記録ID: 346122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳・鶏頂山縦走
2013年09月19日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 822m
- 下り
- 823m
コースタイム
8:25大間々台駐車場ー8:45登山口「見晴コース」ー9:35八海山神社ー10:05剣 ヶ峰ー11:15釈迦ヶ岳「20分昼食」−12:40鶏頂山「35分休憩」−14:17釈迦ヶ岳分岐ー15:30剣ヶ峰ー15:55八海山神社「林間
コース」−16:40大間々台駐車場
コース」−16:40大間々台駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八海山神社まで、見晴コース2キロ、林間コース2キロの矢板市のハイキングコースなようで、とても手入れされていて歩きやすい。 釈迦ヶ岳までの登山道も,ほとんど危険箇所なし、2,3箇所倒木ありますが 問題なさそう。 鶏頂山までの登山道が困難で、笹が刈り込んであるのですが、土がみえない、木の根がみえないで、とても歩きにくいです 登山ポストは、あつたのかな、気がつきませんでした。後で見つけました。 |
写真
感想
快晴で、気持ちがいい日の登山でした^^
高原山連山でも管轄する、市町村によつて登山道が,随分整備のちがいが出るんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人
結構な距離と時間歩きましたネ
お疲れ様でした(そんなに疲れてない?)
天気が良くていい登山日和でしたね
良すぎて少しカスミがかかってるのかな?
でも360度の展望だったみたいですね(拍手)
歩きにも自信があふれてる様ですネ
一緒に歩く時は置いてかないで下さいヨ
29日それとも30日?楽しみにしています
18日15:00ごろ19日の休日出勤が中止になりましたと、会社よりTELがあり、即高原山いきを、計画したわけです。
下山計画より、1:00遅くなりましたが、釈迦ヶ岳と、鶏頂山の山頂で、夏の終わりを、堪能してきました。
29日か30日万全でいけるようにしてます、よろしくおねがいします、会長^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する