ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3441295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳 チロロ林道ルート

2021年08月12日(木) ~ 2021年08月13日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:41
距離
26.3km
登り
2,609m
下り
2,616m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:23
休憩
4:52
合計
14:15
距離 17.6km 登り 2,362m 下り 1,080m
4:17
4:21
30
6:22
6:32
53
7:25
8
7:33
7:34
29
8:03
11:51
28
12:19
12:20
24
12:44
12:46
61
13:47
37
14:24
15:01
37
15:38
15:43
82
17:05
17:08
24
17:32
36
2日目
山行
4:15
休憩
0:07
合計
4:22
距離 8.7km 登り 264m 下り 1,550m
8:46
57
9:43
3
9:46
9:47
41
10:28
106
12:49
12:55
13
03:49 スタート(0.00km) 03:49 - その他(7.59km) 07:31 - その他(8.73km) 08:05 - その他(13.33km) 14:25 - その他(15.95km) 16:38 - ゴール(17.97km) 18:09
天候 1日目:ガスガス
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チロロ林道ゲート前で車中泊(電波ナシ)
登山口までMTB投入。
コース状況/
危険箇所等
二の沢遡行は大雨後の増水注意。
ヌカビラ岳への登りはなかなかの急坂。
その他周辺情報 下山メシ:道の駅”日高樹海ロード”近くの夏川というそば屋さんが絶品!
下山温泉:日高高原荘、日高青年の家、が最寄り。
日高エリアから林道を走ること40分、
さらにMTBで20分。
ようやく登山口です。恐るべし、日高山脈。
2021年08月12日 04:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 4:17
日高エリアから林道を走ること40分、
さらにMTBで20分。
ようやく登山口です。恐るべし、日高山脈。
二の沢を遡行します。
前々日、温帯低気圧が激しい大雨を降らせたので、一日遅らせての幌尻チャレンジです。
2021年08月12日 04:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 4:40
二の沢を遡行します。
前々日、温帯低気圧が激しい大雨を降らせたので、一日遅らせての幌尻チャレンジです。
ピンクテープが適度にあります
2021年08月12日 04:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 4:52
ピンクテープが適度にあります
こんな沢を何度も渡渉。
今日は大丈夫そうですね。昨日はどうだったんだろう?
2021年08月12日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:25
こんな沢を何度も渡渉。
今日は大丈夫そうですね。昨日はどうだったんだろう?
天候は、、、またガスか。
雨も降ってきました。
2021年08月12日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:41
天候は、、、またガスか。
雨も降ってきました。
二の沢を離れると、ヌカビラ岳に向かって急坂です。
日本三大急登なるものが本州にありますが、絶対ここの方が急!
2021年08月12日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:59
二の沢を離れると、ヌカビラ岳に向かって急坂です。
日本三大急登なるものが本州にありますが、絶対ここの方が急!
唯一の水場、トッタの泉まであと少し
2021年08月12日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:19
唯一の水場、トッタの泉まであと少し
出てます
ここで2L取水
2021年08月12日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:25
出てます
ここで2L取水
樹林が低くなりますが、、天候はイマイチだなぁ
2021年08月12日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:00
樹林が低くなりますが、、天候はイマイチだなぁ
ヌカビラ岳登頂〜
こんな薄曇りの太陽の陽射しすら、うれしいw
2021年08月12日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:25
ヌカビラ岳登頂〜
こんな薄曇りの太陽の陽射しすら、うれしいw
北戸蔦別岳
2021年08月12日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:27
北戸蔦別岳
ヌカビラ岳の手乗り山頂標
2021年08月12日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:30
ヌカビラ岳の手乗り山頂標
北戸蔦別岳とヌカビラ岳との間の幕営適地
2021年08月12日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:58
北戸蔦別岳とヌカビラ岳との間の幕営適地
一人ランナーに抜かれましたが、北戸蔦別のテント場(2張りのみ)には一番乗りでした。
2021年08月12日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:06
一人ランナーに抜かれましたが、北戸蔦別のテント場(2張りのみ)には一番乗りでした。
かわいい山頂標だこと
2021年08月12日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:06
かわいい山頂標だこと
ベスポジに幕営完了
しかしまぁこの天気。
何も今日登らなくてもいいからと、昼寝開始w
2021年08月12日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:46
ベスポジに幕営完了
しかしまぁこの天気。
何も今日登らなくてもいいからと、昼寝開始w
2時間寝て、すこーし雲が薄れてきました
2021年08月12日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 11:51
2時間寝て、すこーし雲が薄れてきました
明日がよいとも限らないので、幌尻へ向かいます
2021年08月12日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:57
明日がよいとも限らないので、幌尻へ向かいます
戸蔦別岳
2021年08月12日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:36
戸蔦別岳
登頂〜
2021年08月12日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:43
登頂〜
七つ沼カール
2021年08月12日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:49
七つ沼カール
ここからの幌尻が圧巻なのですが、見せてくれません(泣
2021年08月12日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:54
ここからの幌尻が圧巻なのですが、見せてくれません(泣
七つ沼カールを囲う山々
神威岳あたり
2021年08月12日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:14
七つ沼カールを囲う山々
神威岳あたり
幌尻の肩を越えて
2021年08月12日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 13:57
幌尻の肩を越えて
ここにも張れそう
2021年08月12日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:13
ここにも張れそう
青空がちらり
2021年08月12日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:51
青空がちらり
登頂〜!
天気はイマイチですが、最難関の百名山に登頂できた喜びは十分!
2021年08月12日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 14:53
登頂〜!
天気はイマイチですが、最難関の百名山に登頂できた喜びは十分!
戻るころには、ガス晴れないかな〜
2021年08月12日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:21
戻るころには、ガス晴れないかな〜
戸蔦別の登り途中から振り返って。
アップダウンの先、幌尻の肩まで見えた。
かっこいい!
