ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344180
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

1歳児と行く!残暑の大文字山☆

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sunnyblues その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.1km
登り
443m
下り
416m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:00ねじりまんぽ(蹴上駅)
12:10大文字山頂(昼食)12:45出発
13:45霊鑑寺
14:45ねじりまんぽ付近
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蹴上駅近くのコインパーキングに駐車。(1日最大700円)
周辺にタイムズなど幾つかありますが、観光地なのでどこも昼前には満車になるかと思います。京都は公共交通機関の方が便利です。
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険なコースではないが、岩とコケで滑りやすい箇所あり。

低山なので暑い。とても暑い。。。
山頂付近の尾根道は風があって少し涼しい。

ルートがたくさんあるので分岐を間違えないように注意。
蹴上駅のすぐにある「ねじりまんぽ」と呼ばれる造りの煉瓦トンネル。レンガが斜めに詰まれていてノスタルジックな雰囲気。
2013年09月14日 19:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:37
蹴上駅のすぐにある「ねじりまんぽ」と呼ばれる造りの煉瓦トンネル。レンガが斜めに詰まれていてノスタルジックな雰囲気。
さぁ、今日も頑張るぞ〜。
2013年09月14日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/14 10:04
さぁ、今日も頑張るぞ〜。
インクラインを上がっていきます。このレール跡も良い雰囲気。でもめっちゃ暑い。。。
2013年09月14日 19:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/14 19:37
インクラインを上がっていきます。このレール跡も良い雰囲気。でもめっちゃ暑い。。。
運動不足の嫁さんは早くもヒィヒィ言ってます。
一昨年の伊吹山での熱中症事件が頭をよぎる…笑
2013年09月14日 19:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:37
運動不足の嫁さんは早くもヒィヒィ言ってます。
一昨年の伊吹山での熱中症事件が頭をよぎる…笑
日向宮の裏手から登山道になる。ここにトイレあります。
2013年09月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 10:33
日向宮の裏手から登山道になる。ここにトイレあります。
京都一周トレイルを通って山頂を目指します。
2013年09月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 10:41
京都一周トレイルを通って山頂を目指します。
平坦な道はフンフフ〜ンと。
2013年09月14日 19:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:37
平坦な道はフンフフ〜ンと。
ふんぬ〜!暑いけどまだまだ元気いっぱい!
2013年09月14日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
9/14 10:46
ふんぬ〜!暑いけどまだまだ元気いっぱい!
2013年09月14日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:38
The・キノコ!!!これでもかってくらいキノコな形。
2013年09月14日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:38
The・キノコ!!!これでもかってくらいキノコな形。
嫁さん、急な登りではゾンビみたいな顔になって黙りこくります。笑
2013年09月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/14 11:11
嫁さん、急な登りではゾンビみたいな顔になって黙りこくります。笑
バテ気味父ちゃんと爆睡する息子。
2013年09月14日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
9/14 19:38
バテ気味父ちゃんと爆睡する息子。
父ちゃんは少し休んで完全復活。
2013年09月14日 19:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:38
父ちゃんは少し休んで完全復活。
はい出ました、起きた瞬間からこの笑顔。彼は本当に楽しそうにしてくれるので嬉しい!
2013年09月14日 19:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
9/14 19:39
はい出ました、起きた瞬間からこの笑顔。彼は本当に楽しそうにしてくれるので嬉しい!
2013年09月14日 19:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:39
2013年09月14日 19:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:39
2013年09月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 11:51
なにやら背中で「ん〜!んん〜〜!!」ってテンション上がってる。
2013年09月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
9/14 11:54
なにやら背中で「ん〜!んん〜〜!!」ってテンション上がってる。
ご飯は子供も嫁も大好きです。二人とも良く食べます。
2013年09月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
9/14 12:15
ご飯は子供も嫁も大好きです。二人とも良く食べます。
2013年09月14日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12
9/14 19:40
2013年09月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
9/14 12:42
三角点にタッチ。
2013年09月14日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
9/14 19:40
三角点にタッチ。
山頂からは京都の街並みが一望できる。
2013年09月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
9/14 12:45
山頂からは京都の街並みが一望できる。
山頂付近をヨチヨチ歩きで散歩。
2013年09月14日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/14 19:40
山頂付近をヨチヨチ歩きで散歩。
2013年09月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 13:16
火床に到着。大文字焼きの「大」の字のところ。ここからも京都の街並みが一望できます。
2013年09月14日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
9/14 13:17
火床に到着。大文字焼きの「大」の字のところ。ここからも京都の街並みが一望できます。
2013年09月14日 19:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:40
ピントが合ってませんが…。
2013年09月14日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 13:32
ピントが合ってませんが…。
ちょっとだけ危なっかしい箇所が。
2013年09月14日 19:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:41
ちょっとだけ危なっかしい箇所が。
2013年09月14日 19:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 19:41
ここに降りてきました。(左の脇道)
2013年09月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/14 13:47
ここに降りてきました。(左の脇道)
銀閣寺から延びる「哲学の道」を散策しながら駐車場付近まで戻ります。ここも本当に良い雰囲気。
2013年09月14日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/14 13:58
銀閣寺から延びる「哲学の道」を散策しながら駐車場付近まで戻ります。ここも本当に良い雰囲気。
2013年09月14日 19:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 19:41
キレイな日本庭園が見えました。
2013年09月14日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/14 14:05
キレイな日本庭園が見えました。
最後に、南禅寺前のお店でソフトクリーム食べて今日の締めとします。下山後のアイスはほんま美味いっすね。
2013年09月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
9/14 14:36
最後に、南禅寺前のお店でソフトクリーム食べて今日の締めとします。下山後のアイスはほんま美味いっすね。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25,000地形図 コンパス 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 防寒着 ストック 水筒 時計

