雌阿寒岳(阿寒湖畔〜湖畔コース登山口〜雌阿寒岳ピストン)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:35
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
横浜〜羽田空港第1・第2ターミナル(京急)\370 羽田〜新千歳(ANA)\18,260 新千歳空港〜帯広(JR)\6,380(南千歳~帯広指定席込) 帯広駅〜阿寒湖温泉花ゆう香前(網走観光交通)\2,030 阿寒湖バスセンター〜たんちょう釧路空港(阿寒バス)\2,190 釧路〜羽田(ANA)\20,490 羽田空港(第2ターミナル)〜YCAT(京浜急行バス)\590 横浜〜海老名(相鉄)\320 |
写真
感想
百名山コンプリートまで残り4。北海道遠征は当初斜里岳の予定で8月上旬に予定していましたが、仕事の関係でパスせざるをえなくなりました。宿はキャンセルできたけど、飛行機代は諦めていたところ、コロナの関係でキャンセル料なしでキャンセルできたことが判明。嬉しくなってしまい、改めて8月下旬に遠征を計画。なぜか斜里にもう一度という気分にならず、体力的には少し軽そうな雌阿寒岳にターゲット変更しました。
普通に行けば釧路からバスで阿寒湖へ行って、ということになるのでしょうが、帯広方面から行けるルートを探すと、1日1往復で帯広駅から阿寒湖温泉までバスが出ています。それが雌阿寒温泉で止まってくれれば最高でしたが、それはないようなので新千歳〜帯広〜阿寒湖温泉というアクセスに決定。そこからどう登るかですが、白湯山歩道がいいな、と思いながらも、熊の目撃情報もあってこわいのでフレベツ林道を5卻發ことにしました。余力があれば阿寒富士も登って。
さて、出発は土曜の朝。海老名でおなじみのnpcに行ったところ、経営が変わっていました。料金は一緒のよう。問題は月曜まで止めてよいかということですが、看板を見ると連絡してくれという電話番号があったのでかけてみると、smsがスマホに入ってそれに従ってアクセスすると登録できる、という感じでした。ややこしいけど大丈夫そうなので安心して出発。(あとで事件があります)
海老名から始発の横浜行きに乗車。待ってるときに思い出しましたがかしわ台の方が始発早いんでした。急遽決めたところもあるので忘れてました。それでも横浜で降りて急いで京急に乗って羽田へ。6時過ぎに着いて余裕はありませんでしたがなんとか間に合った感じ。かしわ台使っていればYCATからバス乗れるくらいでしたが、仕方ないですね。
さて、羽田から新千歳へ。北海道も意外と暑い。そこからおおぞらに乗車して帯広へ。南千歳から約2時間。長すぎず短すぎず、鉄道旅を楽しむにちょうどよい時間でした。
帯広からのバスは北口のターミナルではなくて南口のとかちプラザ前から。乗った人は5人から10人といったところでした。バス旅は3時間。車窓から雌阿寒岳、阿寒富士が見えました。前回の中ノ岳のことを思えば近い、という感じ。
翌朝は曇り空の中スタート。国道をちょっとだけ帯広方面に戻ると林道の入り口。スタートからダートです。登山口まで5.2劼箸里海函I櫃い里芭訖兇蠅覆ら歩いていきます。前回の反省も踏まえて早すぎないように。0.5卷茲防充┐あって、参考になります。1劼世箸舛腓辰板垢い里0.5というのが良いですね。ヘアピンが2回入るところが大体真ん中。さらに進むと駐車場があって先客は1台だけ。右手にゲートがあってそこから登山道に入ります。不思議なのがこのポイントで登山口まで0.8劼判颪い討△襪海函少し先の分岐のところが登山口と認識されているようですが、今までの登山口まで〇劼箸いΔ里浪燭世辰燭里、と思わざるを得ませんが。
さて、森の中の登山道に入って、それなりに急なところもありますがほぼ緩く登っていきます。迷うようなところもないし、快適な道。七合過ぎると風景は一変して荒涼とした火山帯、赤ペンキを頼りに歩きます。天気に恵まれたから良いけど、これガス出てたら相当不安ですね。下りならなおさら。最後は火山ならではのきつく歩きづらい登りですが、それでも道はうまく斜めに付けられている感じで、気づいたら火口縁へ出て山頂に到着。
阿寒富士がすごい、という姿なのと、阿寒湖が美しい。ちょうど一段下の火口の上にあって、すぐ右奥に雄阿寒があって、一幅の絵のよう。この表現が実にふさわしいと思える景色でした。
阿寒富士登ろうかとも思いましたが、登ってきた道を考えて天気のいいうちに下ろうということに。半分は余りにきつそうなのでおじけづいたことは認めますが。
下り、朝1台だけだった駐車場は10台ほどになっていました。
90点以上という感じでしたが、最後に事件。車出そうとしたら料金表示が\7,200となってしばし呆然。最大料金が「1回限り」でした。看板見逃しちゃいましたね。このやらかしは数えたら14年ぶり。たまには仕方ない、のかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人