2021年08月12日 16:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 16:24
戸蔦別の登り途中から振り返って。
アップダウンの先、幌尻の肩まで見えた。
かっこいい!
七つ沼カールのあたりも雲が取れてきて、
神威岳の先、エサオマントッタベツ岳、札内岳方面も見える
2021年08月12日 16:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 16:27
七つ沼カールのあたりも雲が取れてきて、
神威岳の先、エサオマントッタベツ岳、札内岳方面も見える
少し粘ってみましたが、この日はこれが限界。
幌尻の肩までのアップダウン。
2021年08月12日 16:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 16:29
少し粘ってみましたが、この日はこれが限界。
幌尻の肩までのアップダウン。
戸蔦別岳まで戻ってきた
2021年08月12日 17:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 17:08
戸蔦別岳まで戻ってきた
ここにも幕営者が
2021年08月12日 17:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 17:09
ここにも幕営者が
テントを張った北戸蔦別岳。
意外と遠いなっ
2021年08月12日 17:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/12 17:15
テントを張った北戸蔦別岳。
意外と遠いなっ
幌尻山荘からの周回ルートとの分岐
2021年08月12日 17:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 17:30
幌尻山荘からの周回ルートとの分岐
日高山脈の一角。(幌尻が最高峰)
プレート衝突による隆起の痕跡が見て取れる
2021年08月12日 17:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 17:45
日高山脈の一角。(幌尻が最高峰)
プレート衝突による隆起の痕跡が見て取れる
2021年08月12日 18:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 18:04
ただいま〜
往復6時間、結構大変でした。
2021年08月12日 18:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 18:09
ただいま〜
往復6時間、結構大変でした。
夕陽は見れないものの、
2021年08月12日 18:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 18:17
夕陽は見れないものの、
テントの中からもこの絶景
稜線テン泊ならでは。
2021年08月12日 18:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 18:25
テントの中からもこの絶景
稜線テン泊ならでは。
翌朝。
テントの中から。
2021年08月13日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 6:56
翌朝。
テントの中から。
おおおお〜〜!!
2021年08月13日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/13 7:16
おおおお〜〜!!
泊まった甲斐がありました!
今日はいいね!
2021年08月13日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 7:28
泊まった甲斐がありました!
今日はいいね!
幌尻岳まで見えてます。
これが見たかった〜!
2021年08月13日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:33
幌尻岳まで見えてます。
これが見たかった〜!
こんなところに幕営
2021年08月13日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 7:35
こんなところに幕営
北海道遠征のフィナーレを飾るに相応しい
2021年08月13日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/13 7:40
北海道遠征のフィナーレを飾るに相応しい
ありがとう、幌尻!
ありがとう、北海道!!
2021年08月13日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/13 7:52
ありがとう、幌尻!
ありがとう、北海道!!
北戸蔦別岳下の幕営地にもテント
今回は、ここに2張、北戸蔦別に2張、戸蔦別岳に1張、七つ沼カールに1張、と大盛況でした。
2021年08月13日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:00
北戸蔦別岳下の幕営地にもテント
今回は、ここに2張、北戸蔦別に2張、戸蔦別岳に1張、七つ沼カールに1張、と大盛況でした。
ヌカビラ岳より
手前が北戸蔦別、奥の鋭鋒が戸蔦別岳
2021年08月13日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 9:22
ヌカビラ岳より
手前が北戸蔦別、奥の鋭鋒が戸蔦別岳
最後の珈琲
最後の一泊まで山で過ごせて、幸せでしたね
17日間で12日間山に入りました。
十分でしょう!
2021年08月13日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 9:48
最後の一泊まで山で過ごせて、幸せでしたね
17日間で12日間山に入りました。
十分でしょう!
最後の下山
2021年08月13日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 10:55
最後の下山
2021年08月13日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:01
ふぃ〜〜
1分と浸けていられない冷たさ
先週は灼熱の北海道でしたが、今週は秋を感じる寒さです。
2021年08月13日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 11:46
ふぃ〜〜
1分と浸けていられない冷たさ
先週は灼熱の北海道でしたが、今週は秋を感じる寒さです。
キセキレイ
(Andyさんに教えてもらいました)
2021年08月13日 12:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
8/13 12:15
キセキレイ
(Andyさんに教えてもらいました)
しっぽが常にリズミカルに動いてかわいい
2021年08月13日 12:16撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/13 12:16
しっぽが常にリズミカルに動いてかわいい
ヒメアカタテハ?
2021年08月13日 12:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8/13 12:27
ヒメアカタテハ?
沢の高巻き
往路は上から来ました、復路は下から行ってみます。
2021年08月13日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 12:36
沢の高巻き
往路は上から来ました、復路は下から行ってみます。
登山口まで戻って、MTB。
ほぼ下りの楽しいダート!
行きがキツかったわけだ。暗くて気付かなかったけど、ほぼ登りじゃないか。
2021年08月13日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/13 13:02
登山口まで戻って、MTB。
ほぼ下りの楽しいダート!
行きがキツかったわけだ。暗くて気付かなかったけど、ほぼ登りじゃないか。
お疲れさまでした!
2021年08月13日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/13 13:09
お疲れさまでした!
今回、クルマを完全にお一人様の車中泊仕様に改造しました。
シートも7人乗りのはずが2シーターに。
おかげで車中泊5泊も快適でした。
1
今回、クルマを完全にお一人様の車中泊仕様に改造しました。
シートも7人乗りのはずが2シーターに。
おかげで車中泊5泊も快適でした。
下山メシ
道の駅”日高樹海ロード”近くの夏川。
下山メシ
道の駅”日高樹海ロード”近くの夏川。
かつ丼&そばのセット。
絶品でした!!!!
これでたったの1000円!!
超オススメします。
1
かつ丼&そばのセット。
絶品でした!!!!
これでたったの1000円!!
超オススメします。
二風谷コタンでおやつ
1
二風谷コタンでおやつ
今夜のフェリーで夢の時間から帰ります。
苫小牧で最後の晩御飯。
似つかわしくないオシャレなカフェで
今夜のフェリーで夢の時間から帰ります。
苫小牧で最後の晩御飯。
似つかわしくないオシャレなカフェで
名物ホッキ貝カレーを頂きました。
山、海、食い物、もう思い残すとこなしです。
2週間楽しかった〜、ありがとうございました〜。
2
名物ホッキ貝カレーを頂きました。
山、海、食い物、もう思い残すとこなしです。
2週間楽しかった〜、ありがとうございました〜。

