ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3448975
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

富士峰園地-大岳山-岩石園🍀躍るレンゲショウマ✨

2021年08月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
11.9km
登り
1,139m
下り
1,137m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:13
合計
6:45
10:05
10:05
53
11:06
11:39
6
11:45
11:45
20
12:05
12:05
36
12:41
12:41
17
12:58
13:09
4
13:13
13:14
24
13:38
13:39
15
13:54
14:15
10
14:25
14:25
2
14:27
14:27
20
14:47
14:47
2
14:49
14:50
12
15:02
15:05
14
15:19
15:20
5
15:25
15:25
20
15:45
15:45
15
16:00
16:00
40
16:40
16:41
6
16:47
ケーブル下バス停
天候 晴れ☀️時々うす曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往復:御嶽駅⇄ケーブル下BT@西東京バス
コース状況/
危険箇所等
・御岳ビジターセンター 登山道状況
https://www.ces-net.jp/mitakevc/trailinformation.html

・レンゲショウマ開花情報
http://rengeshoma.guidebook.jp/calendar/

・美風景 レンゲショウマ編
写真家まえのかつみさんの写真と語り
https://youtu.be/dxvg-zaL9EE
レンゲショウマ撮影秘話編
https://youtu.be/-BvWrlHTbho

・(参考)御岳山名木巡り
http://cityofwoods.web.fc2.com/tokyowoods/data/w-mitake.html
JR青梅線の車両、車体もシートもかわいらしい山の風景
窓には蝶々と鳥と...レンゲショウマが☺️
2021年08月20日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 9:46
JR青梅線の車両、車体もシートもかわいらしい山の風景
窓には蝶々と鳥と...レンゲショウマが☺️
今日もここから
杉並木の登り道
2021年08月20日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 10:31
今日もここから
杉並木の登り道
久しぶりに晴れた!
2021年08月20日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 10:16
久しぶりに晴れた!
木々の合間からのぞく
2021年08月20日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 10:26
木々の合間からのぞく
青空が嬉しいな
2021年08月20日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 10:27
青空が嬉しいな
2021年08月20日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 10:31
羊歯もほっこりしてる
2021年08月20日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 10:35
羊歯もほっこりしてる
気持ちいいなあ
2021年08月20日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 10:43
気持ちいいなあ
富士峰園地からの眺め
2021年08月20日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:06
富士峰園地からの眺め
山並みもさることながら見事な雲の波に目をうばわれる
2021年08月20日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 11:06
山並みもさることながら見事な雲の波に目をうばわれる
やっと来ました
レンゲショウマの群生地...
ここからは思い思いに咲く花を、流れのままに撮ってみた
2021年08月20日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 11:12
やっと来ました
レンゲショウマの群生地...
ここからは思い思いに咲く花を、流れのままに撮ってみた
ぽんぽんと、それぞれの方向に蕾がのびるので
2021年08月20日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 11:11
ぽんぽんと、それぞれの方向に蕾がのびるので
同じ茎でもお花の向きはそれぞれ
2021年08月20日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:12
同じ茎でもお花の向きはそれぞれ
でもみんな共通しているのは
2021年08月20日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 11:13
でもみんな共通しているのは
うつむいていること
2021年08月20日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:14
うつむいていること
色は白いのだけど
2021年08月20日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/20 11:15
色は白いのだけど
うっすら紫がかっていて、その度合いに個性もある
2021年08月20日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 11:15
うっすら紫がかっていて、その度合いに個性もある
よく見ると、確かに斜面いっぱいに咲いている
2021年08月20日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 11:16
よく見ると、確かに斜面いっぱいに咲いている
今年の花は全体的に”小振り”だね〜と
2021年08月20日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:16
今年の花は全体的に”小振り”だね〜と
常連さんらしい方の話が聞こえてきた
2021年08月20日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:17
常連さんらしい方の話が聞こえてきた
花が咲き終わると小さい実になっていく
2021年08月20日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/20 11:17
花が咲き終わると小さい実になっていく
トチバニンジンかな?
2021年08月20日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:18
トチバニンジンかな?
日差しを浴びて輝き
2021年08月20日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:19
日差しを浴びて輝き
風を受けて揺れる
2021年08月20日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:20
風を受けて揺れる
流れに身を任せながら
2021年08月20日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/20 11:22
流れに身を任せながら
ひたむきに咲いている
2021年08月20日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 11:24
ひたむきに咲いている
ハグマの仲間かな?蜜がおいしいらしい
2021年08月20日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:25
ハグマの仲間かな?蜜がおいしいらしい
蕾→開花→萎れて→実になる
移り変わりを見るようです
2021年08月20日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:27
蕾→開花→萎れて→実になる
移り変わりを見るようです
カオスな賑わい
2021年08月20日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 11:28
カオスな賑わい
空中で躍るよう
2021年08月20日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:29
空中で躍るよう
混雑しています...
順番に咲くのですね
2021年08月20日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:30
混雑しています...
順番に咲くのですね
開花してすぐはまだ花びらが丸まっているのもかわいい
2021年08月20日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:33
開花してすぐはまだ花びらが丸まっているのもかわいい
日に透ける半透明感も美しい
2021年08月20日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:30
日に透ける半透明感も美しい
地域によっては「絶滅危惧種」に指定されているんだそう
大事にしよう
2021年08月20日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:34
地域によっては「絶滅危惧種」に指定されているんだそう
大事にしよう
いつまでも眺めていられたかも...ですが
大岳山に向かいます
2021年08月20日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:35
いつまでも眺めていられたかも...ですが
大岳山に向かいます
ホトトギス
2021年08月20日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:41
ホトトギス
ゲンノウショウコ
2021年08月20日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:45
ゲンノウショウコ
うす桃色のアジサイ
2021年08月20日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 11:49
うす桃色のアジサイ
タマアジサイ
2021年08月20日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 11:49
タマアジサイ
ヘビイチゴの実
2021年08月20日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 11:50
ヘビイチゴの実
ヘビイチゴの花
2021年08月20日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 11:51
ヘビイチゴの花
クサノオウ
2021年08月20日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 11:55
クサノオウ
シュウカイドウ
2021年08月20日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:56
シュウカイドウ
...越しに、神代欅
2021年08月20日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 11:56
...越しに、神代欅
キツリフネ
2021年08月20日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 11:56
キツリフネ
御岳神社参道のお店、すべて閉まっていました
2021年08月20日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 11:59
御岳神社参道のお店、すべて閉まっていました
天狗の腰掛杉を左折して
2021年08月20日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 12:07
天狗の腰掛杉を左折して
大岳山方面へ
2021年08月20日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 12:41
大岳山方面へ
さらに人気がなくなる
2021年08月20日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 12:49
さらに人気がなくなる
ツリガネニンジン
2021年08月20日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 13:29
ツリガネニンジン
段々岩場になっていき...鎖もあります
2021年08月20日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 14:33
段々岩場になっていき...鎖もあります
最後の岩をよじ登って...
2021年08月20日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 13:46
最後の岩をよじ登って...
山頂に飛び出す
2021年08月20日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 13:53
山頂に飛び出す
ほぼ貸し切り状態...
のんびりお昼をいただきました
2021年08月20日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 13:54
ほぼ貸し切り状態...
のんびりお昼をいただきました
さて降りようかと再び眺めたら...
うっすら富士山?☺️
2021年08月20日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/20 14:16
さて降りようかと再び眺めたら...
うっすら富士山?☺️
平日だし14時もまわればこの静かさ...
2021年08月20日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 14:27
平日だし14時もまわればこの静かさ...
ロックガーデンへ回り道します
2021年08月20日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 15:00
ロックガーデンへ回り道します
綾広の滝
2021年08月20日 15:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 15:03
綾広の滝
イワタバコの季節は終わっていた
2021年08月20日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 15:04
イワタバコの季節は終わっていた
お浜の桂
御岳山名木巡りの10番ですと
2021年08月20日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 15:05
お浜の桂
御岳山名木巡りの10番ですと
気持ちいいなあ
2021年08月20日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 15:10
気持ちいいなあ
深呼吸して身を委ねる
2021年08月20日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/20 15:11
深呼吸して身を委ねる
大雨の日は増水したのだろうな
2021年08月20日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 15:13
大雨の日は増水したのだろうな
天狗岩を見上げて...
てくてくと下山しました
2021年08月20日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/20 15:27
天狗岩を見上げて...
てくてくと下山しました
杉並木1号大杉
御岳山名木巡りの1番です
2021年08月20日 16:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 16:34
杉並木1号大杉
御岳山名木巡りの1番です
今日も無事に歩けてよかった
2021年08月20日 16:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/20 16:35
今日も無事に歩けてよかった

感想

レンゲショウマには“満開”はないのだという。ひょろっと細長い茎に思い思いの方向に丸い蕾が伸びて、一番上の蕾が先頭を切って花開くと、後はそれぞれのタイミングで咲くのだと。なんだか自由だ。

今日はひさしぶりに晴れたので、陽の光を浴びて半透明に光る花びらも眺めることができたけど、実は熱には弱くて、だから木陰などほの暗いところにひっそりと咲くのだという。そういえば高尾でもここ御岳でも、神社の脇にうつむき加減に咲いている。なんだか謙虚だ。

日本特産で1属1種、レンゲショウマ属に唯一のレンゲショウマ種、しかも地域によっては絶滅危惧種に指定されていると聞くと、今こうして眺められることが、貴重な出会いに思えてくる。熱に弱いから、触ったりするとその刺激で枯れることもあるのだと。

有るがまま有りのまま…そっと見守るように大事にしていかないとね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

mimoさん、こんにちは!
10日遅れのコメントでごめんなさい。
貴女から一週間遅れで御岳山にいきましたが、花はもう終盤という感じでした。

とても素敵なサイトのご紹介ありがとうございます。
今までマクロレンズで撮ることばかり考えてましたが
今度は8月上旬、雨の日、広角レンズで撮りにいきたいなと思いました。
レンゲショウマのことも色々知ることができて更に好きな花になりました。
ありかとうございました。
コロナが収束したら宿坊に泊まって、朝早い森の妖精たちにお会いしてみたいものです。
2021/9/1 10:37
mattyanさん、コメントありがとうございます!
素敵な写真、拝見しましたよ〜 カメラ2台を使いこなすのはさすが!です。
レンゲショウマのガラス細工のような繊細さが伝わってきました。
あのサイトは私も帰ってきてから見つけて、益々レンゲショウマに愛着がわきました。
宿坊、いいですね!御岳エリア、まだまだ楽しみ方が広がりそうです。
また、レコを楽しみにしています
2021/9/2 14:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら