記録ID: 3455979
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山、前掛山、高峰山(花の100名山×3)
2021年08月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:39
距離 16.2km
登り 1,371m
下り 1,371m
16:04
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:高峰高原ホテル前 16時19分 佐久平駅 17時30分 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0460011&pd=1&st=1 今回は佐久平までは新幹線で往復しましたが、佐久平から東京方面への高速バスもあります(高峰高原から佐久平までのバスも、季節によっては新宿直通バスになります) 参考: 以下の高速バスも使えます http://chikuma-bus.com/home/modules/expres_bus/index.php?content_id=15 18:15 バスタ新宿行 21:33着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鎖場岩場等の危険な箇所はなし。 ・途中で鋸岳から前掛山までショートカットしていますが、これは一般の登山ルートではないです。 ・噴火の警戒レベルに注意が必要 (前掛山は「警戒レベル1」にならないと登れません) https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/306.html ・今回は自分としてはかなりのスピード登山。最後の高峰山への往復を除いても、コースタイムで歩いていれば帰りのバスの時間に間に合いません。コースタイムの0.8掛け、かつ休憩時間無の計画でちょうどバスのに間に合う時間なので、本コースをバスで計画する際には、よくコースタイムを考える必要があります。 |
その他周辺情報 | バス停前の高峰高原ホテルで入浴ができる(今回は利用せず) https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
夏山縦走できるようなスッキリとした天気にならないので、せめて日帰り山行でもと天気予報とにらめっこ。警戒レベルが1になった浅間山(前掛山)の天気が割と良さそうなので決行しました。
スタート直後はガスの中でしたが、予報とおりに昼頃にガスが取れて、雄大な景色の中を歩くことができました。
また花の百名山×3ということで、とくに草すべりのキツイ登りの周辺と高峰山周辺は高山植物が見事でした。↓も参考に
http://www.kanko.komoro.org/taiken/flower.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する