感想

北海道遠征、最後を飾るのは、日高山脈の最高峰、堀尻岳への縦走です。
今回は2日間しか割り当てられなかったので、中でもアクセスが自由なチロロ林道から。自由というのは、その他の二つは、林道歩きがやたら長いためです。
幌尻山荘ルートは、本来シャトルバスがあり、幌尻山荘で前後2泊するのが常套手段ですが、今年はシャトルバス運行がないそうで。もう一つの新冠ルートは林道歩きが20匐瓩?しかもMTBも入れないゲートがあり、こちらも3日間MUST。
というわけで、チロロ一択でした。

林道の終点ゲートから幌尻ピストンで25辧高低差2650mありますが、8割がたの方が日帰りを選択するようです。振り返ってみると、私も十分可能だなと思いましたが、せっかく時間があるので、山中でお泊りしました。結果、大正解でした。

初日と2日目で天気が明暗分けました。
初日にスライドした日帰りの方々は、疲れ切った顔された方がとても多かったですが、二日目は皆さん元気な笑顔でした。
この超ロングルートでご褒美の眺望ナシは、やはりつらいですよね。

北海道遠征で2週間過ごし、12日間山に入りましたが、最後の最後まで、ツラいと思うことなく楽しく山を満喫しました。いくつか下手もこきましたが、元気に食べて寝て、登って、毎回ワクワク、次の山に挑戦する気持ちが続いてました。
最後は何だか妙な自信までありましたね。
天候には多少振り回されましたが、ここまで遠征がうまくいくとは、思いませんでした。

出逢った方々、お世話になった方々、理解してくれた家族、職場に感謝感謝です。

やっぱり山はいいなぁ。
北海道はいいなぁ。

また、、来たいなぁ。
ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら