記録ID: 346055
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【六甲山】打越峠〜七曲り〜炭屋道〜湯槽谷×〜紅葉谷道〜摩耶山
2013年09月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
0954岡本駅
1042打越峠
1124雨ヶ峠
1206一軒茶屋1215
1240炭屋道分岐
1249紅葉谷道
1256湯船谷分岐1318
1405極楽茶屋跡
1503丁字ヶ辻1524
1609掬星台
1711雷声寺
1042打越峠
1124雨ヶ峠
1206一軒茶屋1215
1240炭屋道分岐
1249紅葉谷道
1256湯船谷分岐1318
1405極楽茶屋跡
1503丁字ヶ辻1524
1609掬星台
1711雷声寺
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響で、無数の葉っぱ・木の枝が散乱していた。 所々土砂崩れの跡も。雨ヶ峠の手前と紅葉谷道に比較的大きな土砂崩れあり。ただし、通行に支障はなかった。 |
写真
感想
時間があれば有馬まで下りて、有馬三山縦走して山上に戻りたかったんだけど、どうも時間的にちょっと微妙(三宮6時厳守)。
ということで、炭屋道を下りて湯槽谷峠まで上がる(有馬三山パス!)のはどうかと湯槽谷に入ってみたら、しばらく登って沢に下りたところで道を見失う。慎重に探してみたけど明瞭な道は見つからず、どうも沢を登っていく雰囲気が濃厚(古ぼけた赤テープも発見)。
台風の影響か、いつもそうなのか水量が多く、これはちょっと自分には無理だと躊躇なく(既に心細い)退却を決定。
紅葉谷道を平和に登って、縦走路を西に向かって、お気に入りの学校林道・旧摩耶道を駆け下りて、時間ギリギリになんとか到着しましたとさ。
山の中は風がなくて暑かったのに、街に降りたら風びゅーびゅーで涼しかった。
六甲おろし?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
未知なる六甲やね
ほんでもって何食ってもうまい
歩いていないルートはまだまだあるんだこれが。
毎回できればちょっとずつでも歩きたいと思ってる
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する