北八ヶ岳(にゅう)&入笠湿原〜(^^♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 497m
- 下り
- 480m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:22
天候 | 24日・25日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・白駒の池 駐車場より白駒池まではなだらかなゆったりとした道です ・白駒池からニュウまでは徐々に登って行き、ニュウ近辺になると段々急になって来ます そして大きな岩も多くなってきます ・ニュウから中山峠まではゆったりと登り気味です 大きな岩があり通行しにくい所もあります ・中山峠分岐から高見石小屋までは中山までは登りでその後延々と岩場の下りで、とにかく滑るので要注意です ・高見石小屋から白駒池までちょっとした岩場の下りです |
写真
感想
今週のお休み、台風が低気圧に変わり北上、高いお山は諦めて天気が持ちそうな北八ヶ岳へ〜☆
途中までは見えていた天狗岳、すっかりガスって来たのでピークハントは諦め、ついでに黒百合ヒュッテのビーフシチューも諦め、以前行った事があるみつ蔵(蕎麦屋)に焦点を、しかしかっ飛ばして向かうも激込みで諦める…、実は今年の5月頃ドライブで行った時も激込みで諦めた経緯が…(^^;
北欧料理でなんとか挽回〜(^^ゞ
来週は相方のワクチン接種2回目につき、泊りで高い山に行きたかったのもありますが低気圧北上につき、北八ヶ岳&お泊りにして伊藤園ホテルズに〜☆
宿はワクチン接種も終わっての?、旅に出たい老人方が結構いました(都心の方々)
老人の一人旅、女性も意外とおりました
夏休みの終わりに家族旅行の親子が多いと嫌だなと思いましたが少なかったです
北八ヶ岳ではアキノキリンソウしか見れなかったので、普段着で入笠湿原を散策致しました
お花素晴らしかったです〜♪
いい山旅が出来ました〜(*^^*)
北八ヶ岳に行って来ました。
久しぶりの苔むす森でした。
高見石小屋の揚げパンを食べに🧡
揚げパン&コーヒーとてもおいしかった
私はココアを食べました。
想像以上のおいしさでした。
ランチを訪れたお店は、雰囲気素敵で
パンが特徴的でおいしくて
相方もおいしー⭐言ってました⭐
諏訪大社パワーを頂きました。
樹木たち偉大でした。
全般的に、良いトレーニングに
なり、良かったです。
翌日は、入笠湿原に行きました。
お花とアサギマダラたくさんでした。
レンゲショウマ美しかった⭐
訪れた方々、お花や蝶々に感嘆の声あげてた。
車から、富士山が見えた時があったのですが
相方「おおっみえた🧡ほらっ」
わたし「あ!赤岳?」
相方「…え?」
帰り道は、全下道で帰りました。
私はぐーすか寝ていました💤
運転、お疲れ様でした。
私もメーラレン大好きで子供が小さい頃何度か行きました
あそこのパンがとても美味しくてパンだけ買いたいと思いましたが販売してないと聞いて残念でした
おっこと亭も看板見て気になってましたが行った事がなかったので写真を拝見してこんなに立派な構えのお店だったと知り驚きました(なんせ看板が凄く小さかった)
諏訪大社の上社に行かれたのですね😄
私も上社、下社全てを訪れました
今お財布にはいちばん古くからある上社で頂いた翡翠の勾玉を付けています
入笠山はスキーでしか訪れた事がないので花の時期も行ってみたいです
メーラレン、何度か行かれているのですね
私どもはお初に行けました〜
自家製のライ麦パン美味しかったです
おっこと亭も行かれたのですね
諏訪大社は今回上社のみで行きました
いいところですね
翡翠の勾玉を財布に付けられておるのですね〜
入笠山はお花が素晴らしいので是非グリーンシーズンも行ってみて下さい
コメントありがとうございました〜
富士山をあまりたくさん見たことのない私だときっと...
「あの山綺麗ね〜まるで富士山みたい〜」と言っていますね
苔ときのこの森、静かな世界...いい雰囲気です♡。
こういう森歩き大好きです、いつもホントに素敵な山旅です...♡。
牛とお魚が一皿にのる斬新さに釘付けでした(^^ゞ、おつかれさまでした♬。
内地の山だと富士山はどこからでも見えるので、いつも追ってしまうところがあります〜
相方は雲の中に隠れていた赤岳が急に見れたと思ったようでした〜(^^;
久しぶりにのんびりとした北八ヶ岳ののんびりとした森を歩いて来ました
本当はガッツリ展望の稜線歩きがしたかったのですが〜
人もかなりいなかったので、結果オーライでした〜
北欧のスウェーデンの料理、初めてのお味だったり、色々と楽しめました
八ヶ岳の麓はお洒落なお店がたくさんでした
コメントありがとうございました〜
にゅう!🍄きのこの森の苔を楽しむのも楽しいですね。
八ヶ岳方面は行った事がないので憧れてます!
入笠湿原は夏の花と初秋のお花達がたくさん咲いてましたね!
お花撮影も楽しそうですし、レンゲショウマとかランプ系の難しい撮影も素晴らしいです!さすがです!
涼しいのも良かったですね!
お疲れ様でした!
昨日2度目のワクチン接種をして来ました。夜に痛み止めを飲んだので割と平気でしたよ。頭痛持ちだと割と辛いらしいです。
momonyanさん浴衣のおじさんと談笑してると思ったらキバちゃん。
北八ヶ岳は赤岳方面の岩稜地帯と違い、森って感じでゆったりといいです〜
山にはたくさんのきのこが〜🍄
是非、北八ヶ岳の深い森を歩いてみて下さい〜
入笠湿原は素晴らしい程お花がたくさんありました〜
暑がりのわたしには涼しいっていいですね〜
伊藤園ホテルズ、ギバちゃんがCMやっていました
すっかり有名になり、おじさん・おばさんに人気とわかりました
ワクチン接種されたのですね〜
痛み止め飲んで就寝が良さそうですね
コメントありがとうございました〜
白駒池〜ニュウ🌿🍀
私の最も好きなエリアですね❣️
何回行っても大好きです😍
ほとんど毎年行きますが、飽きないんです〜
揚げパンも美味しいですよね😋
苔を見に行きたくなっちゃいました٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
北八ヶ岳からの風が吹いてきたようです〜
翌日は入笠山🌸🌼🌸
花の撮影には曇りや多少ガスってるのはむしろ歓迎です。お天気が良すぎると花がみんな照り返してしまってダメですね。
曇ってる方がしっとりしていて好きです。
レンゲショウマをはじめ、お花たちがみんな綺麗です❣️花を楽しめるのももう少しなので、私も頑張って見に行きたいと思います!
お疲れ様でした🍀🍀🍀
白駒池周辺は苔に森にいい感じのところですよね〜
毎年行かれているのですね〜
黒百合ヒュッテのビーフシチューは何度かあるのですが、揚げパン、実はお初でした〜
美味しいかったです〜
花も終盤になって来て紅葉の時期は白駒池、結構混みますよね
日中ちょっと寄ろうとし、何度か素通りした事があります
8月上旬に行った入笠山ではアケボノソウが見れなかったので、再び訪問しました
レンゲショウマもちょうど良く、暑がりのわたしにはここは最高です〜
ヒルがいないというのもいいです〜
花の時期もいよいよカウントダウンですね
秋はのんびりと温泉山行にも〜
コメントありがとうございました〜
こんばんは〜
あげパン🎵めっちゃ美味しそう
美しい苔、マツムシソウ、レンゲショウマ
アケボノソウ、ユウスゲと
にゅう、入笠湿原は
色々盛りだくさんでしたね〜✨
ホテルでは食べ飲み放題
たくさん飲めましたのか〜
いい旅になりましたね〜
来週はももにゃんさん2回目
軽いといいですね〜
帰り道下道は結構大変だったのでは〜
今週残暑厳しいですね〜
そろそろ山は秋の風が吹いてきてるのでしょうか
ももにゃんさんのように姿勢良くなりたいです🎵
あげぱん、美味しかったです〜と相方が〜、わたしはチーズパンにしましたが、こちらも美味しかったです
色々な種類のあげパンがあります〜
欲張りプランで北八ヶ岳と入笠湿原の花々と楽しめました〜
以前初めて伊藤園ホテルズを新潟で泊まった時よりは食べ物により微妙でしたが、美味しく戴けました
お酒はビール飲んでしまうとお腹がふくれてしまいますね
焼酎がなかったので、白ワインを〜
いよいよ来週に相方のワクチン接種に〜、ただ今日モデルナのワクチンに金属片が入ったものが出て、ダメなものもあるので、それに当らないロットだといいなと〜(^^;
帰りはのんびりと八ヶ岳の麓を楽しんで戻りました
いつも群馬越えがネックです
残暑凄いですね
今回の山はどちらも初秋の雰囲気でした
あっという間に夏山も終わりですね
コメントありがとうございました〜
本当高山の天気ダメですね〜💦
折角取った休みが無駄になる一方に・・
お陰で自粛している訳でも無いのに8月入ってから1回しか山行ってません^^;
早く安定した晴れ間欲しいですね〜
にゅうはこの時期お花アキノキリンソウしか無かったんですね^^;
以前行きましたが高見石小屋には寄らなかったので揚げパン食べたいです^^;
そして入笠湿原はこの時期でもお花いっぱいですね〜!
アケボノソウもそろそろ咲いてき始めた様なのでそろそろ見に行きたいです!
しかしどちらもお昼美味しそうですね〜
でもおじさん1人だと蕎麦屋は行けますが北欧料理の店はハードル高そうですね^^;
まんゆ〜*16
見事に高山ダメですよね
今年は3,000mに近い山は行けていません
なんとまんゆーさん、8月に1回ですか〜
雨で強引に行ってもつまらないですしね
にゅう、アキノキリンソウだけでした〜(^^;
苔は半端じゃないくらいたくさんの種類ありました
高見石小屋のあげパンは何種類かあるので、是非〜
入笠湿原にゴンドラ降り場近くのお花畑、いい感じです
是非まんゆーさんも〜、雨降ってでも行って下さい〜
北欧料理のお店はおじ様一人の方もいました
伊藤園ホテルズの白樺ビューホテルで、チェックインする時、前にソロのおじ様たちが4人くらい居まして、食事時はかなりおりました
今はおじ様たちも一人で行動する時代に〜、おば様も結構いました
でもひとり焼肉とひとりカラオケは私にはできそうもありません〜(^^;
コメントありがとうございました〜
なかなか打つ気になれないnagashiです 。。遅コメ失礼
八ヶ岳、栃木から行くには近いし気軽に行けるし
山いっぱい選び放題だし 良いですよね
夏は やはりシーズンで混んでるようですが。。
(みつ蔵しかり
入笠山もまだまだ花
諏訪大社もやっと行ったんですね〜
makibitoさんもmomonyanさんもパワー頂いてきちゃったようですな
あ!鈴、私も買ったやつだ!(笑)
これからは街によりワクチンも方向性が変わりますね〜
私どもは街のワクチン接種を待てないので、県の大規模接種に申し込みました〜
八ヶ岳は程よい距離で、いい山を楽しめますね〜
下山後の白駒池はボチボチ人がおりましたが、今回の北八ヶ岳は紅葉の時期でもなかったので、山はゆっくり出来ました〜
1度しか行っていない、みつ蔵のリベンジをせねばです〜
みつ蔵〜、知っておられますね〜(^^ゞ
お陰様で諏訪大社でパワー戴いてまいりました〜(^^)/
お!鈴、同じなのですね〜
コメントありがとうございました〜
おぉ、ダブルにゅうをハシゴですね♪
北八ツの苔の森はやはりステキですね〜。
私はまだ揚げパン食べたことがないんです。。。
美味しそうですね〜(*^^*)
白駒池も久しく行っていないので行きたくなりました!
下山後のレストランもステキです☆
翌日の入笠山、すっかり秋色になっていますね。
この時期のシックな入笠湿原が大好きです♪
アケボノソウは年に一度は逢いたいお花ですね〜
下山後の温泉宿泊まりは幸せ感じますね〜(*^^*)
山に登った後の温泉とビールと美味しい食事、最高の山旅ですね!
天候すぐれなく北八ヶ岳になったのですが、久々に苔むす森、良かったです〜
私どももあげパンは初めてだったのですが、お勧めです〜
白駒池はやはり紅葉の時期がいいのですが混むので、朝一か夕方でしょうか〜
目指していた蕎麦屋が激込みで、何気なく入った北欧料理、いい雰囲気でした
8月上旬に行ったばかりですが、今回はお手頃散歩といった感じで花散策してまいりました〜
入笠湿原はいつ行ってもいい感じですね
アケボノソウ、たくさん見れました〜
下山後の温泉宿、ゆったりできるからいいですよね
これから秋が始まるからなお温泉と組み合わせた山旅がいい季節ですね〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する