記録ID: 3462883
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳 美濃戸から周回
2021年08月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:51
距離 17.4km
登り 1,746m
下り 1,746m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1000円/日 以前ここまでfiatで下を擦りながら来てましたが、今回はジムニーで! 4駆パワー全開てま快適に楽しくドライブできました。 駐車場は、4:30到着時に6割ほど埋まってました。 駐車代は下山後に払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 樹林帯は時々二股にわかれますが、すぐくっつきました。 稜線も危険な場所にら鎖や梯子が設置されており、とても歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | トイレ 頂上山荘以外は小屋が開いており、トイレ使えました。 日帰り温泉 もみの湯にて入浴。650円。 |
写真
撮影機器:
感想
美濃戸から南八ヶ岳周回
赤岳には結構行ってるけど
最近は清里側からのアプローチが続いていたので
美濃戸からは久々!
登山口から稜線までのアプローチが短く、森林限界の縦走ができ、ピストンではなく周回を楽しめる◎
改めてとてもいいコースだと実感しました。
(先日、白峰三山縦走で、農取鳥〜奈良田の下山がロングだったため、特に今回の八ヶ岳の下山が短く感じました)
天気に恵まれ、最高の山行でした♡
ただ、スタートが予定よりも1時間遅れたため、山頂でのラーメンを諦めてしまっまた事が心残り。。。
また行きたいと思います!
それと、今回楽しかったことがもう1つ。
美濃戸〜やまのこ村までの悪路走行!
以前はFIAT500に乗っており、やまのこ村までの悪路に苦戦してましたが、車をジムニーに変えたので、とっても楽しめました♪♪
おつかれ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する