感想

子供と嫁さんと一緒になので「気軽に行ける距離の気軽に登れる山」
ということで大文字山を選びましたが、、、

めちゃくちゃ暑い&常日頃から溜まっている疲れで予想以上にキツかった〜。

トレーニングも兼ねてなので食糧や水も全部僕が背負い、
子供と荷物とベビキャリで背中の総重量たぶん17キロくらい。

数年後には子供と嫁さん連れてテン泊したいのに、
これくらいでキツいと言ってたらハナシになりませんね。。。
頑張らなくては!!

まぁでも、上の方では涼しく気持ち良い風が吹き抜けたり
たくさんのハイカーに声かけてもらったりで背中の子供は終始ゴキゲンさん。
山頂で美味しいご飯食べてヨチヨチ散歩もさせられたのでよかった。

暑かったけどとても楽しい山行になりました。
秋には紅葉ハイキングに家族で行くのが楽しみです♪


でもう〜ん…
最近は一人歩きしていないのでなんだかちょっとモヤモヤが溜まり気味。
来週末は一人で比良にでも行ってがっつり歩いてモヤモヤを洗い流したいです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

17kgは・・愛のあかし(^^)/
sunnybluesさんこんばんは〜m(_ _)m
大文字山登山・微笑ましく見せていただきました

これから是非家族で山を楽しんでください
でも、お子さんや奥さんから「山は辛い・暑い・寒い・シンドイ・・」

などで「もう 山はこりごり!」という様なことの無いよう・・
焦らず、ゆっくりと登山を楽しんでくださいね

家族揃っての「テン泊 山行記録」を楽しみにしています〜
2013/9/15 18:22
ショルダーハーネスの位置で...
sunnyさんこんにちは!

大文字いいですね!!
僕も良く撮りますが、小さい子供と三角点の組み合わせって何か可愛いですよね

余談ですが、僕も同じベビキャリを使っているので思うのですが、ショルダーハーネス(肩ベルト)上部のアジャスターの重要性に最近気づきました!

うちも子供がドンドン重くなるので、色々と試していたら必ずしっくりくる位置がありますね
上手く説明できなくて申し訳ありませんが、色々と調整してみることをおススメします!
(すでにされていたらスミマセン

ちなみにウチのはこの間量ったら25Kgでした(笑)
大丈夫大丈夫!
2013/9/16 4:36
こんにちは!
ibuki89さん

こんにちは、コメントありがとうごさいます☆

そうですね、奥さんと子供が山をイヤにならないようにしなけいとですね…
一人じゃないので天候やペース配分により注意しながら楽しみます♪

そしていつか、家族で最高のモルゲンロート見るのです☆
2013/9/17 7:42
ショルダーハーネス…
sekihiroさん

コメントありがとうごさいます!

ショルダーハーネス…
引っ張って締めるだけで、元の部分(?)は調整したことなかったです
体力よりも肩の痛みが一番の悩みだったのでちょっといじ☆ってみます!
ありがとうごさいます☆
肩が改善されればまだまだもっといける!…はず。笑
2013/9/17 7:52
こんにちは!
sunnybluesさん、こんにちは!

子供連れで行ける山、近場でも結構あるものですね〜。
またまた参考にさせて(マネさせて!?)頂きます

これから涼しくなってくると、子連れ登山には最高の季節ですね!
夏は暑さを理由(言い訳?)にあまり連れて行ってあげてないので 、秋山には連れ出してあげようと思います

しかし、子供の成長って早いですね〜。
2013/9/21 11:00
こんちは!
pecoさん、こんちは!

大文字はけっこうよかったですよ~☆
ぜひマネしちゃってください♪

手軽な割には道と眺望おもしろいですし。下山後の京都散策が楽しいですね!(嫁さんは疲れてゾンビみたいな顔なってましたが。笑)

秋は涼しいし良いですよねー。
家族で紅葉登山、めちゃ楽しみっす☆

ではでは、今日は今から比良がっつり歩いてきます~!!
完全に出遅れたけど。。。笑
2013/9/22 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら