む。
2013年09月14日 09:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:26
駒ヶ岳を望む。
あの雲がこっちに流れてきています。
2013年09月14日 09:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:33
あの雲がこっちに流れてきています。
振り返って黒檜山。
2013年09月14日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:43
振り返って黒檜山。
kentaiくん、バナナ切れ。
2013年09月14日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/14 9:43
kentaiくん、バナナ切れ。
雲が山頂にかかりはじめた。急がねば!
2013年09月14日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:46
雲が山頂にかかりはじめた。急がねば!
大タルミ。
2013年09月14日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:48
大タルミ。
雲がとれた。
2013年09月14日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 9:49
雲がとれた。
駒ヶ岳山頂到着。
2013年09月14日 10:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
9/14 10:04
駒ヶ岳山頂到着。
雲はすぐそこに。
2013年09月14日 10:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:07
雲はすぐそこに。
駒ヶ岳登山口を目指して下山します。木の階段は歩き易い。
2013年09月14日 10:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:28
駒ヶ岳登山口を目指して下山します。木の階段は歩き易い。
鉄のはしご。
2013年09月14日 10:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:37
鉄のはしご。
下山道の途中。空気がひんやりしてます。
2013年09月14日 10:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:39
下山道の途中。空気がひんやりしてます。
駒ヶ岳登山口に無事到着。
2013年09月14日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:51
駒ヶ岳登山口に無事到着。
駒ヶ岳登山口から登ったほうが歩きやすいかも。
2013年09月14日 10:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:51
駒ヶ岳登山口から登ったほうが歩きやすいかも。
赤城公園ビジターセンターに帰ってきました。お疲れさまでした。
2013年09月14日 10:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 10:59
赤城公園ビジターセンターに帰ってきました。お疲れさまでした。
駒ヶ岳はすっかり雲の中。
2013年09月14日 11:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/14 11:01
駒ヶ岳はすっかり雲の中。
撮影機器:

感想

いつもタイトな日帰り登山を繰り返しているため、今回はユル山登山で景色を楽し
みながら登山しようと考えていたところ、kentaiくんが1年振りに登山復帰との朗報
があったことから、赤城山登山に決定。
前日の天気予報では曇り時々晴れ、山頂での眺望は望めそうにないが、天候はもっ
てくれそう。
kentaiくんの車のボロナビのおかげで、県道16号の山道を通ってきたため、予定よ
30分くらい遅れて大沼に到着。
当初予定では黒檜山登山口駐車場に停めて登る予定としていたが、下山してきたと
きに駐車場に近い方がいいと考え、急遽、赤城山公園ビジターセンターに駐車して
黒檜山登山口まで歩くことにした。
準備を整え6時ジャストに出発、途中、赤城神社に寄って安全祈願したので、黒檜山
登山口まで30分もかかってしまった。
黒檜山登山口駐車場に停まっていた車は1台、先に登っている人は1組しかいない
ようである。
黒檜山登山道は最初から急坂が続く。
岩場もあり、前日は雨が降ったのか、とても滑りやすい状態にあった。
しかし、ゆっくり登れば特に問題はなく、時間が経つにつれてガスがとれ、気温が
上がってきていたが、森林のなかは涼しく歩くのには快適であった。
そんななか、登り初めてから間もなく、kentaiくんの足取りが遅れ始めた。
最近、一人で低山に登っていると言っていたことから、少しは体力が回復している
と期待していたが、早くもその期待は裏切られ、去年より体力(脚力)が衰えてい
るのは明らかであった。
少し登っては止まり、また、少し登っては止まりと、その姿はまるで 残量僅かの
電池でかろうじて動いているブリキのゴリラ人形のようである。
最初のうちは、自分も今日はユル山登山でゆっくり山を楽しみながら登ると心に決
めてきたので、少々ペースが遅くたっていいじゃないか、と自分に言い聞かせて寛
大な気持ちで登っていたが、それも長続きはしなかった。
登り初めて1時間が少し過ぎたころ、後ろから来た若いカップルに抜かれたところ
までは、ここまで誰にも抜かされなかったことのほうが奇跡だと、仕方ないという
気持ちでいたが、さすがにその後に続いて後ろから来たお年寄り夫婦(どう若くみ
ても60代以上の方)に抜かれたときは、さすがに腹が立ってきた。
「お前は24歳じゃろが、根性ないんかい。止まるな〜!ちょっといいからとにかく
足を前に出せ〜!」
罵声が静かな森に響きわたる。
他の登山者に聞かれていたら、さぞ驚かれていたことだろう。
しかし、kentaiくんはもともとM男くんなので、罵声を逆に喜びに感じてしまい、
全く動じることなくマイペースで登ってくる。
登山口から約1時間50分で無事山頂に到着。
単独行なら1時間20分で登る予定であったことから、それからすると約30分もオーバ
ータイムであった。
山頂で写真を撮ってもらったあと、休まずビューポイントに向かったが、残念なが
ら景色は雲海の下で何も見えない状態であった。
ビューポイントで遅い朝食をとる。
自分はコンビニで購入したオニギリ2個であるが、kentaiくんはコンビニで購入し
たバナナ1房である。
さすがに一気に1房全部をたいあげるほどの怪物では食べなかったが、バナナを食
べる様子はウガンダとルワンダの国境に生息するマウンテンゴリラそのものであ
る。
駒ヶ岳方面に向かう登山道の最初は深い笹の道である。
まるでしばらく放置されていた道のように笹が生い茂っている。
やがて階段になり歩きやすくなり、これから登る駒ヶ岳も見えてくる。
駒ヶ岳に向かう途中で黒檜山に向かう登山者には10組以上とすれ違った。
やはり半時計回りに回ったほうが登りが楽なので多いのだろう。
黒檜山頂からほぼ1時間で駒ヶ岳山頂の到着。
駒ヶ岳山頂は特に石碑等が立っているわけでもなく、展望広場があるわけでもな
いので、気が付かずとおり過ぎてしまう登山者もいるかもしれない。
ここで小休止をとっていると雲がすぐそこまで迫ってきているのが見えので、下山
を急ぐこととした。
駒ヶ岳登山道は黒檜登山道より登坂がゆるやかで、鉄の階段が設置されているとこ
ろもあり、比較的歩きやすかったため、駒ヶ岳山頂から45分で下山できた。
赤城公園ビジターセンターに戻ってくると、駐車場は満車であった。
このなかの何台かは登山者の車ですが、ほとんどが覚満淵(かくまんぶち)に行く人
が停めているようであった。
覚満淵は「小尾瀬」とも呼ばれていて、木道が整備されていて、周囲800m、1周約30
分でお気軽に自然観察できるので人気のスポットとのこと。
自分は周ってみたかったがゴリラ、失礼、kentaiくんが体力の限界のようであった
ため今回は見合わせた。
帰り支度を済ませ赤城公園ビジターセンターを後にするころには駒ヶ岳はすっかり
雲の中に覆われてしまった。
今日は天候にも恵まれてよい登山だった。
お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら